プロトジャイオーン

2024年5月26日 (日) 19:38時点におけるB B (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = PROTO GAEON | 登場作品 = ジーラボラトリィ <!-- *続編…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
プロトジャイオーン
外国語表記 PROTO GAEON
登場作品 ジーラボラトリィ
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型モビルスーツ
生産形態 試作機
主動力 フォトン・バッテリー
開発組織 ジット・ラボラトリィ
テンプレートを表示

概要

ジット・ラボラトリィが開発したジャイオーンのプロトタイプ。この時点では従来のガンダムタイプに近い外観となっているのが特徴。

機体の構成要素は完成形と同じだが、各部の形状はかなり異なっている。最大の違いは頭部で、センサーディスプレイではなく物理的なガンダムフェイスが使用されている。武装も完成形とは異なり、追加装備のビッグアーム・ユニットもやや大型の形状となっている。

登場作品と操縦者

ジーラボラトリィ
出典元。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ビーム・ライフル
ジャイオーンのビーム・ライフルの試作型。グリップ部のみ完成形と同形状となっている。
ビーム・サーベル
両腰部に計2本装備されたビーム・サーベル。完成形ではオミットされた。
閃光弾
両膝部に計8発装備されている閃光弾。4方向に分かれて発射され、拡散エネルギー弾による強力な光のフィールドを形成し、敵機のセンサー類を一時的に機能停止することで自機を守る。
ビッグアーム・ユニット
肩部と背部に装備可能な多機能バックパック。完成形よりやや大型で細部の形状が異なるが機能的にはほぼ同じで、ビーム砲やビーム・サーベルとして機能する他、ソード・ファンネルとしても使用可能。

対決・名場面

関連機体

ジャイオーン
完成機。

商品情報

リンク