41行目: |
41行目: |
| | | |
| 高速飛行を実現させる変形機構を追求した結果、飛行時の安定性を損なうデッドウェイトとなる過剰装備は排除され、武装は基本的なもののみとなっている。しかし、それはMS形態時の適応力を失う事を意味しており、これを補う為に開発陣は[[ストライカーパックシステム]]に着目。オプション装備方式を採用する事によって回答とした。また、従来兵装に加えて新規開発を行う事で更なる多様性を得る事も想定している。 | | 高速飛行を実現させる変形機構を追求した結果、飛行時の安定性を損なうデッドウェイトとなる過剰装備は排除され、武装は基本的なもののみとなっている。しかし、それはMS形態時の適応力を失う事を意味しており、これを補う為に開発陣は[[ストライカーパックシステム]]に着目。オプション装備方式を採用する事によって回答とした。また、従来兵装に加えて新規開発を行う事で更なる多様性を得る事も想定している。 |
| + | |
| + | この高性能を追求した設計は一方で、パイロットの身体を全く考慮していない点が問題となっていた。高機動戦闘で発生する強烈なGに、パイロットの肉体が耐えられず、この問題に対応出来るのは、強靭な身体能力と高度な操縦技術を持ったパイロットのみとなる。 |
| | | |
| この機体が開発された経緯として、オーブは中立の島国として領空を限られた軍事リソースで守り切る必要性があり、「敵先制攻撃の本土到達前の迎撃」の為の航空戦力の増強が[[コズミック・イラ]]60年代から検討が続けられて来た事が挙げられる<ref>この検討はエクリプスとは別にムラサメシリーズの運用計画の基礎として結実する事になる。</ref>。それと同時に、「敵国が攻撃姿勢を整えた段階で攻撃を開始する、超長距離、超高速度、超高高度からの敵基地攻撃能力」が強調され、その運用方針には「敵国への核攻撃」の可能性すらも含まれていた。それは、オーブの中立国としての理念を根底から揺るがす思考であったが、「いかなる国とも結ばない」を国是とした方針を守る為に研究開発が進められた。機体名称であり、開発計画名でもある「エクリプス」は「日蝕」を意味し、オーブの国家シンボルである太陽が陰る事から、「もし表沙汰になればオーブを闇に落とす者」というニュアンスが込められている。 | | この機体が開発された経緯として、オーブは中立の島国として領空を限られた軍事リソースで守り切る必要性があり、「敵先制攻撃の本土到達前の迎撃」の為の航空戦力の増強が[[コズミック・イラ]]60年代から検討が続けられて来た事が挙げられる<ref>この検討はエクリプスとは別にムラサメシリーズの運用計画の基礎として結実する事になる。</ref>。それと同時に、「敵国が攻撃姿勢を整えた段階で攻撃を開始する、超長距離、超高速度、超高高度からの敵基地攻撃能力」が強調され、その運用方針には「敵国への核攻撃」の可能性すらも含まれていた。それは、オーブの中立国としての理念を根底から揺るがす思考であったが、「いかなる国とも結ばない」を国是とした方針を守る為に研究開発が進められた。機体名称であり、開発計画名でもある「エクリプス」は「日蝕」を意味し、オーブの国家シンボルである太陽が陰る事から、「もし表沙汰になればオーブを闇に落とす者」というニュアンスが込められている。 |
50行目: |
52行目: |
| == 機体バリエーション == | | == 機体バリエーション == |
| ;1号機 | | ;1号機 |
− | :[[タツミ・ホーリ]]が搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリングは白と青を基調とする。 | + | :[[タツミ・ホーリ]]が搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリングは白と青を基調とする。ビーム兵器主体の武装とミラージュコロイドステルスは多くの電力を消費するため、稼働時間の短さげ大きな弱点となっていた(これは翻せば、核エンジンによるエネルギー供給を前提とした機体であるという証左でもある)。 |
| ;2号機 | | ;2号機 |
− | :核動力仕様の2号機。頭部は[[イージスガンダム|イージス]]の多目的センサーユニットの改良版を搭載し、高い索敵能力を有する。また、夜間迷彩を兼ねた黒を基調としたカラーリングなど、「爆撃機」としての機能を強めている。 | + | :核動力仕様の2号機。頭部は[[イージスガンダム|イージス]]の多目的センサーユニットの改良版を搭載し、高い索敵能力を有する。また、夜間迷彩を兼ねた黒を基調としたカラーリングなど、「爆撃機」としての機能を強めている。電力消費の問題が核エンジンによって解消され、「真のエクリプス」とも呼べる機体であるが、政治的理由により運用は中止され、OSすらインストールされず、1号機の予備パーツとされていた。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
77行目: |
79行目: |
| :両腕部に搭載されたビームを展開する防御兵装。[[第1次連合・プラント大戦]]では見られなかった装備。篭手のビーム発信機をポップアップさせ、楔状のビームを展開する。シールドだけでなく、アームソードとしても使用可能。 | | :両腕部に搭載されたビームを展開する防御兵装。[[第1次連合・プラント大戦]]では見られなかった装備。篭手のビーム発信機をポップアップさせ、楔状のビームを展開する。シールドだけでなく、アームソードとしても使用可能。 |
| ;R2-W1 ビームライフル | | ;R2-W1 ビームライフル |
− | :フリーダムのデータを基にして開発された核エンジン搭載機用のビームライフル。2号機が装備。 | + | :フリーダムのデータを基にして開発された核エンジン搭載機用のビームライフル。2号機が装備する予定であったが、運用中止に伴い武装の開発も中断。名称は与えられず開発コードと設計データのみが残され、R2-W2 実体剣と共にアンティファクティスが制作している。 |
| ;R2-W2 実体剣 | | ;R2-W2 実体剣 |
− | :2号機が装備する実体剣。MA形態時にはライフルと共にサイドスカートにマウントされる。 | + | :2号機が装備する実体剣。実体剣部分には試験的に[[ジン]]のMA-M3重斬刃がそのまま組み込まれている。MA形態時にはライフルと共にサイドスカートにマウントされる。 |
| + | ;専用シールド |
| + | :矢じり状の小型シールド。2号機のビームライフルと実体剣にそれぞれ装着したまま使用される。腰部へのマウント時にはジョイントパーツを軸に180度回転させ、装着する。 |
| <!-- == 対決・名場面 == --> | | <!-- == 対決・名場面 == --> |
| <!-- ;内容:説明 --> | | <!-- ;内容:説明 --> |
87行目: |
91行目: |
| ;[[エクリプスガンダム ライジン装備]] | | ;[[エクリプスガンダム ライジン装備]] |
| :[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカー]]の発展形にあたるライジンストライカーパックを装備した形態。 | | :[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカー]]の発展形にあたるライジンストライカーパックを装備した形態。 |
| + | ;[[マニューバエクリプスガンダム]] |
| + | :マニューバストライカーを装備した形態。 |
| | | |
| === 技術的関与のある機体 === | | === 技術的関与のある機体 === |