ジンクスIIソード
ジンクスIIソード | |
---|---|
外国語表記 | GN-X II SWORD |
登場作品 | 機動戦士ガンダム00F |
デザイナー | 海老川兼武 |
スペック | |
---|---|
分類 | 擬似太陽炉搭載型モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 / 換装形態 |
型式番号 | GNX-607T/AC |
頭頂高 | 19.0m |
本体重量 | 70.1t |
主動力 | GNドライヴ[Τ] |
装甲材質 | Eカーボン |
素体 | ジンクスII |
開発組織 | 国連軍 |
所属 | 国連軍 → 地球連邦軍 (連邦軍編成に伴い移管) |
主なパイロット | 国連兵 |
概要編集
ジンクスIIの近接戦闘型バリエーション機。ガンダムスローネツヴァイを参考に開発された機体である。
頭部は近接戦闘用のセンサーに変更され、肩部のハードポイントにGNバスターソードが追加装備されている。運用時には他のジンクスIIバリエーション機と連携し、本機は前衛を担当する。
登場作品と操縦者編集
- 機動戦士ガンダム00F
- 初出作品。アフリカのミサイル基地防衛にノーマル、キャノンと共に出撃。フォン・スパークのガンダムアストレアTYPE-F2と交戦したが、トランザムシステムとGNリフレクションによって敗北した。3機の中では唯一撃墜を免れている。
装備・機能編集
特殊機能編集
- ハードポイント
- 両肩部と両腰部に備わるハードポイント。ソードでは左肩部にGNバスターソードがマウントされる。
武装・必殺攻撃編集
対決・名場面編集
関連機体編集
- ジンクスII
- 素体。
- ガンダムスローネツヴァイ
- 本機の参考となった機体。
- ダブルオーガンダム セブンソード
- 本機のGNバスターソードを基に開発されたGNバスターソードIIを装備している。