差分

428 バイト追加 、 2019年5月23日 (木) 18:37
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== EMS-TC02 ファントムV2(Phantom Version 2) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
*デザイナー:長谷川裕一
+
| 外国語表記 = Phantom Version 2
*分類:惑星間高速移動用試作型[[モビルスーツ]]([[可変モビルスーツ]])
+
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
*装甲材質:不明
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*全高:不明
+
| デザイナー = 長谷川裕一
*本体重量:不明
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
*全備重量:不明
+
 
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
{{登場メカ概要
*ジェネレーター出力:不明
+
| タイトル = スペック
*スラスター総推力:不明
+
| 分類 = 惑星間高速移動用試作型[[モビルスーツ]]([[可変モビルスーツ]])
*開発組織:[[木星共和国]]
+
| 型式番号 = EMS-TC02
*所属:[[キュクロープス]]
+
| 頭頂高 =
*主なパイロット:[[フォント・ボー]][[ハロロ]]
+
| 全高 =
 +
| 本体重量 =
 +
| 全備重量 =
 +
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 =
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 原型機 = [[ファントム]]
 +
| 所属 = [[キュクロープス]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット =
 +
*[[フォント・ボー]]
 +
*[[ハロロ]](操縦サポート)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『DUST』における[[ファントム]]。基本的な部分は変わらないが、区別のために「V2(ヴァージョン2)」と呼ばれる。[[ゴーストガンダム]]の姿からコーティングが剥がれたため元の姿に戻った形となっているが、大腿部スラスターなどはそのままである。15年間宇宙空間を漂っていたために[[ミノフスキードライブ]]を初めとした機能が低下しており、多くの武装が失われたままとなっている。目覚めた後も地球圏にはまともに整備出来る所が無いために、『ゴースト』の頃に比べて全体的な性能が75%までに低下している。それでも宇宙戦国時代においては圧倒的な性能を誇っている。後にフォントとベルナデットがキュクロープスに参入した際に現代の技術により元の状態に修復完全再現された。
 
『DUST』における[[ファントム]]。基本的な部分は変わらないが、区別のために「V2(ヴァージョン2)」と呼ばれる。[[ゴーストガンダム]]の姿からコーティングが剥がれたため元の姿に戻った形となっているが、大腿部スラスターなどはそのままである。15年間宇宙空間を漂っていたために[[ミノフスキードライブ]]を初めとした機能が低下しており、多くの武装が失われたままとなっている。目覚めた後も地球圏にはまともに整備出来る所が無いために、『ゴースト』の頃に比べて全体的な性能が75%までに低下している。それでも宇宙戦国時代においては圧倒的な性能を誇っている。後にフォントとベルナデットがキュクロープスに参入した際に現代の技術により元の状態に修復完全再現された。
 +
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->