「Ζ-MSV」の版間の差分

 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
 
『[[MSV]]』の内、『[[機動戦士Ζガンダム]]』において登場した機体のバリエーション機体の総称。
 
『[[MSV]]』の内、『[[機動戦士Ζガンダム]]』において登場した機体のバリエーション機体の総称。
  
初代MSVに倣って本編終了後にモビルスーツのラインナップを広げるために企画されたものの、『Ζ』終了後すぐに続編『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の放送が決定したため、プラモデル開発・生産の余裕が無くなり本企画も打ち切られている。そのため、登場機体は[[エゥーゴ]]・[[カラバ]]陣営の機体のみに留まっている。本企画は当事バンダイが刊行していた雑誌『B-CLUB』誌上に連載された事で周知されるようになった。
+
初代MSVに倣って本編終了後にモビルスーツのラインナップを広げる手法が考えられていたものの、『Ζ』終了後すぐに続編『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の放送が決定した事で、プラモデルの開発・生産面でMSV企画を立ち上げる余裕が無かった。ただ、「MSVを続けたい」という意向から、本企画は模型化を念頭に置かない雑誌企画という形で展開される事になり、当事バンダイが刊行していた雑誌『B-CLUB』誌上に連載された事で周知されるようになった。
 +
 
 +
機体ラインナップは[[エゥーゴ]]・[[カラバ]]陣営の機体に絞られており、本編主役機のカスタム機や発展型、新規機体が中心となっているのが特徴。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
29行目: 31行目:
  
 
=== [[ネモ]]系列機 ===
 
=== [[ネモ]]系列機 ===
*[[ネモII]] ※文字設定のみ
+
*[[ネモII]] (文字設定のみ)
 
*[[ネモIII]]
 
*[[ネモIII]]
 +
*[[ネモ改]] (ラフ画のみ)
  
 
== スタッフ ==
 
== スタッフ ==

2020年1月17日 (金) 21:24時点における最新版

Ζ-MSV編集

MSV』の内、『機動戦士Ζガンダム』において登場した機体のバリエーション機体の総称。

初代MSVに倣って本編終了後にモビルスーツのラインナップを広げる手法が考えられていたものの、『Ζ』終了後すぐに続編『機動戦士ガンダムΖΖ』の放送が決定した事で、プラモデルの開発・生産面でMSV企画を立ち上げる余裕が無かった。ただ、「MSVを続けたい」という意向から、本企画は模型化を念頭に置かない雑誌企画という形で展開される事になり、当事バンダイが刊行していた雑誌『B-CLUB』誌上に連載された事で周知されるようになった。

機体ラインナップはエゥーゴカラバ陣営の機体に絞られており、本編主役機のカスタム機や発展型、新規機体が中心となっているのが特徴。

登場メカ編集

ガンダムMk-II装備バリエーション編集

百式系列機編集

Ζガンダム系列機 編集

ガンダムMk-III 編集

メタス系列機編集

リック・ディアス系列機編集

ネモ系列機編集

スタッフ 編集

メカニカルデザイナー
藤田一己

関連作品 編集

機動戦士Ζガンダム
映像作品本編。
ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに、その他A.O.Ζシリーズ
本企画はエゥーゴ陣営のバリエーション機体が中心なのに対し、こちらはティターンズ陣営のバリエーション機体が中心となっている。

商品情報編集

ムック 編集

リンク編集