差分

14 バイト除去 、 2020年9月8日 (火) 18:42
3行目: 3行目:  
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士ガンダム]]
 
*[[機動戦士ガンダム]]
*[[機動戦士Ζガンダム]]
   
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
*[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
*[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
53行目: 52行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[宇宙世紀]]0061年に制式採用された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の主力戦車。カラーリングは『1st』では紫色だったが、近年はグレーに近いものや砂漠用迷彩の車体も登場している。
+
[[宇宙世紀]]0061年に制式採用された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の主力戦車。カラーリングは『1st』では紫色だったが、近年はグレーに近いものや砂漠用迷彩や濃緑の車体も登場している。
    
[[ザクII]]を撃破できるほどの威力を持った連装主砲が特徴で、他にも車体に後部ハッチから物資や人員を収納でき、兵員なら4名まで乗車できる。また各操作の自動化が進んだため乗員は車長兼砲手と操縦手兼通信手の2名のみとなった。主砲への自動装填装置や衛星とのデータリンクシステムを駆使した他車輌との戦場のデータ共有、長距離精密射撃などハイテク技術を駆使した機能を持つ。
 
[[ザクII]]を撃破できるほどの威力を持った連装主砲が特徴で、他にも車体に後部ハッチから物資や人員を収納でき、兵員なら4名まで乗車できる。また各操作の自動化が進んだため乗員は車長兼砲手と操縦手兼通信手の2名のみとなった。主砲への自動装填装置や衛星とのデータリンクシステムを駆使した他車輌との戦場のデータ共有、長距離精密射撃などハイテク技術を駆使した機能を持つ。
68行目: 67行目:  
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
:テレビ版・劇場版共に「オデッサ作戦」発動直前から他の陸上・航空兵力と共に登場。ベルファスト基地やジャブローでの戦いにも登場するが、テレビ版では大きな活躍がないやられ役に終始している。一方、劇場版『哀・戦士編』ではアカハナの乗る[[アッガイ]]や[[ゾック]]を撃破している<ref>TV版ではいずれも[[ガンダム]]が撃破。</ref>。
 
:テレビ版・劇場版共に「オデッサ作戦」発動直前から他の陸上・航空兵力と共に登場。ベルファスト基地やジャブローでの戦いにも登場するが、テレビ版では大きな活躍がないやられ役に終始している。一方、劇場版『哀・戦士編』ではアカハナの乗る[[アッガイ]]や[[ゾック]]を撃破している<ref>TV版ではいずれも[[ガンダム]]が撃破。</ref>。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
  −
:第12話のジャブローの防衛戦力として、1カットだけ登場する。カラーはガンタンクⅠⅠと同様。
   
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
:OPで登場。山根公利氏によりデザインが一新され、以降の作品にもこれに準じたデザインで登場するようになる。
 
:OPで登場。山根公利氏によりデザインが一新され、以降の作品にもこれに準じたデザインで登場するようになる。
115行目: 112行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*61式戦車は、同名の戦車が現実世界で陸上自衛隊が運用していた戦車として存在している。戦後に日本が初めて生産した国産戦車であり、1961年に制式採用されてから全車退役する2000年まで約40年間運用され続けた。
 
*61式戦車は、同名の戦車が現実世界で陸上自衛隊が運用していた戦車として存在している。戦後に日本が初めて生産した国産戦車であり、1961年に制式採用されてから全車退役する2000年まで約40年間運用され続けた。
 +
**性能は、同時代の他国の新鋭戦車と比較しても良いとは言い難く、特に操縦性は非常に悪かったとされる。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 
<amazon>B001M5BK6A</amazon>
 
<amazon>B001M5BK6A</amazon>
 
<amazon>B001P4DFIO</amazon>
 
<amazon>B001P4DFIO</amazon>
183

回編集