1行目:
1行目:
−
== MSN-06S シナンジュ(Sinanju) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = Sinanju
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムUC]]
+
| デザイン = カトキハジメ
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
+
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 型式番号 = MSN-06S
+
| 全高 = 22.6m
+
| 本体重量 = 25.2t
+
| 全備重量 = 56.9t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 3,240kW
+
| スラスター総推力 = 128,600kg
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 23,600m
+
| 開発組織 = [[袖付き]]
+
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]軍([[袖付き]])
+
| 主なパイロット = [[フル・フロンタル]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]]
−
*デザイナー:カトキハジメ
−
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金
−
*全高:22.6m
−
*本体重量:25.2t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:3.240kW
−
*推力:128,600kg
−
*センサー有効半径:23,600m
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]],[[袖付き]]
−
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍([[袖付き]])
−
*主なパイロット:[[フル・フロンタル]]
== 概要 ==
== 概要 ==
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。[[サイコミュシステム]]を搭載し、[[ムーバブルフレーム]]に[[サイコフレーム]]を採用しているため反応速度は極めて高い。当機には[[ファンネル]]に代表される誘導兵器こそ装備してないが、機体各所のスラスターやアポジモーターを多数内蔵し、背部・肩部・脚部のスラスターを可動することで優れた運動性能と加速性を発揮する。作中では「赤い彗星の再来」とされる[[フル・フロンタル]]の技量と相俟って、驚異的な性能を示す。また、背部と脚部のスラスターを展開しする事で「高機動形態」になる。
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。[[サイコミュシステム]]を搭載し、[[ムーバブルフレーム]]に[[サイコフレーム]]を採用しているため反応速度は極めて高い。当機には[[ファンネル]]に代表される誘導兵器こそ装備してないが、機体各所のスラスターやアポジモーターを多数内蔵し、背部・肩部・脚部のスラスターを可動することで優れた運動性能と加速性を発揮する。作中では「赤い彗星の再来」とされる[[フル・フロンタル]]の技量と相俟って、驚異的な性能を示す。また、背部と脚部のスラスターを展開しする事で「高機動形態」になる。
42行目:
50行目:
:中口径の長身のビーム・ライフル。バレルが長くする事でビームの収束率を向上させており、威力と射程はこの時代の標準的なビーム・ライフルより上である。銃身下部にグレネード・ランチャーを装着可能。(このグレネード・ランチャーはシールドにも装着可能)
:中口径の長身のビーム・ライフル。バレルが長くする事でビームの収束率を向上させており、威力と射程はこの時代の標準的なビーム・ライフルより上である。銃身下部にグレネード・ランチャーを装着可能。(このグレネード・ランチャーはシールドにも装着可能)
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
−
:両腕の前腕装甲内部に装備されたビーム・サーベルで、前腕部に取り付けたまま使用することも可能。この取り付け位置はユニコーンガンダムの前腕部に装着されているビーム・サーベル(ビーム・トンファー)と酷似しており、当機がユニコーンガンダムとの兄弟機である証拠のひとつでもある。
+
:両腕の前腕装甲内部に計2基装備されたビーム・サーベルで、前腕部に取り付けたまま使用することも可能。この取り付け位置はユニコーンガンダムの前腕部に装着されているビーム・サーベル(ビーム・トンファー)と酷似しており、当機がユニコーンガンダムとの兄弟機である証拠のひとつでもある。
;ビーム・アックス
;ビーム・アックス
:シールド裏面に2基収納されるビーム斧。シールドに装着したまま使用することも可能。サザビーのビーム・アックスと同様に、出力を上げることでビーム・ソードアックスとなる。ただしビーム刃の展開は片面のみ。また、2基を連結することでビーム・ナギナタとなる。この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。
:シールド裏面に2基収納されるビーム斧。シールドに装着したまま使用することも可能。サザビーのビーム・アックスと同様に、出力を上げることでビーム・ソードアックスとなる。ただしビーム刃の展開は片面のみ。また、2基を連結することでビーム・ナギナタとなる。この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。
57行目:
65行目:
;[[シナンジュ・スタイン]]
;[[シナンジュ・スタイン]]
:[[袖付き]]に強奪される前の形態。当時[[フロンタル専用ギラ・ドーガ|専用のギラ・ドーガ]]を駆っていた[[フル・フロンタル|フロンタル]]によって奪取されている。尚、スタインとは「原石」を示す言葉。
:[[袖付き]]に強奪される前の形態。当時[[フロンタル専用ギラ・ドーガ|専用のギラ・ドーガ]]を駆っていた[[フル・フロンタル|フロンタル]]によって奪取されている。尚、スタインとは「原石」を示す言葉。
−
;[[ユニコーンガンダム]]
+
;[[ユニコーンガンダム]]、[[バンシィ]]
:兄弟機。
:兄弟機。
;[[ネオ・ジオング]]
;[[ネオ・ジオング]]
:最終決戦に際して外装ユニットを着込んだ結果、超大型MAと化した姿。
:最終決戦に際して外装ユニットを着込んだ結果、超大型MAと化した姿。
;[[ヴァイスシナンジュ]]
;[[ヴァイスシナンジュ]]
−
:『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』に登場するガンプラ。全身が白を基調としたものとなっている。
+
:『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場するガンプラ。全身が白を基調としたものとなっている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
74行目:
82行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:しなんしゆ}}
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]