差分

4 バイト追加 、 2024年5月12日 (日)
54行目: 54行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;バック・ウェポン・システム
 
;バック・ウェポン・システム
:リ・ガズィ専用のサブ・フライト・システム。これを装着したリ・ガズィは便宜上「スペース・ファイター形態」と呼称され、限定的な局面ではΖガンダムに匹敵する運用性を示している。<機首メガ・ビーム・キャノンやビーム・キャノン等による火力増強が可能であり、増強された火力と機動力による一撃離脱戦法を得意とする他、その巡航能力を活かして部隊の先鋒を担うケースも多い。<br />リ・ガズィはBWSとの連動が前提とされるため、ある程度の遠隔誘導や最低限のドッキングコントロールが可能な相互通信システムを備えていたが、実際にはBWSを排除した後、戦闘中に歳装着する事例はほとんど無かったと言われている。<br/>Gディフェンサーやメガライダーなどのノウハウを取り入れた構造となっており、より高性能で攻撃力の高い装備となっている事はいうまでもなく、専用装備であるため汎用性は多少犠牲となっているが、ΖガンダムのWR形態に匹敵するスペックは達成している。また、主翼にはプロペラントタンク以外に複数のパイロンを懸架可能で、特定の戦術における総合戦闘能力はオリジナルのΖガンダムを超える側面もあったと言われている。
+
:リ・ガズィ専用のサブ・フライト・システム。これを装着したリ・ガズィは便宜上「スペース・ファイター形態」と呼称され、限定的な局面ではΖガンダムに匹敵する運用性を示している。<br/>機首メガ・ビーム・キャノンやビーム・キャノン等による火力増強が可能であり、増強された火力と機動力による一撃離脱戦法を得意とする他、その巡航能力を活かして部隊の先鋒を担うケースも多い。<br />リ・ガズィはBWSとの連動が前提とされるため、ある程度の遠隔誘導や最低限のドッキングコントロールが可能な相互通信システムを備えていたが、実際にはBWSを排除した後、戦闘中に歳装着する事例はほとんど無かったと言われている。<br/>Gディフェンサーやメガライダーなどのノウハウを取り入れた構造となっており、より高性能で攻撃力の高い装備となっている事はいうまでもなく、専用装備であるため汎用性は多少犠牲となっているが、ΖガンダムのWR形態に匹敵するスペックは達成している。また、主翼にはプロペラントタンク以外に複数のパイロンを懸架可能で、特定の戦術における総合戦闘能力はオリジナルのΖガンダムを超える側面もあったと言われている。
 
;[[バイオセンサー]]
 
;[[バイオセンサー]]
 
:機体に仮設された簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体コントロールを補助する。その周辺機器には独自のデバイスを採用し、パイロットに応じた設定が可能だった。
 
:機体に仮設された簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体コントロールを補助する。その周辺機器には独自のデバイスを採用し、パイロットに応じた設定が可能だった。
5,596

回編集