「ナラティブガンダム B2装備」の版間の差分
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 --> | 登場作品 = 機動戦…」) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
31行目: | 31行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | スマートフォンアプリ『[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]] | + | スマートフォンアプリ『[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]』のストーリーイベント「クロスオーバーUCE」に登場するゲームオリジナル機体。[[ナラティブガンダム]]の装備バリエーション機にあたる。 |
[[ナラティブガンダム B装備]]の別形態で、有線式攻撃端末に代わりシールド・ビーム・ガトリングを装備している。シールド・ビーム・ガトリングは独自形状のシールドと[[クシャトリヤ]]のビーム・ガトリングガン2挺で構成されており、バックパックに装備した状態のまま射撃が可能。また[[フルアーマー・ユニコーンガンダム]]のように両腕に装備したり、有線制御によるオールレンジ攻撃も可能となっている。両腕にも装備可能な関係からか、元のB装備にあった小型シールドは装備されていない。 | [[ナラティブガンダム B装備]]の別形態で、有線式攻撃端末に代わりシールド・ビーム・ガトリングを装備している。シールド・ビーム・ガトリングは独自形状のシールドと[[クシャトリヤ]]のビーム・ガトリングガン2挺で構成されており、バックパックに装備した状態のまま射撃が可能。また[[フルアーマー・ユニコーンガンダム]]のように両腕に装備したり、有線制御によるオールレンジ攻撃も可能となっている。両腕にも装備可能な関係からか、元のB装備にあった小型シールドは装備されていない。 | ||
39行目: | 39行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]] | ;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]] | ||
− | : | + | :出典元。ストーリーイベント「クロスオーバーUCE エンジェル・ハイロゥ編」の「III」「IV」に登場。架空戦記という扱いのため『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』の主要機体と共に[[ザンスカール戦争]]に参戦している。輸送中の戦闘では[[ナラティブガンダム C装備|C装備]]で出撃し、リーンホースJr.との合流後にB2装備へと換装。最終決戦において[[ベースジャバー]]に乗った状態で他の機体と共にザンスカールの大部隊や[[IIネオ・ジオング]]などと交戦し、最後の敵として立ち塞がった[[ドッゴーグ]]とも激闘を演じた。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == |
2024年12月18日 (水) 21:21時点における最新版
ナラティブガンダム B2装備 | |
---|---|
登場作品 | 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE |
デザイナー | カトキハジメ |
スペック | |
---|---|
分類 | 多目的試験用モビルスーツ |
生産形態 | 試験機 / 装備バリエーション |
主動力 | 熱核融合炉 |
素体 | ナラティブガンダム |
所属 | ルオ商会 → リガ・ミリティア |
母艦 | リーンホースJr. |
主なパイロット | ヨナ・バシュタ |
概要編集
スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』のストーリーイベント「クロスオーバーUCE」に登場するゲームオリジナル機体。ナラティブガンダムの装備バリエーション機にあたる。
ナラティブガンダム B装備の別形態で、有線式攻撃端末に代わりシールド・ビーム・ガトリングを装備している。シールド・ビーム・ガトリングは独自形状のシールドとクシャトリヤのビーム・ガトリングガン2挺で構成されており、バックパックに装備した状態のまま射撃が可能。またフルアーマー・ユニコーンガンダムのように両腕に装備したり、有線制御によるオールレンジ攻撃も可能となっている。両腕にも装備可能な関係からか、元のB装備にあった小型シールドは装備されていない。
本装備はルオ商会からリガ・ミリティアへの補給物資やナラティブガンダムと共に届けられ、リーンホースJr.にて調整の上で装備された。そしてエンジェル・ハイロゥ攻防戦の最終局面でヨナ・バシュタの機体として投入された。
登場作品と操縦者編集
装備・機能編集
特殊機能編集
- コアブロックシステム
- コア・ファイターで脱出可能。胴体部に垂直合体方式(バーティカル・イン・ザ・ボディ)方式のコア・ファイターを内蔵する。
- NT-D
- 本機に秘密裏に搭載されているOS。一定以上のサイコ・ウェーブを感知すると自動的に発動し、パイロットの制御を離れて対象を殲滅する。ユニコーンガンダム系列機のように変形して機体のリミッターが解除されるわけではないので、この機能が発動しても外見や性能に変化はない。
- サイコフレーム
- サイコ・スーツに組み込まれているサイコミュ用特殊素材。表向きは機体に搭載されていない為、間接的に機体に搭載される事になる。
武装・必殺攻撃編集
対決・名場面編集
関連機体編集
- ナラティブガンダム
- 素体。
- ナラティブガンダム B装備
- B2装備の元となった機体。