差分

3,708 バイト追加 、 2021年3月10日 (水) 14:13
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = G Fighter Space Type | 別表記 = Gファイター宇宙用 | 登場作…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = G Fighter Space Type
| 別表記 = Gファイター宇宙用
| 登場作品 = [[MSV-R]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙戦闘機
| 型式番号 =
| 全長 = 17.5m
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 = 51.5t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 乗員人数 = 2名
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が[[一年戦争]]末期に開発した[[Gファイター]]のバリエーションの1機。本機は運用領域の拡大を目的に改良・開発された大気圏外用Gファイターである。

宇宙で運用するために無限軌道はオミットされ、エンジンも大推力の[[熱核ロケットエンジン]]に換装されている。Aパーツのコックピットはタンデム仕様に変更され、後部座席には砲撃手が搭乗する。Bパーツの主翼も変更されており、新たに[[メガ粒子砲]]が内蔵されている。メガ粒子砲が主翼に内蔵されたことでコックピット後部の武装はミサイル・ランチャーに変更され、MSの収納スペースには燃料タンクや兵装の格納庫が配置されている。なお構造はGファイターと同様であるため、従来と同様にMSを格納することも可能。

一年戦争末期に開発されたため生産数は少数に留まったが、実戦投入されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV-R]]
:出典元。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;分離
:AパーツとBパーツに分離可能(それぞれ単体での運用は不可)。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:主翼内に計2門内蔵されているビーム砲。
;3連装ミサイル・ランチャー
:コックピット後上部に2基装備されているミサイル・ランチャー。
;機首ミサイル
:機首に2発搭載されているミサイル。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[Gファイター]]
:ベース機。
;[[Gファイター爆撃型]]
:同時期に開発されていたGファイターのバリエーション機。
;[[Gファイター強襲揚陸型]]
:戦後に宇宙型をベースに開発された機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:Gふあいたあうちゆうかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:MSV-R]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集