差分

1,431 バイト追加 、 2022年7月9日 (土) 01:40
編集の要約なし
40行目: 40行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] (漫画版)
 +
:機体名の初出。シェキナーを装備した[[ペイルライダー・キャバルリー]]の登場に伴い、ペイルライダー計画の試作1号機かつシェキナーの検証機として設定されている。機体名表記は中点付きの「ホワイト・ライダー」。
 
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
 
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
:初出作品。
+
:初出作品。ゲームへの実装にあたって機体デザインと詳細な設定が設けられた。ゲーム版では第8話「白黒(モノクロ)の黙示録」からブラックライダーと共に登場し、連邦軍の勢力圏に落下した[[HLV]]の[[ティターニア|物資]]の回収作業にあたっていた[[ノイジー・フェアリー隊]]を強襲した。その後、[[ブラックドッグ隊]]に配備され、第15話でファングβの搭乗機として再登場。ブラックライダーと[[ジム・スパルタン (RG)]]の3機でノイジー・フェアリー隊と交戦する。ただ、戦闘中に撃墜してもその場に擱座するだけで特に撃墜イベントは発生せず、機体がどうなったのかが描写されないままステージの終了と共に物語からフェードアウトした。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
50行目: 52行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;試作型シェキナー
 
;試作型シェキナー
:本機で検証された複合型特殊武装。[[ガンダム4号機]]のメガ・ビーム・ランチャーと[[ガンダム5号機]]のジャイアントガトリングが一体となった武装で、特にメガ・ビーム・ランチャーの実験がメインとなっている。メガ・ビーム・ランチャーに冷却の問題があることから、使用時には砲身を伸長して上下のパーツを展開することで放熱を行う。非使用時にはランドセル右側にアームを介してマウント可能。
+
:本機で検証された複合型特殊武装。[[ガンダム4号機]]のメガ・ビーム・ランチャーと[[ガンダム5号機]]のジャイアントガトリングが一体となった武装で、特にメガ・ビーム・ランチャーの実験がメインとなっている。メガ・ビーム・ランチャーに冷却の問題があることから、使用時には砲身を伸長して上下のパーツを展開することで放熱を行う。この時、武装の形状は本機の由来である第一の騎士のように弓矢状となる。非使用時にはランドセル右側にアームを介してマウント可能。
 
;ヒート・レイピア
 
;ヒート・レイピア
 
:本機専用の加熱式実体剣。試作型シェキナーにより他のビーム兵器が装備できないため、ヒート系の武装が装備されている。非使用時には左腰部にマウント可能。
 
:本機専用の加熱式実体剣。試作型シェキナーにより他のビーム兵器が装備できないため、ヒート系の武装が装備されている。非使用時には左腰部にマウント可能。
61行目: 63行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;RX-80
 
;RX-80
:ベース機。
+
:ベース機。ペイルライダー系列機は[[ジム・スナイパーII]]ベースのRX-80を原型機とする。
 
;[[ペイルライダー]]
 
;[[ペイルライダー]]
 
:本機のデータはこの機体の開発にフィードバックされている。
 
:本機のデータはこの機体の開発にフィードバックされている。