差分

669 バイト追加 、 2023年5月26日 (金) 20:00
77行目: 77行目:  
;聖者の帰還
 
;聖者の帰還
 
:サーシェスと二度目に戦った後、[[ロックオン・ストラトス|ニール・ディランディ]]と[[紅龍]]の協力を経て助け出した[[マスード・ラフマディ]]をアザディスタン王宮に引き渡す時の作戦。武装の全てを撤去したエクシアで彼を無事に送り届ける事で、ソレスタルビーイングの抱く紛争根絶の意志を示した。
 
:サーシェスと二度目に戦った後、[[ロックオン・ストラトス|ニール・ディランディ]]と[[紅龍]]の協力を経て助け出した[[マスード・ラフマディ]]をアザディスタン王宮に引き渡す時の作戦。武装の全てを撤去したエクシアで彼を無事に送り届ける事で、ソレスタルビーイングの抱く紛争根絶の意志を示した。
 +
;対チームトリニティ
 +
:[[ルイス・ハレヴィ|民間人への面白半分な無差別攻撃]]や軍需工場の殺戮など、テロに近い破壊行為へ手を出したチームトリニティ。その行為を『紛争幇助』と断じた刹那は、[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]と共に3機のガンダムスローネを襲撃する。
 +
:最終的に、様々な要因から決着には至らなかったが、この激突でソレスタルビーイングとトリニティは事実上決別した。
 
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]]
 
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]]
 
:
 
:
99行目: 102行目:  
:支援機[[GNアームズTYPE-E]]とのドッキング形態。
 
:支援機[[GNアームズTYPE-E]]とのドッキング形態。
   −
=== 改修機 ===
+
=== 別仕様・改修機 ===
 
;[[ガンダムエクシアリペア]]
 
;[[ガンダムエクシアリペア]]
 
:[[ユニオンフラッグカスタムII|GNフラッグ]]との戦闘で大破したエクシアを刹那が独力で修復した状態。<br/>ここからさらに「[[ガンダムエクシアリペアII|リペアII]] → [[ガンダムエクシアリペアIII|III]] → [[ガンダムエクシアリペアIV|IV]]」と形を変えながら、本機は長年に渡って運用されていった。
 
:[[ユニオンフラッグカスタムII|GNフラッグ]]との戦闘で大破したエクシアを刹那が独力で修復した状態。<br/>ここからさらに「[[ガンダムエクシアリペアII|リペアII]] → [[ガンダムエクシアリペアIII|III]] → [[ガンダムエクシアリペアIV|IV]]」と形を変えながら、本機は長年に渡って運用されていった。
112行目: 115行目:  
;[[ガンダムアストレアTYPE-F2]]
 
;[[ガンダムアストレアTYPE-F2]]
 
:エクシアの予備パーツを用いて改修された[[ガンダムアストレアTYPE-F|アストレアTYPE-F]]。
 
:エクシアの予備パーツを用いて改修された[[ガンダムアストレアTYPE-F|アストレアTYPE-F]]。
 +
;[[Iガンダムエクシア]]
 +
:[[イノベイター勢力]]が本機の設計データを元に再生産した機体。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===