差分

3,636 バイト追加 、 2019年6月15日 (土) 20:38
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Gastima | 登場作品 = ガンダム Gのレコンギスタ <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Gastima
| 登場作品 = [[ガンダム Gのレコンギスタ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 形部一平
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]
| 型式番号 = VGMM-Sc02
| 全高 = 19.2m
| 重量 = 41.4t
| 主動力 = [[フォトン・バッテリー]]
| 装甲材質 =
| 開発組織 = [[ジット・ラボラトリィ]]
| 所属 = [[ジット団]]
| 母艦 = [[フルムーン・シップ]]
| 主なパイロット = [[チッカラ・デュアル]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ビーナス・グロゥブ]]の[[ジット・ラボラトリィ]]が開発した[[G系統]]の[[モビルスーツ]]。

本機は格闘戦を重視した機体となっており、超大型ビーム・サーベルを装備している。この武装を扱うため高出力の[[フォトン・バッテリー]]が搭載されており、背部には出力を調整するためのフォトン・バランサーが内蔵されている。格闘戦を重視しているが多数の武装が搭載されており、中距離や長距離にも対応可能である。フェイス部分は[[ガンダムタイプ]]と同じくツインアイとなっているが、アンテナは4本ありそのうちの2本は[[G-セルフ]]のように前に突き出た形となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;超大型ビーム・サーベル
:フォトン・バッテリーとケーブルで直結している高出力のビーム・サーベル。ケーブルが接続されていないと10%程度の出力となる。リアアーマーに2基装備されている。
;フォトン・レーザー砲
:頭部の額に1門内蔵されているレーザー砲。他の[[ジット・ラボラトリィ]]製の機体と同じ物。
;ビーム・ライフル
:本機専用のビーム・ライフル。高出力ではあるが、主兵装がビーム・サーベルのため装備されることは少ない。
;拡散ビーム砲
:右肩部に2門内蔵されているビーム砲。低出力のビームで主に牽制やデブリ排除に使用される。
;ファンネル・ミサイル
:右肩部に搭載されている無線誘導兵器。フォトン・アイ・センサーにより[[ミノフスキー粒子]]散布化でも高い命中率を誇る。<br/>従来のファンネル・ミサイルとは同名の別物である。
;ビーム・バリア
:左肩部に内蔵されている防御兵装。格闘戦を重視しているため範囲は狭いが、高い防御力を持つ。拡散ビーム砲としても使用可能。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[G-セルフ]]、[[G-アルケイン]]、[[G-ルシファー]]、[[ジャイオーン]]、[[ジロッド]]、[[カバカーリー]]、[[G-フェネクス]]
他のG系統の機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B00VJKHV02</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:しやすていま}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ガンダム Gのレコンギスタ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集