差分

3,022 バイト追加 、 2020年7月11日 (土) 20:58
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』前期オープニング映像冒頭における[[ヒイロ・ユイ]]のポーズを顔文字で表したもの。主にオープニング映像が流れる動画などでコメントされる。
 
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』前期オープニング映像冒頭における[[ヒイロ・ユイ]]のポーズを顔文字で表したもの。主にオープニング映像が流れる動画などでコメントされる。
 
;💃
 
;💃
:[[オルガ・イツカ]]の最期、路上に倒れた姿を絵文字「ダンサー」で表したもの。
+
:[[オルガ・イツカ]]の最期、路上に倒れた姿を絵文字「ダンサー」で表したもの。絵文字という都合上、パソコンや携帯など使用環境によって絵柄が変わってしまう点に注意。
    
=== あ行 ===
 
=== あ行 ===
 +
;アイラ・○○○○○ネン
 +
:[[アイラ・ユルキアイネン]]のネット上でのいじられネタ。「ユルキアイネン」の「ネン」の部分を関西弁の「~ねん」に見立て、主に登場時の状況に因んだ語句に置き換えるというもの。例えば腹が減っているシーンであれば「アイラ・'''ハラヘッテルネン'''」…といった具合である。
 
;アゴい彗星のシャア / ケツアゴシャア
 
;アゴい彗星のシャア / ケツアゴシャア
 
:PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』に登場する実写版[[シャア・アズナブル]]に付けられたあだ名。シャアを演じた役者がケツアゴだった事からそのまま命名された。
 
:PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』に登場する実写版[[シャア・アズナブル]]に付けられたあだ名。シャアを演じた役者がケツアゴだった事からそのまま命名された。
76行目: 78行目:  
;ガンダムタンク
 
;ガンダムタンク
 
:PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』のステージ3に登場した下半身が[[ガンタンク]]な[[ガンダム]]に対するあだ名。詳細は「[[ガンダム+ガンタンクBパーツ]]」を参照。
 
:PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』のステージ3に登場した下半身が[[ガンタンク]]な[[ガンダム]]に対するあだ名。詳細は「[[ガンダム+ガンタンクBパーツ]]」を参照。
 +
;かんたんアトラ / かんたんアトラちゃん
 +
:『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血]]』第一期第4話のとあるシーンにおける[[アトラ・ミクスタ]]を指す。三日月達が[[桜・プレッツェル]]の経営する農園を訪れるシーンでアトラが坂の下から駆け上がってくるのだが、遠景であるため作画が簡略化されており(この時の表情は「:)」そのもの)、それがやや可愛げのあるものだった事から、ネット上でコラ画像や造形する人物が現れるなど一時期話題になった。
 +
;○○○カント / ○○ルカント
 +
:[[フェザール・イゼルカント]]のネット上でのいじられネタ。「イゼルカント」の主に前半部分を全く関係の無い別の語句に置き換えるというもので、中には卑猥な語句に置き換える例も見られる。
 
;亀○ヘアー (卑猥な文章のため一部検閲) / 公然わいせつ罪
 
;亀○ヘアー (卑猥な文章のため一部検閲) / 公然わいせつ罪
 
:[[エマ・シーン]]に付けられた不名誉なあだ名。髪型が男性器を彷彿とさせるため、それをネタにしたテンプレ文章が作られてしまった。似た髪型のキャラも同様の扱いを受ける場合が多い。
 
:[[エマ・シーン]]に付けられた不名誉なあだ名。髪型が男性器を彷彿とさせるため、それをネタにしたテンプレ文章が作られてしまった。似た髪型のキャラも同様の扱いを受ける場合が多い。
 
;キチーネ / タミフルザビーネ
 
;キチーネ / タミフルザビーネ
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』において[[木星帝国]]の拷問を受け精神が破綻してしまった[[ザビーネ・シャル]]を指す。
+
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』において[[木星帝国]]の拷問を受け精神が破綻してしまった[[ザビーネ・シャル]]を指す。変貌前の人格と極端なギャップがある上、ゲーム作品に声付きで参戦した際には声優の梁田清之氏が狂気に満ちた姿を見事に熱演しており、ユーザー間において上記のあだ名を確固たるものにした。
 
;グゥレイトォ!
 
;グゥレイトォ!
 
:[[ディアッカ・エルスマン]]の口癖。ディアッカを象徴する言葉であり、ファンの間でも頻繁に用いられる。
 
:[[ディアッカ・エルスマン]]の口癖。ディアッカを象徴する言葉であり、ファンの間でも頻繁に用いられる。
106行目: 112行目:     
=== さ行 ===
 
=== さ行 ===
;最強の○○○
+
;最強の○○○ / 最弱の○○○
:バトル漫画やアニメなどにおいてほぼ必然的に行われる最強議論。ガンダム作品においても最強の[[ニュータイプ]]、最強の[[オールドタイプ]]、最強の[[ガンダムタイプ|ガンダム]]といったテーマでしばしば論争が起こる。
+
:バトル漫画やアニメなどにおいてほぼ必然的に行われる最強(最弱)議論。ガンダム作品においても最強の[[ニュータイプ]]、最強の[[オールドタイプ]]、最強or最弱の[[ガンダムタイプ|ガンダム]]といったテーマでしばしば論争が起こる。
 
