差分

6,420 バイト追加 、 2023年12月10日 (日) 17:06
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
*[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
*[[機動戦士Ζガンダム]]
 
*[[機動戦士Ζガンダム]]
*[[機動戦士ガンダムUC]]、他
+
*[[機動戦士ガンダムUC]]
 +
*[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]<br/>他
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
| デザイナー = 大河原邦男
14行目: 15行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 陸戦用量産型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 陸戦用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MS-06K<ref>型式番号の「K」はドイツ語の「Kanone(大砲)」から来ている。「J-12」にするアイデアもあったが、煩雑すぎるという理由で却下されたとの事(書籍「MSV THE FIRST」内、小田雅弘氏のコメンタリーより)。</ref>
+
| 型式番号 =  
 +
*MS-06J-12 (試作ナンバー)
 +
*MS-06K (変更後)<ref>型式番号の「K」はドイツ語の「Kanone(大砲)」から来ている。「K」ではなく「J-12」にするアイデアもあったが、煩雑すぎるという理由で却下されたとの事(書籍「MSV THE FIRST」内、小田雅弘氏のコメンタリーより)。</ref>
 
| 頭頂高 = 17.7m
 
| 頭頂高 = 17.7m
 
| 全高 = 18.4m
 
| 全高 = 18.4m
25行目: 28行目:  
| センサー有効半径 = 4,400m
 
| センサー有効半径 = 4,400m
 
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
 
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 開発拠点 = [[キャリフォルニア・ベース]]
+
| 開発拠点 = [[キャリフォルニアベース]]
 
| 所属 =  
 
| 所属 =  
 
*[[ジオン公国軍]]
 
*[[ジオン公国軍]]
32行目: 35行目:  
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
| 母艦 =  
+
| 母艦 = [[ハリオ]] (連邦軍機)
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
 
*[[イアン・グレーデン]]
 
*[[イアン・グレーデン]]
40行目: 43行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ザクII]]をベースに対空砲を装備した機体。[[ジオン公国軍]]の地球降下作戦に際し、より機動性の高い対空防御役というコンセプトで考案された。
+
[[ザクIIJ型]]をベースに、バックパックに180ミリキャノン砲を装備した機体。[[ジオン公国軍]]の地球降下作戦に際し、より機動性の高い対空防御手段として考案された。
   −
当初はザクIIに対空砲をオプション装備させるという案で開発を予定していたものの、重量バランスなどの問題を解決する事ができず、開発は保留されていた。しかしその後、連邦軍の[[ガンキャノン]]に関する情報が[[キャリフォルニア・ベース]]にもたらされた事を切欠に計画が再検討されることとなった。その際、防空用という目的を見直し、対モビルスーツ戦における支援機として開発が進められ、ガンキャノンに対抗するために[[ドム]]と同時期に開発された。その後、K型の1号機がキャリフォルニア・ベースでロールアウトされている。頭部はモノアイが全周囲型に改良され、短距離通信アンテナや後方監視用のサブカメラが増設されている。また、脚部にはMS-07B[[グフ]]のノウハウを活かした補助推進器が装備されており、これにより機動力を補完している。なお、アンテナは通常は1本だが、2本装備する機体も存在し「ラビットタイプ」と呼ばれている。
+
当初はザクIIにオプションとして対空砲を換装する予定で開発が進められていたが、重量バランスなどの問題を解決する事ができず、また対[[モビルスーツ]]戦用の火器として満足のゆく装備ではなかったため、順延されていた計画の内容は途中変更を経て地上戦用の中距離支援型へと生まれ変わった。これは、MS兵器主体による占領区の拡大における対空防御から、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]][[ガンキャノン]]出現による大幅な使用目的の変更を余儀なくされたためでもある。
   −
一年戦争中に生産されたのは試作機9機のみ(MSV設定)で、全機が北米の実戦に参加している。終戦後は連邦軍により接収され、ランドセルを宇宙戦用に改修した物を装備している。
+
ザクキャノンはモノアイを全周式に改め、右肩に180ミリキャノン砲が1門セットされた。これは、基部のバックパックに一体化しており、換装すれば元のJ型と同様に扱う事が可能であった。また、脚部には[[グフ]]のノウハウを活かして補助推進機が装備され、機動力を補っている。
   −
[[MSD]]』では、脚部以外はほぼ同じ外見を持つ試作機[[ザク・キャノン テストタイプ]]が設定されているが、その後の開発が進展しなかったため、『MSD』の世界観では本機が存在していない事になっている。
+
[[キャリフォルニアベース]]で試作型(MS-01J-12。後にMS-06Kに名称変更)として1号機がロールアウトし、最終的には合計で9機<ref>MSVでの設定。</ref>が製作され、実用評価の為、全機が北米にて実戦参加している。編成された部隊は、都合3箇所を順に移動し、最初は北米西南部で、連邦・ジオンの地上部隊が近接しあう激戦区への投入で、主にザクIIJ型で編成された部隊の支援部隊として使用された。一応特殊編成のため、独立した形でこの部隊には指揮権が与えられ、その際隊長機に搭乗したのが[[イアン・グレーデン]]中尉であった。ほぼ好勢であった時期に一次テストとしてまずまずの戦果を上げた後、再びキャリフォルニアに戻され、形式的なデータチェックと点検が行われている。その後、武装の追加などの改良を行った後、旧カナダ附近へ移動し、ここで二つの戦闘区域に参戦。終戦直前に連邦軍のMS部隊と交戦している。
 +
 
