差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = ミノフスキードライブユニット試作[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[ミノフスキードライブ]]ユニット試作[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 型式番号 = ZMT-S37S
 
| 型式番号 = ZMT-S37S
28行目: 28行目:  
*[[タシロ・ヴァゴ]] (開発主導)
 
*[[タシロ・ヴァゴ]] (開発主導)
 
*元[[サナリィ]]のスタッフ
 
*元[[サナリィ]]のスタッフ
| 所属 = [[ザンスカール帝国]]
+
| 所属 = [[ザンスカール帝国]] ([[ベスパ]])
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
38行目: 38行目:  
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。
 
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。
   −
[[ザンスカール帝国]]のタシロ系のスパイの裏工作によって、[[リガ・ミリティア]]から[[ミノフスキードライブ]]の理論と基礎データを奪取することに成功し、そのデータから開発された機体。
+
[[ザンスカール帝国]]([[ベスパ]])のタシロ系のスパイの裏工作によって、[[リガ・ミリティア]]から[[ミノフスキードライブ]]の理論と基礎データを奪取することに成功し、そのデータから開発された機体。
    
開発はタシロの勅命によって行われ、[[フォーミュラ計画|フォーミュラシリーズ]]の開発を行っていた元[[サナリィ]]のスタッフも携わり、リガ・ミリティアの最新鋭MSよりも完成度の高い機体を目指して開発された。
 
開発はタシロの勅命によって行われ、[[フォーミュラ計画|フォーミュラシリーズ]]の開発を行っていた元[[サナリィ]]のスタッフも携わり、リガ・ミリティアの最新鋭MSよりも完成度の高い機体を目指して開発された。
44行目: 44行目:  
頭部センサーは複合複眼式マルチ・センサーが採用されているが、頭部アンテナは[[ガンダムタイプ]]を意識したようなV字型となっている。背部にはミノフスキードライブユニットが3基搭載されており、[[V2ガンダム]]では欠陥とされていた「光の翼」は機能として盛り込まれている。また、[[サイコミュシステム]]も投入されており、それに対応した[[ビット]]兵器によるオールレンジ攻撃が可能。
 
頭部センサーは複合複眼式マルチ・センサーが採用されているが、頭部アンテナは[[ガンダムタイプ]]を意識したようなV字型となっている。背部にはミノフスキードライブユニットが3基搭載されており、[[V2ガンダム]]では欠陥とされていた「光の翼」は機能として盛り込まれている。また、[[サイコミュシステム]]も投入されており、それに対応した[[ビット]]兵器によるオールレンジ攻撃が可能。
   −
[[タシロ・ヴァゴ]]主導の下、[[ファラ・グリフォン]]用に調整され、後に起こるであろう内部抗争で自ら率いる軍のフラグシップ機として運用する事が予定されていたが、両名とも[[ザンスカール戦争]]中に戦死。[[カテジナ・ルース]]に操縦させる案もあったが、試作機が完成した直後に戦争が終結してしまったため、本機はザンスカール本国に残されたまま実戦投入されることはなかった。
+
[[ザンスカール戦争]]の最中、[[タシロ・ヴァゴ]]主導の下、[[カイラスギリー]]作戦の少し前から開発を開始。[[ファラ・グリフォン]]用に調整され、後に起こるであろう内部抗争で自ら率いる軍のフラグシップ機として運用し、帝国の実権を掌握した暁には国家の象徴とする事が予定されていたが、試作機の完成直後に両名とも戦死。[[カテジナ・ルース]]に操縦させる案もあったが、間もなく戦争が終結してしまったため、本機はザンスカール本国に残されたまま実戦投入される事はなかった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
   
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『F』で初登場。『DS』などシリーズによってはカテジナが搭乗する場合も。
+
:出典元。「F」で初実装された。「[[SDガンダム GGENERATION DS|DS]]」などシリーズによってはカテジナが搭乗する場合も。
 
;[[月刊ガンダムエース]]
 
;[[月刊ガンダムエース]]
 
:2009年1月号掲載の『GAME'S MSV』第74号で紹介されている。
 
:2009年1月号掲載の『GAME'S MSV』第74号で紹介されている。
55行目: 54行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
   
;[[ミノフスキードライブ]]
 
;[[ミノフスキードライブ]]
:背部に2基、腰部1基装着されている主推進器。[[V2ガンダム]]の物とは異なり、左右に展開する機構となっている。また、背部の物はビーム・ファンとして用いる事が可能。
+
:背部に2基、腰部1基装着されている主推進器。[[V2ガンダム]]の物とは異なり、背部のドライブユニットは左右に展開する機構となっている他、取り外してビーム・ファンとして用いる事が可能。
 
