差分

ページの作成:「== RGM-89BM ジェガンブラストマスター(Jegan Blast Master) == *登場作品:ガンダムビルドダイバーズ *分類:モビルスーツ([…」
== RGM-89BM ジェガンブラストマスター(Jegan Blast Master) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:19.8m(ダイバーの独自設定)
*重量:38.4t(ダイバーの独自設定)
*ガンプラビルダー:[[ヒダカ・ユキオ]]
*所属:ビルドダイバーズ
*ダイバー:ユッキー([[ヒダカ・ユキオ]])

== 概要 ==
ヒダカ・ユキオが製作したガンプラ。[[ジェガン]]のガンプラ「HGUC ジェガン」をベースとしている。<br>[[ジムIIIビームマスター]]は[[宇宙世紀]]の設定を考慮していたが、本機は一転してあらゆる作品の高火力武装を単機に集約させ、全戦闘射程で最大威力の攻撃を行うというコンセプトで製作された。[[ミカミ・リク|リク]]と肩を並べて戦いたいという想いが込められており、後方支援を行いながらも局面によって前衛にも転じられるようになっている。高い火力を持つ一方、エネルギー消耗が激しくなっており、バトル中にも繊細なエネルギー管理が必要な上級者用の機体となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;サテライトシステム
:月面基地からのスーパーマイクロウェーブを背中のリフレクターパネルで受信するシステム。リフレクターにはエネルギータンク的な機能がある。<br>ガンプラバトルにおいてはツインサテライトキャノンを使用する際のサポートとなる。

=== 武装 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ハイメガキャノン
:[[ΖΖガンダム]]の装備である頭部に内臓されている大出力のビーム砲。全開出力で使用すると機体が一定時間操縦不能となってしまう。
;カリドゥス複相ビーム砲
:[[ストライクフリーダムガンダム]]の装備である腹部に内臓されている大出力ビーム砲。
;対艦ビーム砲
:両肩に装備されている可動式のビーム砲。
;ツインサテライトキャノン
:背部に装備されている超長距離用長砲身ビーム砲。[[ガンダムダブルエックス]]の武装ではなく[[ガンダムX]]のサテライトキャノンを2つ使用した装備となっている。GBNのシステム上、単独でも運用可能だがチャージに時間がかかる。だが、サテライトシステムを利用することで即座に使用可能となる。
;ビームソード
:ツインサテライトキャノンの砲尾に1基ずつ、計2基装備されている。
:;ビームピストル
::敵機に接近された場合にはビームピストルとしても使用できる。小型なため取り回しが良い。
;ビームライフル
:両腰部に装備されている武装。[[G-セルフ (アサルトパック装備型)]]のビームライフルを使用している。
;シグマネスキャノン
:両フロントアーマーに内臓されているビーム砲。[[ガンダムAGE-3 フォートレス]]の装備を使用している。
;GNキャノン
:両足底に内臓されているビーム砲。[[セラヴィーガンダム]]の装備を使用している。ホバー機能も内臓されている。
=== 技・必殺技 ===
;フルブラスト
:本機に装備されている武装を全て同時に放つ技。本来GBNでは不可能に近いが、優れた技巧によって可能となっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ジェガン]]
:ベース機。
;[[ガンダムX]]、[[ΖΖガンダム]]、[[ストライクフリーダムガンダム]]、[[G-セルフ (アサルトパック装備型)]]、[[ガンダムAGE-3 フォートレス]]、[[セラヴィーガンダム]]
:本機の武装の由来となった機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<amazon>B07FGJ5MGL</amazon>
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,240

回編集