オリジナルのストライクとの大きな違いは、長時間運用を可能にするための「パワーエクステンダー(バッテリーパック強化システム)」の搭載である。これを使用した事で、[[フェイズシフト装甲]]の起動色が赤系へシフトした。「ルージュ(フランス語で赤)」という名称は、この独特のPS装甲起動色に由来している。パワーエクステンダーはストライクルージュと同時に開発が進められていたストライカーパック「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」の実用に耐えられるパワーソースの確保が必須とされた事から開発されたものであり、PMP社が開発に頓挫していた新型パワーソースのデータをモルゲンレーテ社が入手し、独自技術を投入して開発を継続した上で実用化に成功した。また、制御系には[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースにオーブが独自開発した操縦支援AIシステムが追加され、[[ナチュラル]]での操縦も容易なものとなった。 | オリジナルのストライクとの大きな違いは、長時間運用を可能にするための「パワーエクステンダー(バッテリーパック強化システム)」の搭載である。これを使用した事で、[[フェイズシフト装甲]]の起動色が赤系へシフトした。「ルージュ(フランス語で赤)」という名称は、この独特のPS装甲起動色に由来している。パワーエクステンダーはストライクルージュと同時に開発が進められていたストライカーパック「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」の実用に耐えられるパワーソースの確保が必須とされた事から開発されたものであり、PMP社が開発に頓挫していた新型パワーソースのデータをモルゲンレーテ社が入手し、独自技術を投入して開発を継続した上で実用化に成功した。また、制御系には[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースにオーブが独自開発した操縦支援AIシステムが追加され、[[ナチュラル]]での操縦も容易なものとなった。 |