:;光の翼
 
:;光の翼
::元々はミノフスキードライブの持つエネルギーの推進力変換ロスによる産物。本機の場合、機能として搭載されており、出力を調整することで自由に使用することができる。
+
::元々はミノフスキードライブの持つエネルギーの推進力変換ロスによる産物。本機の場合、機能として搭載されており、出力を調整することで自由に使用することができる。背部と腰部から放出される赤いビームは翼と尾羽を彷彿とさせる。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
   
;[[ビーム・ライフル]]
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
:本機用に最適化されたビーム・ライフル。
 
:本機用に最適化されたビーム・ライフル。
 
;ビーム・ストリングス
 
;ビーム・ストリングス
:両肘に装備されており、使用時には発射管が前にせりだす。ビーム兵器でなく、電磁ワイヤーである。展開時にビームの線上に見えることから名付けられた。別名ワイヤービーム。
+
:両肘に装備されている電磁ワイヤー射出機。使用時には発射管が前に展開する。
 
;ティンクル・ビット (ベル・ビット)
 
;ティンクル・ビット (ベル・ビット)
:両肩に各2基ずつ収容されている[[サイコミュ]]兵器。[[ビット]]2基が上下に重なった状態で収容されており、射出後に分かれる。ジェネレーターが搭載されており高い出力を持つ。
+
:両肩に各2基ずつ収容されている[[サイコミュ]]兵器。精神波による幻惑効果を伴ったオールレンジ攻撃を行う。[[ビット]]2基が上下に重なった状態で収容されており、射出後に分かれる。ジェネレーターが搭載されており高い出力を持つ。
 
;[[ビーム・シールド]]
 
;[[ビーム・シールド]]
 
:両肩に装備されている防御兵装。ビームの発生方向を調節することで機体側面の他、機体のほぼ全体を覆うことも可能。
 
:両肩に装備されている防御兵装。ビームの発生方向を調節することで機体側面の他、機体のほぼ全体を覆うことも可能。
 
;ビーム・ファン
 
;ビーム・ファン
:背部のミノフスキードライブを取り外し装備する。まず、肩部のドライブユニットが機体前方を向くように回転してから外れ、内蔵されていたグリップが展開、これを掴んで手持ち武器とする。ビーム・ファンの使用中は、腰部に装備されたミノフスキードライブをメインスラスターとして使用する。
+
:背部のミノフスキードライブを取り外し装備する。まず、肩部のドライブユニットが機体前方を向くように回転してから外れ、内蔵されていたグリップが展開、これを掴んで手持ち武器とする。ビーム・ファンの使用中は、腰部のドライブユニットをメインスラスターとして使用する。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
78行目: 75行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
   
;[[V2ガンダム]]
 
;[[V2ガンダム]]
:[[リガ・ミリティア]]のミノフスキードライブ搭載機。『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の第14話には本機と同様のカラーの機体が登場している。
+
:[[リガ・ミリティア]]のミノフスキードライブ搭載機。本機の単体での戦闘能力はV2に勝るとも劣らない。なお『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の第14話には本機と同様のカラーの機体が登場している。
;[[レコードブレイカー]]
+
;[[ファントム]]
:本機の開発にこの機体のスタッフが関わっているためか顔つきが似ている。
+
:[[木星共和国]]のタカ派が中心となって開発した機体。こちらも敵勢力から奪取したミノフスキードライブのデータを活用した機体であるが、ドライブ自体の完成度は同時期のV2ガンダムの50%程度となっている。
;[[ガンダムレギルス]]
  −
:『[[機動戦士ガンダムAGE]]』に登場する機体。本機と同様に敵の技術で作り上げた機体。
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*本機以外にも石垣純哉氏が「もしもザンスカールがガンダムを造ったとしたら…」という想定で描いたザンスカール製ガンダムのラフ画も存在しており、『V』のDVD-BOXのアートワークスでそれが確認できる。
+
*本機以外にも石垣純哉氏が「もしもザンスカールがガンダムを造ったとしたら…」という想定で描いたザンスカール製ガンダムのラフ画も存在しており、[[シャッコー]]と[[Vガンダム]]を組み合わせたようなデザインとなっている。『V』のDVD-BOXのアートワークスでそれが確認できる。
 
**[https://twitter.com/gakky1967/status/1467119755450798081?s=20 石垣純哉氏のツイート]
 
**[https://twitter.com/gakky1967/status/1467119755450798081?s=20 石垣純哉氏のツイート]
 +
*本機は「V3ガンダム」としてデザインがスタートしたとの事。一応、[[V3ガンダム]]自体は別ゲームで存在している。
 +
**[https://x.com/R_AREA2019/status/1871690321748484369 ケイイチロウ氏のポスト]
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
100行目: 96行目:  
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:さんすはいん}}
 
{{DEFAULTSORT:さんすはいん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
[[Category:SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]