差分

2,944 バイト追加 、 2022年11月5日 (土) 07:19
編集の要約なし
37行目: 37行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ティターンズ]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[ハイザック]]の発展型として[[アナハイム・エレクトロニクス社]][[グラナダ]]工場で開発された。
+
[[ハイザック]]の発展型として[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した攻撃用[[モビルスーツ]]。[[ガンダムMk-II]]の強奪によって獲得した[[ムーバブルフレーム]]技術と、[[リック・ディアス]]にも採用された[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]を組み合わせ、[[ジオン軍|公国]]系のノウハウを中核に据えて設計された量産機で、ハイザックで問題とされたジェネレーター出力の改善により、複数のビーム兵器が同時にドライブ可能となった。
   −
本来なら並行して開発されていた[[ネモ]]と共に[[エゥーゴ]]に引き渡されるはずだったが、一次生産された機体はアナハイム社が「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」に関与した疑いをかわす目的で[[ティターンズ]]へと無償で引き渡された<ref>この際、型式番号もMSA-002からRMS-108へと変更されている</ref>。このため、ティターンズ([[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]])側が持ち得なかったガンダリウムγの技術もティターンズの下へ渡る事となり、[[グリプス戦役]]の全陣営がガンダリウムγを使用した[[モビルスーツ]]を運用するという形になった。
+
頭部はザク系の頭部構成に加え、バルカンユニットを両サイドに配し、それらを日本鎧の錣状のネックプレートで覆っている。頭頂部には通信機能強化用のブレードアンテナをデフォルトで装備しているが、一説にはエゥーゴはジオン集っしんのベテランパイロットが多かったため、乗り慣れた機体を指揮官機とする構想があり、アンテナが標準装備としたと言われている。
   −
ハイザックをベースとしつつも、ムーバブルフレームを採用<ref>Mk-II強奪前(ムーバブルフレーム技術取得前)から開発されている為文字設定記述で言及されていないがおそらく厳密には「ブロックビルドアップ構造」と思われる。</ref>し、ジェネレーターも強化されている為、ビーム・ライフルとビーム・サーベルの同時運用も可能となっている。
+
バックパックはユニットのみでかつての[[高機動型ザクII]]一機分に相当する推力を持ち、大容量の今フォーマルタンクと2基のメインスラスター、3基のサブスラスターを備えるスラスターポッドからなり、脚部スラスターを加え、機体の軽量かとも相まって高い機動性を獲得。スペック的には[[リック・ディアス]]や[[百式]]などのハイエンド機にもまさるとも劣らない加速性能を持ち、重力下でも短時間であれば相応の飛翔能力を発揮できる。
   −
カタログスペック上の性能は[[リック・ディアス]]や[[百式]]に匹敵し、操縦性も高い。反面、ハイザックの延長線上の機体にも関わらず機体コストが高く、軍の主力機とはならず、主にティターンズ等の一部のエリートへの支給が優先され、連邦軍ではハイザックやジムIIが引き続き主力として運用されており、マラサイ自体も後に登場する[[バーザム]]に主力の座を譲る事となる。
+
脚部も、ハイザックの構造をベースとしつつ、スラスターを最終装甲内に納め、駆動及び制御系をムーバブルフレーム内で完結させている。プロペラントタンクや推進装置の合理的な配置が可能となったため、ハイザック用に生産されていた装備品の多くを転用しつつ、さらなる高性能化を到達している。基本的には脚部の推力のみで重力下におけるホバー走行も可能。
   −
[[グリプス戦役]]後は残存機が[[ネオ・ジオン]]に渡り継続運用されており、本機をベースにした[[ギラ・ドーガ]]の開発も行われていた。
+
操作性はハイザックから引き続き良好で、新兵からベテランまで技能に応じた稼働を可能としている他、運動性も向上している。使用できる武装も多岐にわたり、一年戦争時に供給されたMS用の標準兵装から最新型のものまで、[[地球連邦軍 (UC)|連邦]]・ジオン問わず使用可能なドライバーを装備している。
 +
 
 +
並行して開発されていた[[ネモ]]と共に[[エゥーゴ]]に供給すべく生産されており<ref>ジム系の発展機であるネモと同時開発されていたのは、エゥーゴが事実上の連邦とジオンの寄り合い世帯であり、双方に配慮した結果であると言われている。</ref>、その一方でこれら機体の生産を通し、共通のムーバブルフレームによる別モデルの建造トライアルも並行して行われている。
 +
 
 +
しかし、[[グラナダ]]工場で生産されていたマラサイの一次生産分は、エゥーゴへの納品寸前、[[ティターンズ]]へと無償提供された。これは、アナハイムがガンダムMK-II強奪事件に関与しているとする嫌疑をかわし、ティターンズに恭順する意志を示す為であった。アナハイムは同レベルの機体の性能差や運用法、整備ノウハウなどの情報収集とトライアンドエラーを実戦で行わせる事で、「無償提供」という「損失」を「利益」へと転じさせていた。
 +
 
 +
ある意味、使い潰されるような運用に供された機体であるが、あくまでそれは[[グリプス戦役]]における話でしかなく、その後は[[アクシズ]][[ネオ・ジオン]]により残存機体が運用されることとなり、パイロットの練度を問わず一定の性能を示す傑作機として重宝されたという。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
62行目: 68行目:  
:[[ニューギニア基地]]でライネス機が[[アッシマー[ダンダチャクラ]]]に撃墜され、アーネストも宇宙へ上がり[[ガブスレイ[フギン]]]に乗り換える形で退場した。
 
