差分

362 バイト追加 、 2019年2月6日 (水) 23:06
編集の要約なし
35行目: 35行目:     
==概要==
 
==概要==
[[グリプス2]]にて[[ティターンズ]]が開発していた[[ガンダム]]の正当な発展機。勢力を伸ばすティターンズはガンダムの正当な発展機を開発することで連邦軍内で地位を得ようとした。また、ティターンズの仮想敵であるジオン残党への恫喝も含まれており、こうした政治的配慮も含まれて開発が進められた。まだ、本格的な軍事衝突がない頃であり、当初より[[スペースコロニー]]の暴徒鎮圧用に開発されている。
+
[[グリプス2]]にて[[ティターンズ]]が開発していた[[ガンダム]]の正当な発展機。勢力を伸ばすティターンズはガンダムの正当な発展機を開発することで連邦軍内で地位を得ようとした。また、ティターンズの仮想敵であるジオン残党への恫喝も含まれており、こうした政治的配慮も含まれて開発が進められた。まだ、本格的な軍事衝突が無い頃であり、当初より[[スペースコロニー]]の暴徒鎮圧用に開発されている。
   −
地球至上主義であるティターンズのフラッグシップとして、ジオン系の技術者を排除して連邦系の技術者のみで開発が進められた。最大の特徴は装甲と骨格を分割する「ムーバブルフレーム」と呼ばれる技術で、依存のモビルスーツに比べ大幅な稼動領域を得た。特に瞬発力に関してはアポジモーターを多数内蔵した[[リック・ディアス]]を凌駕するものだった。その代わり機体全体の剛性が悪い欠点もある。また、ハードウェアとソフトウェアの両面において構造的な欠陥を抱えていたという説もある。
+
地球至上主義であるティターンズのフラッグシップとして、ジオン系の技術者を排除して連邦系の技術者のみで開発が進められた。最大の特徴は装甲と骨格を分割する「ムーバブルフレーム」と呼ばれる技術で、依存のモビルスーツに比べ大幅な稼動領域を得た。特に瞬発力に関してはアポジモーターを多数内蔵した[[リック・ディアス]]を凌駕するものだった。その代わり機体全体の剛性に劣る欠点もある。また、ハードウェアとソフトウェアの両面において構造的な欠陥を抱えていたという説もある。
    
試作として3機が製作され、テストが重ねられたが、その内の3号機が[[カミーユ・ビダン]]により奪取され、2号機も同時に奪取された。1号機は[[エマ・シーン]]の離反により失われ、全機が[[エゥーゴ]]に奪取されてしまった。また、4号機も存在していたが、テスト中の墜落事故でパイロットと共に失われている。機体性能や強奪事件などで機体そのものの量産化は見送られたが、機体に使用されたムーバブルフレームの技術は[[グリプス戦役]]以後のモビルスーツのほぼ全てに採用され、ガンダムMk-IIの強奪事件がその後のモビルスーツ開発競争に火を付けたといっても過言でもない。皮肉にも[[エゥーゴ]]に渡り改修を受けたことで本機は[[ガンダム]]の後継機としての性能を発揮できるようになり、[[ティターンズ]]の保守的な傾向と技術力の差を見せつける結果となった。
 
試作として3機が製作され、テストが重ねられたが、その内の3号機が[[カミーユ・ビダン]]により奪取され、2号機も同時に奪取された。1号機は[[エマ・シーン]]の離反により失われ、全機が[[エゥーゴ]]に奪取されてしまった。また、4号機も存在していたが、テスト中の墜落事故でパイロットと共に失われている。機体性能や強奪事件などで機体そのものの量産化は見送られたが、機体に使用されたムーバブルフレームの技術は[[グリプス戦役]]以後のモビルスーツのほぼ全てに採用され、ガンダムMk-IIの強奪事件がその後のモビルスーツ開発競争に火を付けたといっても過言でもない。皮肉にも[[エゥーゴ]]に渡り改修を受けたことで本機は[[ガンダム]]の後継機としての性能を発揮できるようになり、[[ティターンズ]]の保守的な傾向と技術力の差を見せつける結果となった。
69行目: 69行目:  
:頭部にオプションとして装備。頭部左側に2門の銃口部分、右側にマガジンを備える。
 
:頭部にオプションとして装備。頭部左側に2門の銃口部分、右側にマガジンを備える。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
:背部のバックパックに2基装備。
+
:背部のバックパックに2基装備。グリップ部は角柱型になっている。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:E-パック方式の採用により7発、最大出力で3発使用可能。
+
:E-パック方式の採用によりパック交換を行える事で継戦能力が向上した。ライフル本体はパック内に充填されたメガ粒子の出力(使用量)を変更する事が可能で標準状態で7発、最大出力で3発発射可能。
 
;ハイパー・バズーカ
 
;ハイパー・バズーカ
:当時、連邦軍が採用していた他弾装型バズーカ。実弾と散弾と使い分けて使用した。
+
:当時、連邦軍が採用していたカートリッジ弾倉型バズーカ。発射する弾体も通常弾体と近接信管式の散弾などを使い分けて使用する事が出来た。
 
;ロング・ライフル
 
;ロング・ライフル
 
:[[Gディフェンサー]]のビーム砲。[[スーパーガンダム]]の時の主兵装だが、第33話では本機の状態で使用している。
 
:[[Gディフェンサー]]のビーム砲。[[スーパーガンダム]]の時の主兵装だが、第33話では本機の状態で使用している。
 
;シールド
 
;シールド
:伸縮式のシールドで、微弱なビームコーティングが施されている。シールド裏に予備のエネルギーパックを2個装着する事が可能。また、[[ハンブラビ]]との戦闘後には喪失した左腕の代わりに、シールドを左肩へ装着する応急処置が施された。
+
:スライド伸縮式かつ腕部マウント装着のみのシールドで、微弱な耐ビームコーティングが施されている。シールド裏に予備のE-パックを2個装着する事が可能。また、[[ハンブラビ]]との戦闘後には喪失した左腕の代わりに、シールドを左肩へ装着する応急処置が施された。
 
:;シールドランチャー
 
:;シールドランチャー
 
::劇場版のみ。シールド裏に装着された3連装ミサイルランチャー。
 
::劇場版のみ。シールド裏に装着された3連装ミサイルランチャー。
匿名利用者