 +
同機はジェネレーターを改良したビーム砲装備型も検討されたが、基本設計の枠内での改修に限界があったため、量産化もされぬまま終戦を迎えた。また、特殊テストとしてはJ型ランドセルに換装したノーマルオペレーションテストも行われ、追加推進機の性能もあり、標準兵装装備状態での運動性テストは好成績を残している。但し、コストの差から単なるキャノン砲パックの換装によるデータ収集としてのみこのテストを行っていたとされる。
 +
 
 +
戦後は連邦軍により接収され、コクピットを[[全天周囲モニター]]・[[リニアシート]]に換装し、背面に宇宙用バーニアをアタッチメントする改修が施された上で運用されている。
 +
 
 +
== バリエーション ==
 +
;1号機
 +
:9機のザクキャノンの内、先行してロールアウトした機体。サンドカラーに塗装され、北米中部もしくはアジア西部でのテストが行われる予定だったが、地域変更によりその後ダークグレー系の標準迷彩が施された。
 +
;イアン・グレーデン中尉機
 +
:頭部アンテナをフロントマウントのダブルタイプ(ラビットタイプ)にした機体。機体にはパーソナルマークの蜘蛛のエンブレムが描かれ、識別帯として黒とダークグレーのストライプが描かれた。戦闘地域の違いにより、標準迷彩はグレーの他、森林帯用のダークグリーンが施されていた。
 +
;連邦軍仕様
 +
:[[一年戦争]]後、地球連邦軍に接収された機体。紫と青を基調としたカラーリングとなっている。ザクキャノンは陸戦用の機体だが、背面に宇宙用バーニアをアタッチメントして宇宙でも活動出来るよう改造してある。ラビットタイプは隊長機として運用され、外観や武装は従来機と変化はない。
 +
;第08MS小隊版
 +
:『08』第3話に登場した機体。塹壕から上半身を出し、固定砲台として運用されている。通常の機体と比べて、背部のキャノンの大型化、アンテナのオミット、右肩のシールドを大量のスモークディスチャージャーに変更などの差異が見られる。アジア戦線に投入されている事から『MSV』の機体とは別機体である可能性が高い。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
54行目: 71行目:  
:出典作品。上記のムック本からさらに設定が追加された。試作機9機が北米戦線に投入されている。
 
:出典作品。上記のムック本からさらに設定が追加された。試作機9機が北米戦線に投入されている。
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:映像作品では初登場。第11話に青と紫に塗装された機体が[[ハリオ]]の艦載機として登場した。しかし、[[メッサーラ]]で出撃する[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が本機の出撃を拒否。「こんな旧式を使うことはないだろう?」と邪険に扱われてしまう。第35話の[[キリマンジャロ基地]]にも一瞬だけ登場しているが、直後に撃墜されている。
+
:映像作品では初登場。第11話に連邦軍機が[[ハリオ]]の艦載機として登場した。しかし、[[メッサーラ]]で出撃する[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が本機の出撃を拒否。「こんな旧式を使うことはないだろう?」と邪険に扱われてしまう。第35話の[[キリマンジャロ基地]]にも一瞬だけ登場しているが、直後に撃墜されている。
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
:第3話に登場。塹壕から上半身を出し、固定砲台として運用されていた。アジア戦線に投入されている事から『MSV』の機体とは別機体である可能性が高い。
+
:第3話に08版が登場。基地のトーチカ群と共に[[第08MS小隊|08小隊]]に砲撃を浴びせ、前進を阻んだが、08小隊が攻勢に転じたシーンにおいて、[[カレン・ジョシュワ|カレン]]の[[陸戦型ガンダム]]が放ったミサイル・ランチャーの1発が命中したのが遠目で確認できる。
 +
;[[MSV-R]]
 +
:新たにガトリング砲装備型が設定され、「月刊ガンダムエース」2012年9月号掲載のVol.41でザクハーフキャノンと共に機体解説が行われた。解説文は元のザクキャノンに関するものであり、ガトリング砲を装備した機体に関する詳細な解説は無い。同コーナーでは「大戦末期の北アメリカ方面のジオン空軍の中規模航空施設で撮影された1枚」という体裁の挿絵が掲載されており、基地を空爆する連邦軍航空部隊に対しハーフザクキャノンと共に迎撃にあたる本機の姿が描かれている。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:残党軍の機体として登場。原作小説およびバンデシネでは[[キャンベル]]の搭乗機となっている。
+
:小説第7巻に[[ジオン残党]]の[[キャンドル]]の機体、OVA版episode 4に残党軍の一般機が登場。なお、トリントン基地襲撃時に初登場したタイミングで[[ヨンム・カークス|カークス]]が出した指示の中に『キャンドル』の名前があるが、トリントン襲撃に参加したザクキャノンがキャンドル機かは不明。
 +
;[[機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
 +
:
 
