差分

編集の要約なし
38行目: 38行目:  
単体のモビルスーツとしても極めて高い性能を与えられており、外見上の特徴である腰部のテール・バインダーは、[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|GP01Fb]]のユニバーサル・ブースト・ポッドと同様に広い可動範囲を有し、四肢との運動による[[AMBAC]]効果を含む高い運動性と機動性を実現している。また、テール・バインダーはオーキスに接続する為のロック機構を兼ね、それを考慮して機体後方へ向けて設置されている。前腕部には折り畳み式のフォールディング・アームを有し、オーキスとの合体時にウェポン・コンテナから武装を取り出す際に用いられる。
 
単体のモビルスーツとしても極めて高い性能を与えられており、外見上の特徴である腰部のテール・バインダーは、[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|GP01Fb]]のユニバーサル・ブースト・ポッドと同様に広い可動範囲を有し、四肢との運動による[[AMBAC]]効果を含む高い運動性と機動性を実現している。また、テール・バインダーはオーキスに接続する為のロック機構を兼ね、それを考慮して機体後方へ向けて設置されている。前腕部には折り畳み式のフォールディング・アームを有し、オーキスとの合体時にウェポン・コンテナから武装を取り出す際に用いられる。
   −
コクピットは[[全天周囲モニター]]型と[[コアブロックシステム|コアブロック]]型の2種類が検討されており、最終的には両者の仕様を統合する予定であった。後者は「Pスペック<ref>プロトスペック、もしくは雌しべを意味する「pollun」の略称。</ref>」と呼ばれていたが、試験中の[[ジオン残党]]との戦闘で喪失。結果前者の仕様が採用された。また、両者の仕様変更は胴体ブロックごと交換する必要があり、双方のコクピットブロックは、完全に互換性のある構造には出来なかったらしく、ステイメン単機のスペックにも影響も大きかったと言われている。
+
コクピットは[[全天周囲モニター]]型と[[コアブロックシステム|コアブロック]]型の2種類が検討されており、最終的には両者の仕様を統合する予定であった。後者は「Pスペック<ref>プロトスペック、もしくは雌しべを意味する「pollun」の略称。</ref>」と呼ばれていたが、試験中の[[ジオン残党]]との戦闘で喪失。結果前者の仕様が採用された。また、両者の仕様変更は胴体ブロックごと交換する必要があり、双方のコクピットブロックは、完全に互換性のある構造には出来なかったらしく、ステイメン単機のスペックにも与える影響が大きかったと言われている。
    
機体には[[教育型コンピュータ]]が搭載されており、各種情報を統括するエバリューション・モニターと連携して機体制御の補助に活用された。
 
機体には[[教育型コンピュータ]]が搭載されており、各種情報を統括するエバリューション・モニターと連携して機体制御の補助に活用された。
6,168

回編集