:[[ニューギニア基地]]でライネス機が[[アッシマー[ダンダチャクラ]]]に撃墜され、アーネストも宇宙へ上がり[[ガブスレイ[フギン]]]に乗り換える形で退場した。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
:ジオン軍残党が2機運用して[[トリントン基地]]を強襲、防衛隊のジムII等を圧倒するものの1機は[[バイアラン・カスタム]]を海ヘビで足止めするが、ビームサーベルで切り裂かれもう1機はジェスタにコックピットを撃たれ撃墜された。
+
:ジオン軍残党機が登場。他のジオン残党部隊と共に2機が[[トリントン基地]]を強襲、防衛隊のジムII等を圧倒するものの1機は[[バイアラン・カスタム]]を海ヘビで足止めするが、ビームサーベルで切り裂かれもう1機はジェスタにコックピットを撃たれ撃墜された。
 
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
:7、8話で海賊側のMSとして2機登場。それぞれ通常のビームライフルとフェダーイン・ライフルを装備。ベースジャバーに搭乗し[[バイアラン・カスタム]]と交戦するが、両者共に撃破された。
+
:7、8話で海賊側のMSとして2機登場。それぞれ通常のビームライフルとフェダーイン・ライフルを装備。ベースジャバーに搭乗し[[バイアラン・カスタム]]と交戦するが、両者共に撃破された。
 
;[[機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
 
:episode.0に登場。[[シナンジュ・スタイン]]強奪時にフロンタル親衛隊の[[ギラ・ドーガ]]や[[ゲルググ]]、[[ドライセン]]らと共に[[袖付き]]側の戦力として数機が運用された。
 
:episode.0に登場。[[シナンジュ・スタイン]]強奪時にフロンタル親衛隊の[[ギラ・ドーガ]]や[[ゲルググ]]、[[ドライセン]]らと共に[[袖付き]]側の戦力として数機が運用された。
81行目: 87行目:  
:頭部に2門内蔵されている機関砲。バルカンユニットは換装式で、マイクロミサイルユニットの搭載も検討されていた。
 
:頭部に2門内蔵されている機関砲。バルカンユニットは換装式で、マイクロミサイルユニットの搭載も検討されていた。
 
;BR-87A [[ビーム・ライフル]]
 
;BR-87A [[ビーム・ライフル]]
:Eパック方式の携行射撃武装。[[ハイザック]]と同じものを使用している。ハイザックとは異なり、ビーム・サーベルとの同時装備が可能。
+
:Eパック方式の携行射撃武装。[[ハイザック]]用に開発されたものの同等品。マラサイはメイン・ジェネレーターからのエネルギー供給量に余裕があるため、通常の運用であれば複数のEパックを携行する必要がないため、専用の収納スペースを有していない。
 
;シールド
 
;シールド
:右肩に固定装備されているシールド。ハイザックよりも大型化されており、折りたたみも可能。裏側にはビーム・サーベル用のホルダーを備える。
+
:右肩に固定装備されているシールド。ハイザックよりも大型化されており、シールドジョイントを介して2枚の防御板がポジションを変える事でフレキシブルな運用が可能。内1枚はビーム・サーベル用のホルダーを備える。
:;[[ビーム・サーベル]]
+
;[[ビーム・サーベル]]
::シールド裏面に2基マウントされている。[[ゲルググ]]のビーム・ナギナタ用デバイスの発展形を採用しており、柄の部分が標準的な物よりも長い。
+
:柄の部分が標準的な物より長尺な白兵戦用のサーベルユニット。[[ゲルググ]]のビーム・ナギナタ用デバイスの発展形を採用しており、規格の合う機体ならば使用できるが、ほぼマラサイ専用の装備となっている。非使用時はシールド裏面に2基マウントする。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;フェダーイン・ライフル
 
;フェダーイン・ライフル
:[[ガブスレイ]]等が装備している高出力ビーム・ライフル。『星の鼓動は愛』のDVD版追加シーンで[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]|ヘイズル改]]と共に登場した機体が携行しているのが確認できる他、『UC』で登場したジオン残党軍所属機が実際に使用している。
+
:[[ガブスレイ]]等が装備している高出力ビーム・ライフル。一撃で戦艦の残骸を消滅させる威力を誇り、ライフルの後部にはビーム刃を形成するサーベルユニットを内蔵し、所謂銃剣的な運用が可能である。<br/>『星の鼓動は愛』のDVD版追加シーンで[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]|ヘイズル改]]と共に登場した機体が携行しているのが確認できる他、『UC』で登場したジオン残党軍所属機が実際に使用している。
 
;海ヘビ
 
;海ヘビ
:主に[[ハンブラビ]]等が装備している携行式の電撃兵器。『UC』に登場するジオン残党の機体が使用している。
+
:主に[[ハンブラビ]]等が装備していた対MS用の電磁兵器。対象に巻き付いた後に本体から高圧電流を送り、パイロットを気絶、または内部の電子機器をショートさせる事によって戦闘不能に陥らせる。先端部にシーカーを備え、正確に攻撃対象を捉える。<br/>『UC』に登場するジオン残党の機体が使用している。
 
;ビーム・ランサー
 
;ビーム・ランサー
 
:[[ドライセン]]が装備していた物で刺突用に用意されたビーム白兵武装。『UC』に登場する海ヘビを携行していたジオン残党の機体が使用している。
 
:[[ドライセン]]が装備していた物で刺突用に用意されたビーム白兵武装。『UC』に登場する海ヘビを携行していたジオン残党の機体が使用している。
6,154

回編集