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
:[[ティターンズ]]時代の[[アイリス・アリスン]]の搭乗機として登場。
+
:[[ティターンズ]]時代の[[アイリス・アリスン]]の搭乗機として登場。[[キリマンジャロ基地]]の防衛戦力として配備されていたが、[[ヨーン・ユルヤナ]]の[[ワグテイルIIex]]と交戦中に[[サイコガンダム]]の無差別攻撃によって戦闘不能となった。
 +
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
 +
:7、8話で海賊側のMSとして登場。回収したジオン残党軍機の可能性が高い。
 +
;[[MSD]]
 +
:脚部以外はほぼ同じ外見を持つ試作機[[ザク・キャノン テストタイプ]]が設定されている。しかし、その後の開発が進展しなかったため、『THE ORIGIN』の世界観では本機が存在していない事になっている。
 +
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
 +
:ゲーム版第6話からイアン機が部隊を率いて登場。イベントムービーでは砲撃機で俊敏な動きを見せるなど、エースの手腕を見せた。以降、[[グレートキャニオン]]、[[キャルフォルニア・ベース]]、[[ケープカナベラル基地]]で度々[[ノイジー・フェアリー隊]]と共闘している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 特殊機能 ===
 
;換装
 
;換装
:ランドセルを[[ザクIIJ型]]の物に換装する事が可能。これによりJ型と同様の運用が可能となっている。
+
:ランドセルを[[ザクIIJ型]]の物に換装する事が可能。これによりJ型と同様の運用が可能となっている。ただし、コスト差から単なるキャノン砲パックの換装によるデータ収集を行ったのみで、実戦で使用された事はない。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;180mmキャノン砲
 
;180mmキャノン砲
:本機の主武装。右肩部に1門装備されている。『MSV』以前はビーム砲と想定されていた。
+
:本機の主武装。背部バックパックに一体化する形で1門装備されている。<br/>ジェネレーターを改良したビーム砲装備型も検討されていたが、基本設計の枠内での改修に限界があったため、実現はしていない。
 
;120mmガトリング砲
 
;120mmガトリング砲
 
:キャノン砲を換装して装備する6砲身のガトリング砲。
 
:キャノン砲を換装して装備する6砲身のガトリング砲。
 
;2連装スモーク・ディスチャージャー
 
;2連装スモーク・ディスチャージャー
:ランドセルの左側に装備されている。
+
:ランドセルの左側に装備されている煙幕発射管。08版では右肩に8発装備。
 
;ビッグ・ガン
 
;ビッグ・ガン
:両腰部に装備されている2連装ロケット弾ポッド。
+
:背部ランドセル下部にセットされる2連装ロケット弾ポッド。カセットストラップセットによる着脱式。通常は後方を向いているが、戦闘時には両脇から前方へ回して発射する。バズーカ同様弾倉が空になった場合はデッドウェイトとなるため、コクピットからの操作によって瞬時にパージされる。<br/>緊急時にはストラップを爆破しての除装も可能だった。ただし、戦闘状況が白兵戦レベルにまで近接していない場合や、地形的に余裕のある場合は支援機によるリロードが行われる。
;ザク・マシンガン
+
 
:[[ザクII]]の標準装備。『UC』で使用。
+
=== その他 ===
 +
;[[ザク・マシンガン]] (ZMP-50D)
 +
:[[ザクII]]の標準装備。<br/>『UC』で使用。『バンデシネ』では、[[ザクI]]の物を使用。
 +
;[[MMP-80]]マシンガン
 +
:従来のザク・マシンガンに代わる携行武装。口径は90mm。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
84行目: 116行目:  
;[[ザクII]]
 
;[[ザクII]]
 
:原型機。
 
:原型機。
;[[ザクハーフキャノン]]
+
;[[ザク・ハーフキャノン]]
 
:本機のランドセルをオプション化し、[[ザクIIJ型]]に装着した機体。
 
:本機のランドセルをオプション化し、[[ザクIIJ型]]に装着した機体。
 
;[[ザク・キャノン テストタイプ]]
 
;[[ザク・キャノン テストタイプ]]
 
:『MSD』において設定された本機の試作機。
 
:『MSD』において設定された本機の試作機。
   
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
 +
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00186KZXC</amazon>
 
<amazon>B00186KZXC</amazon>
97行目: 129行目:  
<amazon>B001AHX5R2</amazon>
 
<amazon>B001AHX5R2</amazon>
 
<amazon>B06ZY9LM4K</amazon>
 
<amazon>B06ZY9LM4K</amazon>
 +
 +
== リンク ==
 +
*[[登場メカ]]
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
102行目: 137行目:  
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   −
== リンク ==
  −
*[[登場メカ]]
  −
  −
<!-- == 脚注 == -->
  −
<!-- <references /> -->
  −
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   
{{DEFAULTSORT:さくきやのん}}
 
{{DEFAULTSORT:さくきやのん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]