差分

編集の要約なし
14行目: 14行目:  
| 型式番号 =  
 
| 型式番号 =  
 
*MBF-02
 
*MBF-02
*MBF-02+AQM/E-X01 (エール装備)
+
*MBF-02+AQM/E-X01 (エール装備時)
 
| 全高 = 17.72m
 
| 全高 = 17.72m
 
| 重量 = 64.8t
 
| 重量 = 64.8t
32行目: 32行目:  
[[オーブ連合首長国]]・[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[イージスガンダム|イージス]]との戦闘で中破した[[地球連合軍]]の[[ストライクガンダム|ストライク]]を回収・修復した際に製造した予備パーツ<ref>PS装甲は無重力、もしくはそれに準じた微小重力下でしか生成出来ないため、回収されたストライクは[[アメノミハシラ]]で修復を受けた後、[[ヘリオポリス]]崩壊時に持ち出されていた予備パーツと共に地上へ降ろされた。</ref>を使い作り上げたデッドコピーである。ストライクのコピー機ではあるが、型式番号はオーブ所属機であることを示す「MBF-02」が割り振られている。
 
[[オーブ連合首長国]]・[[モルゲンレーテ社]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[イージスガンダム|イージス]]との戦闘で中破した[[地球連合軍]]の[[ストライクガンダム|ストライク]]を回収・修復した際に製造した予備パーツ<ref>PS装甲は無重力、もしくはそれに準じた微小重力下でしか生成出来ないため、回収されたストライクは[[アメノミハシラ]]で修復を受けた後、[[ヘリオポリス]]崩壊時に持ち出されていた予備パーツと共に地上へ降ろされた。</ref>を使い作り上げたデッドコピーである。ストライクのコピー機ではあるが、型式番号はオーブ所属機であることを示す「MBF-02」が割り振られている。
   −
オリジナルのストライクとの大きな違いは、長時間運用を可能にするための「パワーエクステンダー(バッテリーパック強化システム)」の搭載である。これを使用した事で、[[フェイズシフト装甲]]の起動色が赤系へシフトした。「ルージュ(フランス語で赤)」という名称は、この独特のPS装甲起動色に由来している。パワーエクステンダーはストライクルージュと同時に開発が進められていたストライカーパック「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」の実用に耐えられるパワーソースの確保が必須とされた事から開発されたものであり、PMP社が開発に頓挫していた新型パワーソースのデータを入手し、独自技術を投入して開発を継続した上で開発に成功した。また、制御系には[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースにオーブが独自開発した操縦支援AIシステムが追加され、[[ナチュラル]]での操縦も容易なものとなった。
+
オリジナルのストライクとの大きな違いは、長時間運用を可能にするための「パワーエクステンダー(バッテリーパック強化システム)」の搭載である。これを使用した事で、[[フェイズシフト装甲]]の起動色が赤系へシフトした。「ルージュ(フランス語で赤)」という名称は、この独特のPS装甲起動色に由来している。パワーエクステンダーはストライクルージュと同時に開発が進められていたストライカーパック「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」の実用に耐えられるパワーソースの確保が必須とされた事から開発されたものであり、PMP社が開発に頓挫していた新型パワーソースのデータをモルゲンレーテ社が入手し、独自技術を投入して開発を継続した上で実用化に成功した。また、制御系には[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースにオーブが独自開発した操縦支援AIシステムが追加され、[[ナチュラル]]での操縦も容易なものとなった。
    
実機はオーブ本国では建造されず、地球連合軍による[[オーブ解放作戦]]時にパーツ状態で[[クサナギ]]に搭載され、宇宙へと打ち上げられた後、一ヶ月をかけて組み立てが行われた。本機が装備する[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]は、パイロットが[[カガリ・ユラ・アスハ]]となった時点で彼女の意向も反映しつつ士気高揚を目的に[[ストライクルージュI.W.S.P.|I.W.S.P.]]の採用が決定されたが、複雑な兵装システムをカガリが使いこなせないという問題が発生し、装備をエールストライカーへ変更し、同時にカガリに合わせた調整が行われた。なお、ストライカーパックの変更や機体の調整に時間がかかり、実戦投入は[[第1次連合・プラント大戦]]の終盤、[[第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦]]となった。
 
