差分

2,002 バイト追加 、 2019年10月17日 (木) 17:50
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士ガンダム]]
 
*[[機動戦士ガンダム]]
 +
*[[機動戦士ガンダム (小説版)]]
 
*[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
*[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
*[[ガンダムトゥルーオデッセイ]]
 
*[[ガンダムトゥルーオデッセイ]]
47行目: 48行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
:主に[[アムロ・レイ]]が搭乗。後にアムロのNT能力の成長に機体反応が追いつかなくなり、[[マグネットコーティング]]を施される。
+
:初登場作品。主人公[[アムロ・レイ]]が主に搭乗した。第1話でアムロの手によって起動されたのを皮切りに、ジオン軍の数多のエースパイロットと死闘を繰り広げ、アムロやホワイトベースのクルー達と共に[[一年戦争]]を戦い抜いた。物語終盤ではアムロのNT能力の成長に機体反応が追いつけなくなったため[[マグネットコーティング]]を施され、アムロのNT能力と相まって、シャアすら手玉に取るような動きを見せた。
 +
;[[機動戦士ガンダム (小説版)]]
 +
:序盤の主役機を務める。最序盤の時点でアムロがNTとして覚醒しつつあったため、物語開始早々にアムロの反応速度に対応しきれなくなっている。第1巻終盤にテキサス・コロニーでシャア専用ザクと死闘を繰り広げ、撃破に成功するもののガンダム自体も損傷。続くエルメスとの戦闘で、撃破したエルメスの爆発に吹き飛ばされて遂に大破し、コア・ファイターで脱出している。
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
:『一年戦争秘録』第3話に1カットだけ登場する。
 
:『一年戦争秘録』第3話に1カットだけ登場する。
62行目: 65行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[コアブロックシステム]]
 
;[[コアブロックシステム]]
:コアファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。MS運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。前者についてはアムロがコアファイターでア・バオア・クーから脱出してきたため、機体に残された一年戦争を戦い抜いた戦闘データが回収でき、多くのモビルスーツ開発に生かせた、と有効な策だったとされている。
+
:[[コア・ファイター]]を核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。MS運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。前者についてはアムロがコアファイターでア・バオア・クーから脱出してきたため、機体に残された一年戦争を戦い抜いた戦闘データが回収でき、多くのモビルスーツ開発に生かせた、と有効な策だったとされている。
 
;耐熱フィルム
 
;耐熱フィルム
:テレビアニメ版第5話に登場する大気圏突入用の装備。機体全体を覆うフィルムをBパーツの下腹部にある収容口から取り出し、被ることで摩擦熱から機体を守る。
+
:『1st』第5話に登場する大気圏突入用の装備。機体全体を覆うフィルムをBパーツの下腹部にある収容口から取り出し、被ることで摩擦熱から機体を守る。
 
;耐熱フィールド
 
;耐熱フィールド
 
:劇場版1作目に耐熱フィルムから差し替えられる形で登場。TV版ではフィルムの収容部だった箇所から冷却気体を噴射。機体正面に構えたシールドで機体側に気体を吹き返してフィールドを形成し、摩擦熱から機体を守る。
 
:劇場版1作目に耐熱フィルムから差し替えられる形で登場。TV版ではフィルムの収容部だった箇所から冷却気体を噴射。機体正面に構えたシールドで機体側に気体を吹き返してフィールドを形成し、摩擦熱から機体を守る。
 +
;集音マイク
 +
:『1st』第18話で[[第102採掘基地]]にいる[[マ・クベ]]と[[キシリア・ザビ|キシリア]]の会話を盗聴する際に用いた機能。本来バルカン砲の弾倉があるはずの右耳にあたる部分からマイクが真横に飛び出す。
 +
;[[マグネットコーティング]]
 +
:『1st』第40話で関節部に施された磁気塗膜。これによりアムロの反応速度にも対応できる応答速度を獲得した。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
92行目: 99行目:  
;ガンダム大地に立つ!!
 
;ガンダム大地に立つ!!
 
:記念すべき第1話。ザクの攻撃によりフラウの家族を含む多くの民間人が死んでしまう。アムロは怒りからガンダムに搭乗。ザクの攻撃を受けつつも、ガンダムを立ち上がらせる。これが後の歴史まで語り継がれるガンダム神話の幕開けとなった。
 
:記念すべき第1話。ザクの攻撃によりフラウの家族を含む多くの民間人が死んでしまう。アムロは怒りからガンダムに搭乗。ザクの攻撃を受けつつも、ガンダムを立ち上がらせる。これが後の歴史まで語り継がれるガンダム神話の幕開けとなった。
;ラストシューティング
+
;喋るガンダム?
:迷路のようなア・バオア・クー内部で、頭上方向の通路に待ち伏せて粒子砲を放ってきたジオングに対し、アムロが自動操縦をセットして迎撃、相撃ちとなった一撃。<br />名称は劇場版3作目のポスターより。古いプラモデルでは肩関節等の制約から、無改造では取れないポーズである。一方、無改造で再現度が高い物は、肩関節に上下の回転軸がある「MG RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079」、フィギュアでは「ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」などが挙げられる。
+
:第18話より、[[アッザム]]からリーダー攻撃を受けた際に。<br/>'''「パイロット及ビ回路保護ノ為、全エネルギーノ98%ヲ放出中」'''<br/>'''「攻撃エネルギー低下」'''<br/>と、唐甲高く抑揚のないアナウンス音声が唐突にコックピットに流れ、視聴者を驚愕させた。全話を通してガンダムが喋ったのはここだけである。
 +
;[[ラストシューティング]]
 +
:第43話より、迷路のようなア・バオア・クー内部で、頭上方向の通路に待ち伏せて粒子砲を放ってきたジオングに対し、アムロが自動操縦をセットして迎撃、相討ちとなった一撃。<br />名称は劇場版3作目のポスターより。古いプラモデルでは肩関節等の制約から、無改造では取れないポーズである。一方、無改造で再現度が高い物は、肩関節に上下の回転軸がある「MG RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079」、フィギュアでは「ROBOT魂 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」などが挙げられる。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
165行目: 174行目:  
:[[GBN-ガードフレーム]]の外装を、本機を模した物に換装した機体。
 
:[[GBN-ガードフレーム]]の外装を、本機を模した物に換装した機体。
 
;ガンダム G40
 
;ガンダム G40
:ガンダム40周年記念としてKEN OKUYAMA DESIGNによってリデザインされた本機。
+
:ガンダム40周年記念としてKEN OKUYAMA DESIGNによって工業製品風にリデザインされた本機のガンプラ。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
197行目: 206行目:  
<amazon>B0177DRVVI</amazon>
 
<amazon>B0177DRVVI</amazon>
 
<amazon>B078X4TDQV</amazon>
 
<amazon>B078X4TDQV</amazon>
 +
 +
=== 書籍 ===
 +
<amazon>4797366184</amazon>
    
== リンク ==
 
== リンク ==