差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
 
*[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
 
*[[機動戦士ガンダム シルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊]]
 
*[[機動戦士ガンダム シルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊]]
 +
*[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
| デザイナー = 大河原邦男
39行目: 40行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[サナリィ]]が[[フォーミュラ計画]]で開発した次期主力[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF91]]の開発で一応の到達点に達した超高性能MSを、F90と同等のテストヘッドとして使用するべく開発した機体であり、[[ガンダムF90]]三機目の素体にあたる為、「F90サード」とも呼ばれている。型式番号のYは、ミッションパックのXYZのうちの2番目、Y(ヤングスター)タイプを示している。
+
[[サナリィ]]が[[フォーミュラ計画]]で開発した次期主力[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF91]]の開発で一応の到達点に達した超高性能MSを、F90と同等のテストヘッドとして使用することを検討した結果、本機の開発に繋がった。[[ガンダムF90]]を冠するナンバリングとしては三番目となるため、「F90サード」とも呼称される。型式番号のYは、ミッションパックのXYZのうちの2番目、Y(ヤングスター)タイプを示している。
   −
最大の特徴として[[コアブロックシステム]]を搭載している。無論、背部のバックパックユニットの換装を含め、[[ガンダムF90|F90]]シリーズのオプション兵装を装備する事も容易となっており、さらにハードポイントからのエネルギー供給も可能となった。
+
本機最大の特徴が[[コアブロックシステム]]の搭載で、これによって機体構造が大きく変更され、コクピット部がコア・ファイターへと分離・独立し、単独運用することが可能となった。無論、背部のバックパックユニットの換装を含め、[[ガンダムF90|F90]]シリーズのオプション兵装を装備する事も容易となっており、さらにハードポイントからのエネルギー供給も可能となった。
    
さらに、対抗企業がフォーミュラ計画のデータを[[シルエットフォーミュラプロジェクト|盗用]]しているとの情報からデータ盗用を防ぐべく機体そのもののデータ管理と管理中枢をコア・ファイターに集約する形で設計されている。同時に、[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様|F90 2号機]]の強奪を教訓として、コア・ファイターそのものを機体稼働のキーとしている。
 
さらに、対抗企業がフォーミュラ計画のデータを[[シルエットフォーミュラプロジェクト|盗用]]しているとの情報からデータ盗用を防ぐべく機体そのもののデータ管理と管理中枢をコア・ファイターに集約する形で設計されている。同時に、[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様|F90 2号機]]の強奪を教訓として、コア・ファイターそのものを機体稼働のキーとしている。
55行目: 56行目:  
:主役機として登場。クロスボーン・バンガードの死神三銃士([[デス・ガンズ]])を相手に死闘を繰り広げた。上記の説明書内ストーリーを基にしたコミカライズ作品だが、その独特な作風により、高速移動で残像を発生させたり、コロニーのミラーでビームの反射攻撃を行うなど、設定無視・物理法則が滅茶苦茶な戦いを見せている。
 
:主役機として登場。クロスボーン・バンガードの死神三銃士([[デス・ガンズ]])を相手に死闘を繰り広げた。上記の説明書内ストーリーを基にしたコミカライズ作品だが、その独特な作風により、高速移動で残像を発生させたり、コロニーのミラーでビームの反射攻撃を行うなど、設定無視・物理法則が滅茶苦茶な戦いを見せている。
 
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
:プロローグで『フォーミュラ91の亡霊』再現パートでウォルフと共に登場。
+
:
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
62行目: 63行目:  
:コクピットブロックが分離して[[コア・ファイター]](コア・ブースター)となる。情報漏洩を防ぐ目的で機体のデータ管理と管理中枢をコア・ファイターに集約しており、同時に機体稼働のキーとしても機能する。
 
:コクピットブロックが分離して[[コア・ファイター]](コア・ブースター)となる。情報漏洩を防ぐ目的で機体のデータ管理と管理中枢をコア・ファイターに集約しており、同時に機体稼働のキーとしても機能する。
 
;換装
 
;換装
:バックパックの換装を含め、F90シリーズのミッションパックを換装可能。同時にハードポイントから武装へのエネルギー供給も可能となっている。
+
:機体各所に10基のハードポイントが設けられており、バックパックの換装を含め、F90シリーズのミッションパックを換装可能。同時にハードポイントから武装へのエネルギー供給も可能となっている。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
72行目: 73行目:  
:背部2本装備する近接格闘兵装。コア・ブースター時にはビーム・ガンとして機能する。
 
:背部2本装備する近接格闘兵装。コア・ブースター時にはビーム・ガンとして機能する。
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
;[[ビーム・ライフル]]
:デザインは本機専用の物。ガンダムF91のビームライフルと同等の性能。着脱可能な弾倉を持たないが[[エネルギーCAP]]ではなく大容量メガコンデンサを内蔵する仕様により高出力を実現している。
+
:デザインは本機専用の物。ガンダムF91のビームライフルと同等の性能。後端にエネルギー・パックを備える基本構造はF90やF91のものと同様である。
 
;メガ・ビーム・バズーカ
 
;メガ・ビーム・バズーカ
 
:サナリィによって新規設計され、実験的に装備されたビーム砲。腰部側面のハードポイントに一門ずつ接続する事で、[[ヴェスバー]]に匹敵する強力なビーム兵器としての使用が可能。機体名称の「クラスター(収束)」は、この武装の威力に因んで初陣の後に付けられた物となっている。<br/>その後、ハードポイント接続用のコネクタとエネルギーパック容量を改良したモデルが[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム社]]によって生産されている。
 
:サナリィによって新規設計され、実験的に装備されたビーム砲。腰部側面のハードポイントに一門ずつ接続する事で、[[ヴェスバー]]に匹敵する強力なビーム兵器としての使用が可能。機体名称の「クラスター(収束)」は、この武装の威力に因んで初陣の後に付けられた物となっている。<br/>その後、ハードポイント接続用のコネクタとエネルギーパック容量を改良したモデルが[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム社]]によって生産されている。
6,073

回編集