「ジーラッハ」の版間の差分

 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = G-Rach
+
| 外国語表記 = G-RACH
 
| 登場作品 = [[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
9行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルアーマー]]
+
| 分類 = 試作型[[モビルアーマー]]
 +
| 生産形態 = ワンオフ機
 
| 型式番号 =  
 
| 型式番号 =  
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
19行目: 20行目:
 
| 開発組織 = [[ジット・ラボラトリィ]]
 
| 開発組織 = [[ジット・ラボラトリィ]]
 
| 所属 =
 
| 所属 =
| 所属組織 = [[海賊部隊]] [[キャピタル・アーミィ]]
+
| 所属組織 = [[海賊部隊]] [[キャピタル・アーミィ]]
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
26行目: 27行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジット・ラボラトリィ]]が開発した大型[[モビルアーマー]]。[[メガファウナ]]勢によってジット・ラボから持ち出され、地球圏に到達した後に[[マニィ・アンバサダ]]によって[[ルイン・リー|マスク]]の元に持ち出されそのままパイロットを努めた。
+
[[ジット・ラボラトリィ]]が開発した大型[[モビルアーマー]]。2本の腕と1本の脚というアンバランスな外見を持つ機体であり、接地や着艦の際には腕部もランディングギアとして併用する形を取る。
  
2本の腕と1本の脚というアンバランスな外見の機体であり、地に脚を着ける際は腕部も用いる。全身に搭載されている武装により高い火力を持ち、大型機でありながら機動性も高い。高性能の[[フォトン・バッテリー]]を搭載しているため全身にフォトン・バランサーが内蔵されており、余剰エネルギー放出時には黄色に発光する。
+
本来は[[ジット団]]の戦力として用意された機体であったが、[[メガファウナ]]によってジット・ラボから持ち出され、[[マニィ・アンバサダ]]によって運用された。その後、メガファウナが地球圏に到達したのと同時に脱走したマニィの手によって[[ルイン・リー|マスク]]の元に持ち出され、以降は[[キャピタル・アーミィ]]の戦力として運用された。
  
ちなみに外国語表記は「G-Rach」であるが、本機が「[[G系統]]」に分類されるかは不明である。
+
全身に高火力の武装を搭載し、大型機でありながら機動性も高い。高性能の[[フォトン・バッテリー]]を搭載しているため全身にフォトン・バランサーが内蔵されており、余剰エネルギー放出時には黄色に発光する。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:
+
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;バリア・シールド
+
;[[Iフィールド]]・バリア
:機体周囲に展開される[[Iフィールド]]を利用した全方位バリア。通常時は不可視だが出力を上げることで可視化され、その状態で周囲にバリアを拡散するように解除することで、他の機体を一時的に制御不能にすることも可能。
+
:機体周囲に展開されるIフィールドを利用した全方位バリア。通常時は不可視だが出力を上げることで可視化され、その状態で周囲にバリアを拡散するように解除することで、周囲の機体を一時的に制御不能にする事も可能。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
 
:胴体や腕部に複数門内蔵されているビーム砲。高い威力と連射性を有する。
 
:胴体や腕部に複数門内蔵されているビーム砲。高い威力と連射性を有する。
 +
;[[メガ粒子砲]]
 +
:機体各部に複数門内蔵されている小型ビーム砲。
 +
;ミサイル・ランチャー
 +
:機体各部に複数内蔵されている小型ミサイル。
 
;センチピード
 
;センチピード
:腕部に収納されている蛇腹状の伸縮式ヒート・ロッド。ヒート・ロッドの関節部からは小型のビーム・ウィップが複数発生している。
+
:腕部に収納されている百足型の伸縮式ヒート・ロッド。ヒート・ロッドの関節部からは小型のビーム・ウィップが複数発生している。
 
;ビーム・クロウ
 
;ビーム・クロウ
 
:3本指のマニピュレーターから発振されるビーム刃。
 
:3本指のマニピュレーターから発振されるビーム刃。
55行目: 60行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
+
;[[ジロッド]] / [[コンキュデベヌス]] / [[ユグドラシル]] / [[ダーマ]]
 
+
:他に[[ジット・ラボラトリィ]]が開発したモビルアーマー。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->

2023年6月11日 (日) 16:48時点における最新版

ジーラッハ
外国語表記 G-RACH
登場作品 ガンダム Gのレコンギスタ
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型モビルアーマー
生産形態 ワンオフ機
主動力 フォトン・バッテリー
開発組織 ジット・ラボラトリィ
所属組織 海賊部隊キャピタル・アーミィ
主なパイロット マニィ・アンバサダ
テンプレートを表示

概要編集

ジット・ラボラトリィが開発した大型モビルアーマー。2本の腕と1本の脚というアンバランスな外見を持つ機体であり、接地や着艦の際には腕部もランディングギアとして併用する形を取る。

本来はジット団の戦力として用意された機体であったが、メガファウナによってジット・ラボから持ち出され、マニィ・アンバサダによって運用された。その後、メガファウナが地球圏に到達したのと同時に脱走したマニィの手によってマスクの元に持ち出され、以降はキャピタル・アーミィの戦力として運用された。

全身に高火力の武装を搭載し、大型機でありながら機動性も高い。高性能のフォトン・バッテリーを搭載しているため全身にフォトン・バランサーが内蔵されており、余剰エネルギー放出時には黄色に発光する。

登場作品と操縦者編集

ガンダム Gのレコンギスタ
初登場作品。

装備・機能編集

特殊機能編集

Iフィールド・バリア
機体周囲に展開されるIフィールドを利用した全方位バリア。通常時は不可視だが出力を上げることで可視化され、その状態で周囲にバリアを拡散するように解除することで、周囲の機体を一時的に制御不能にする事も可能。

武装・必殺攻撃編集

ビーム砲
胴体や腕部に複数門内蔵されているビーム砲。高い威力と連射性を有する。
メガ粒子砲
機体各部に複数門内蔵されている小型ビーム砲。
ミサイル・ランチャー
機体各部に複数内蔵されている小型ミサイル。
センチピード
腕部に収納されている百足型の伸縮式ヒート・ロッド。ヒート・ロッドの関節部からは小型のビーム・ウィップが複数発生している。
ビーム・クロウ
3本指のマニピュレーターから発振されるビーム刃。
ビフレストビット
スカート後部に6基装備されている無線式の攻撃端末。ビット1基につきビーム砲が10門内蔵されており、広範囲に攻撃することが可能。

対決・名場面編集

関連機体編集

ジロッド / コンキュデベヌス / ユグドラシル / ダーマ
他にジット・ラボラトリィが開発したモビルアーマー。

リンク編集