実機はオーブ本国では建造されず、地球連合軍による[[オーブ解放作戦]]時にパーツ状態で[[クサナギ]]に搭載され、宇宙へと打ち上げられた後、一ヶ月をかけて組み立てが行われた。本機が装備する[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]は、パイロットが[[カガリ・ユラ・アスハ]]となった時点で彼女の意向も反映しつつ士気高揚を目的に[[ストライクルージュI.W.S.P.|I.W.S.P.]]の採用が決定されたが、複雑な兵装システムをカガリが使いこなせないという問題が発生し、装備をエールストライカーへ変更し、同時にカガリに合わせた調整が行われた。なお、ストライカーパックの変更や機体の調整に時間がかかり、実戦投入は[[第1次連合・プラント大戦]]の終盤、[[第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦]]となった。
54行目: 54行目:  
:背部コネクターを介してストライク用に開発された各種ストライカーパックを換装可能。ストライカー自体をメインのパワーパックとした事で、他の機体と比べて戦闘中のバッテリー補給が容易になるというメリットも存在した。<br/>当初はカガリの意向もありI.W.S.P.の装備が決定されていたが、実戦にはエールストライカーを装備して投入された。
 
:背部コネクターを介してストライク用に開発された各種ストライカーパックを換装可能。ストライカー自体をメインのパワーパックとした事で、他の機体と比べて戦闘中のバッテリー補給が容易になるというメリットも存在した。<br/>当初はカガリの意向もありI.W.S.P.の装備が決定されていたが、実戦にはエールストライカーを装備して投入された。
 
;パワーエクステンダー
 
;パワーエクステンダー
:ストライクの最大の欠点である運用時間の制約を解決し、機体の長時間運用を可能にする目的で搭載された高出力パワーパック。<br/>PMP社が開発していた新型パワーソースを入手したモルゲンレーテ社が独自の技術を投入して開発に成功したものである。<br/>なお、フィギュア「METAL BUILD [ストライクルージュ グランドスラム装備型]」の商品紹介ページなどの解説文には「ストライクルージュにおけるパワーエクステンダー採用により、PS装甲アクティブ時の有効域がストライカーパックまで拡張」と、ストライカーパック側のバッテリー稼働時間も延長されているとする記述が見られる<ref>[https://p-bandai.jp/item/item-1000177408/ METAL BUILD ストライクルージュ グランドスラム装備型]</ref>。
+
:ストライクの最大の欠点である運用時間の制約を解決し、機体の長時間運用を可能にする目的で搭載された高出力パワーパック。<br/>PMP社が開発に頓挫していた新型パワーソースのデータを入手したモルゲンレーテ社が独自の技術を投入して開発に成功したものである。<br/>なお、フィギュア「METAL BUILD [ストライクルージュ グランドスラム装備型]」の商品紹介ページなどの解説文には「ストライクルージュにおけるパワーエクステンダー採用により、PS装甲アクティブ時の有効域がストライカーパックまで拡張」と、ストライカーパック側のバッテリー稼働時間も延長されているとする記述が見られる<ref>[https://p-bandai.jp/item/item-1000177408/ METAL BUILD ストライクルージュ グランドスラム装備型]</ref>。
 
;戦闘支援AI
 
;戦闘支援AI
 
:[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースとした人工知能によるパイロット支援システム。この技術には[[ジャンク屋組合]]が所有していた[[8 (ハチ)|疑似人格コンピュータ]]のデータが使用されている。これによって[[M1アストレイ]]と同様にナチュラルによる操縦が可能になった。
 
:[[キラ・ヤマト]]の調整したOSをベースとした人工知能によるパイロット支援システム。この技術には[[ジャンク屋組合]]が所有していた[[8 (ハチ)|疑似人格コンピュータ]]のデータが使用されている。これによって[[M1アストレイ]]と同様にナチュラルによる操縦が可能になった。
5,461

回編集