;ザクヲ
 
;ザクヲ
 
:[[ザクウォーリア]]の略語。
 
:[[ザクウォーリア]]の略語。
144行目: 150行目:     
=== た行 ===
 
=== た行 ===
 +
;タコザク
 +
:[[サイコミュ高機動試験用ザク]]の通称。ロケットエンジンの脚部を持つ外観をタコに準えてつけられた。
 
;種
 
;種
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の略称。SEEDを「種」と直訳した事に由来。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の略称。SEEDを「種」と直訳した事に由来。
189行目: 197行目:  
:『[[機動戦士ガンダムNT]]』で[[ナラティブガンダム]]が[[IIネオ・ジオング]]とドッキングしようとしたシーン及びドッキング状態を指す名詞。
 
:『[[機動戦士ガンダムNT]]』で[[ナラティブガンダム]]が[[IIネオ・ジオング]]とドッキングしようとしたシーン及びドッキング状態を指す名詞。
 
;ナラティブ組体操
 
;ナラティブ組体操
:現実世界におけて彫刻「サビニの女たちの略奪」をモチーフにした『ガンダムNT』のキービジュアルの俗称。天に向って手を伸ばす[[ヨナ・バシュタ]]に、[[ミシェル・ルオ]]と[[ゾルタン・アッカネン]]が絡み合っている様子を組み体操になぞらえた事が由来。SNSでは公式を含め、実際にこのポーズを(人間・ガンプラ・アクションフィギュア等で)再現する「祭り」が発生した。なおキービジュアルには四人目として[[リタ・ベルナル]]と思われる人物がヨナに手を伸ばしている。
+
:現実世界におけて彫刻「サビニの女たちの略奪」をモチーフにした『ガンダムNT』のキービジュアルの俗称。天に向って手を伸ばす[[ヨナ・バシュタ]]に、[[ミシェル・ルオ]]と[[ゾルタン・アッカネン]]が絡み合っている様子を組み体操になぞらえた事が由来。SNSでは公式を含め、実際にこのポーズを(人間・ガンプラ・アクションフィギュア等で)再現する「祭り」が発生した他、実際の彫刻との比較・考察も行われている(『NT』[[機動戦士ガンダムNT#余談|余談の項]]を参照)。なおキービジュアルには四人目として[[リタ・ベルナル]]と思われる人物がヨナに手を伸ばしている。
 
;何の光!?
 
;何の光!?
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』第45話で[[ザクIII改]]に乗る[[マシュマー・セロ]]が今際の際に発生させた[[サイコ・フィールド]](サイコ・プレッシャー、サイコパワーとも)に驚愕した[[ラカン・ダカラン]]が放った台詞。ネット上では主に動画内に眩い光や激しく発光する物体が映った際にコメントされる。『[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランドウォーズ]]』では「何の光!?」と書かれた横断幕が一瞬だけ登場している。
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』第45話で[[ザクIII改]]に乗る[[マシュマー・セロ]]が今際の際に発生させた[[サイコ・フィールド]](サイコ・プレッシャー、サイコパワーとも)に驚愕した[[ラカン・ダカラン]]が放った台詞。ネット上では主に動画内に眩い光や激しく発光する物体が映った際にコメントされる。『[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランドウォーズ]]』では「何の光!?」と書かれた横断幕が一瞬だけ登場している。
208行目: 216行目:  
;バナナ味
 
;バナナ味
 
:『機動戦士ガンダムUC』の主人公[[バナージ・リンクス]]の名前をもじったもの。
 
:『機動戦士ガンダムUC』の主人公[[バナージ・リンクス]]の名前をもじったもの。
 +
;バニシングガンダム
 +
:『スーパーロボット大戦』シリーズの登場メカ「ヒュッケバイン」に対するあだ名。設定上での通称である「バニシングトルーパー」に因んだ事と、同機がカトキハジメ氏によってガンダムに寄せたデザインで製作された事が、後に「ヒュッケバイン問題」と呼ばれるゲーム・現実双方での問題に発展した事に起因する。同問題についてはスーパーロボット大戦Wikiの同名記事を参照。
 +
:*;[https://srw.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C スーパーロボット大戦Wiki:ヒュッケバイン問題]
 
;パパパパー
 
;パパパパー
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』のアイキャッチ (Aパート終了時)でかかるBGMの冒頭部分を文字化したもの。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』のアイキャッチ (Aパート終了時)でかかるBGMの冒頭部分を文字化したもの。
226行目: 237行目:  
;風呂栓
 
;風呂栓
 
:『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』に登場する機体[[ジャイオーン]]およびパイロットの[[キア・ムベッキ]]の最期を表したもの。シー・デスクの損傷箇所からの水の流出を食い止めるべく自らの機体を蓋代わりにした事に由来する。
 
:『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』に登場する機体[[ジャイオーン]]およびパイロットの[[キア・ムベッキ]]の最期を表したもの。シー・デスクの損傷箇所からの水の流出を食い止めるべく自らの機体を蓋代わりにした事に由来する。
 +
;ふんどし
 +
:モビルスーツの股間部分を指す用語。主にガンプラ用語として用いられる傾向にある。腰部フロントアーマーを含めて呼称される場合もある。
 
;ホンタイ
 
;ホンタイ
 
:『[[SDガンダム三国伝]]』シリーズで使われている汎用ランナー「ホンタイ1」及び「ホンタイ2」の事。本来は共通部品によるコストダウンを図った物だったようだが、結果として多用されなかった。特に「ホンタイ1」を使用した[[劉備ガンダム]]の俗称として定着している。
 
:『[[SDガンダム三国伝]]』シリーズで使われている汎用ランナー「ホンタイ1」及び「ホンタイ2」の事。本来は共通部品によるコストダウンを図った物だったようだが、結果として多用されなかった。特に「ホンタイ1」を使用した[[劉備ガンダム]]の俗称として定着している。