差分

296 バイト追加 、 2024年6月12日 (水)
100行目: 100行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[ドム・トローペン]]([[アダムスキー]]機)
 
;対[[ドム・トローペン]]([[アダムスキー]]機)
:『0083』第2話より。[[ガンダム試作2号機]]の追撃時の戦闘で、前進を続けていた[[チャック・キース|キース]]機は前方の岩陰に潜んでいたアダムスキーのドムの攻撃により、頭部を破壊されてしまう。すぐさま[[コウ・ウラキ|コウ]]が援護に向かおうとするも、[[ザメル]]の妨害により援護に向かう事ができない。背後の大岩に激突し追い詰められたキースにヒート・サーベルの一刺しで止めを刺そうとするドムだったが、キースはすんでのところでこれを回避。ヒート・サーベルはキース機の背後にあった岩に深く突き刺さった。武器を失い動揺するドム。まさに千載一遇のチャンス。振り下ろされたヒート・ホークはドムの肩口に突き刺さり、そのままドムは爆散した。
+
:『0083』第2話より。[[ガンダム試作2号機]]の追撃時の戦闘で、前進を続けていた[[チャック・キース|キース]]機は前方の岩陰に潜んでいたアダムスキーのドムの攻撃により、頭部を破壊されてしまう。すぐさま[[コウ・ウラキ|コウ]]が援護に向かおうとするも、[[ザメル]]の妨害により援護に向かう事ができない。背後の大岩に激突し追い詰められたキースにヒート・サーベルの一刺しで止めを刺そうとするドムだったが最初の不意打ちで仕留めなかったのが最大のミスだった。キースはすんでのところで回避しドムは大岩に激突。ヒート・サーベルはキース機の背後にあった岩に深く突き刺さった。武器を失った上に相手の姿も見失い動揺するドム。まさに千載一遇のチャンス。振り向いたドムに向けて振り下ろされたヒート・ホークはドムの肩口に突き刺さり、そのままドムは爆散した。<br/>小説版では[[ラバン・カークス|カークス]]機が撃墜される光景を思い出した激情から闇雲に回避行動を取った結果、ベテランにすら予想外の動きとなり相手が翻弄された、と描写されている他、『REBELLION』では視界不良からか背後から攻撃したのにも関わらず急所を外した相手のミスが反撃の決め手となっている。<br/>何にせよ、機体性能が上かつベテランの相手を撃墜できた辺り、前話で呆気なく撃墜されたカークス機とは真逆の大金星である。
:小説版では[[ラバン・カークス|カークス]]機が撃墜される光景を思い出した激情から闇雲に回避行動を取った結果、ベテランにすら予想外の動きとなり相手が翻弄された、というビギナーズラックによる戦果として描かれている。何にせよ、機体性能が上かつベテランの相手を撃墜できた辺り、前話で呆気なく撃墜されたカークス機とは真逆の大金星である。
   
;基地司令、最後の意地
 
;基地司令、最後の意地
:『0083』第4話より。[[ノイエン・ビッター|ビッター]]率いる部隊の必死の突撃により、[[HLV]]は[[アルビオン]]の主砲の一撃を免れ、無事宇宙へと飛び上がった。
+
:『0083』第4話より。[[ノイエン・ビッター|ビッター]]率いる部隊の必死の突撃により、[[HLV]]は[[アルビオン]]の主砲の一撃を免れ、無事宇宙へと飛び上がった。<br/>「勝ったぞ。星の屑作戦に栄光あれ」<br/>HLVを見届けたビッターは、部下のハインツと共にアルビオンへ最後の突撃を仕掛ける。対空砲火によりハインツは撃墜されるも、ビッターはブリッジに肉薄。<br/>「我々の意地を見よぉ!!」<br/>止めの一撃を撃たんとするビッター。しかし、左下方より放たれた一条のビームがビッター機を撃ち貫いた。それは[[ガンダム試作1号機]]による狙撃だった。<br/>戦いが終わり、荒野に主を失ったザクが取り残される。その右腕は頭上の太陽を掴もうとするかの如く、掲げられていた。
:「勝ったぞ。星の屑作戦に栄光あれ」
  −
:HLVを見届けたビッターは、部下のハインツと共にアルビオンへ最後の突撃を仕掛ける。対空砲火によりハインツは撃墜されるも、ビッターはブリッジに肉薄。
  −
:「我々の意地を見よぉ!!」
  −
:止めの一撃を撃たんとするビッター。しかし、左下方より放たれた一条のビームがビッター機を撃ち貫いた。それは[[ガンダム試作1号機]]による狙撃だった。
  −
:戦いが終わり、荒野に主を失ったザクが取り残される。その右腕は頭上の太陽を掴もうとするかの如く、掲げられていた。
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==