「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
16行目: 16行目:
 
| メカニックデザイン =  
 
| メカニックデザイン =  
 
| コミック =  
 
| コミック =  
| イラスト =  
+
| イラスト = 美樹本晴彦<br/> 森木靖泰 (モビルスーツ)
*美樹本晴彦
 
*森木靖泰(モビルスーツ)
 
 
| 挿絵 =  
 
| 挿絵 =  
 
| シナリオ =  
 
| シナリオ =  
51行目: 49行目:
  
 
{{作品概要
 
{{作品概要
| タイトル = <small>劇場版<br/>機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ</small>
+
| タイトル = <small>劇場版 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ</small>
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用。 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用。 -->
 
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
| 原作 =  
+
| 原作 = 富野由悠季<br/>矢立 肇
*富野由悠季
 
*矢立 肇
 
 
| 作画 =  
 
| 作画 =  
 
| 挿絵 =  
 
| 挿絵 =  
62行目: 58行目:
 
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 = むとうやすゆき
 
| 脚本 = むとうやすゆき
| キャラクターデザイン =  
+
| キャラクターデザイン = pablo uchida<br/>恩田尚之<br/>工原しげき<br/>美樹本晴彦 (原案)
*pablo uchida
+
| メカニックデザイン = カトキハジメ<br/>山根公利<br/>中谷誠一<br/>玄馬宣彦<br/>森木靖泰 (原案)
*恩田尚之
 
*工原しげき
 
*美樹本晴彦(原案)
 
| メカニックデザイン =  
 
*カトキハジメ
 
*山根公利
 
*中谷誠一
 
*玄馬宣彦
 
*森木靖泰(原案)
 
 
| 色彩設計 = すずきたかこ
 
| 色彩設計 = すずきたかこ
| CGディレクター =  
+
| CGディレクター = 増尾隆幸<br/>藤江智洋
*増尾隆幸
 
*藤江智洋
 
 
| 音楽 = 澤野弘之
 
| 音楽 = 澤野弘之
 
| 音響 = 笠松広司
 
| 音響 = 笠松広司
| 撮影 = 脇 顯太朗(撮影監督)
+
| 撮影 = 脇 顯太朗 (撮影監督)
 
| 制作 = サンライズ
 
| 制作 = サンライズ
 
| 録音 = 木村絵理子
 
| 録音 = 木村絵理子
90行目: 75行目:
 
| レーベル =  
 
| レーベル =  
 
| 配信元 =  
 
| 配信元 =  
| 放送期間 = 2023年1月15日~ (TVエディション)
+
| 放送期間 =  
| 公開日 = 2021年6月11日 (第1部)
+
| 公開日 = 2020年7月23日
 
| 発売日 =  
 
| 発売日 =  
 
| 発表期間 =  
 
| 発表期間 =  
99行目: 84行目:
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
{{書籍概要
+
== 概要 ==
| タイトル = <small>漫画版<br/>機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ</small>
+
[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』の後日談。ただし、本作は原作映画ではなく小説『ベルトーチカ・チルドレン』の続編となっており、'''原作から直接続く物語ではない'''。
| 読み =
 
| 外国語表記 =
 
| 著者 = さびしうろあき
 
| 作者 =
 
| 原案 =
 
| 原作 =
 
*富野由悠季
 
*矢立 肇
 
| 脚本 =
 
| 作画 =
 
| 文章 =
 
| 企画 =
 
| 編集 =
 
| 企画・編集 =
 
| 表紙カバー =
 
| デザイン =
 
| 装幀・デザイン =
 
| キャラクターデザイン =
 
| メカニックデザイン =
 
| コミック =
 
| イラスト =
 
| 挿絵 =
 
| シナリオ =
 
| モデリング協力 =
 
| 撮影 =
 
| CGエフェクト =
 
| 3Dモデリング =
 
| カバーモデリング =
 
| 監修 =
 
| 協力 =
 
| 編集・協力 =
 
| 編集人 =
 
| 発行人 =
 
| 発行所 =
 
| 出版社 = KADOKAWA
 
| レーベル = 角川コミックス・エース
 
| 印刷所 =
 
| 製本 =
 
| 印刷・製本 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 = [[月刊ガンダムエース]]
 
| 発売日 =
 
| 刊行日 =
 
| 発表期間 =
 
| 掲載期間 = 2021年6月号~
 
| 刊行期間 =
 
| 巻数 =
 
| 話数 =
 
| 価格 =
 
| その他 =
 
}}
 
 
 
==概要==
 
小説『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』の続編として富野由悠季監督自らが執筆した小説作品。[[ブライト・ノア]]の息子[[ハサウェイ・ノア]]を主人公とし、彼が反地球連邦組織「[[マフティー・ナビーユ・エリン]](マフティー)」の指導者となり腐敗した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]を打倒するための戦いが描かれる。
 
 
 
2018年秋に『UC NexT 0100』の第二弾として映画化が発表され、第1部の公開日は発表当初は2020年7月23日を予定していたが、新型コロナウイルスの影響により度重なる公開延期<ref>「2020年7月23日 ⇒ 2021年5月7日 ⇒ 5月21日 ⇒ 6月11日」の計3回</ref>に見舞われ、1年近く経った2021年6月11日にようやく公開に至った。劇場公開に前後する形で2021年4月26日発売の漫画誌「[[月刊ガンダムエース]]」6月号においてもコミカライズ版が連載を開始している。
 
 
 
小説および漫画版は上述した通り『ベルチル』の続編であり、劇場作品『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』とは設定面で一部が異なる<ref>『ベルチル』において[[クェス・パラヤ]]に止めを刺したのがハサウェイ本人である点など</ref>。そのため、『逆シャア』基準となる作品との矛盾点も存在するが、[[マフティー動乱]]自体は[[宇宙世紀]]公式年表に実際に起きた出来事として記述されている他、『[[機動戦士ガンダムUC]]』の公式Twitterでは、UCの後は閃光のハサウェイが来ると認めており、劇場版『閃ハサ』も公式側が「逆襲のシャアの続編」とアピールしている。
 
 
 
メカニックデザインが原作小説のイラストとゲーム作品の設定画で大きく異なるのが特徴の作品でもあり、更に劇場版でも主役機である[[Ξガンダム]]などのデザインが変更されている。なお、漫画版ではΞガンダムをゲーム版デザインに、それ以外のメカを原作小説版デザインで作画する演出が取られている他、キャラクターデザインに関してもクワック・サルヴァーなどの容姿が初めて設定された。
 
  
==ストーリー==
+
その為、直接の続編として扱うと、映像作品での描写と明確な矛盾が生じる事になるが、『機動戦士ガンダムUC』の公式Twitterでは、UCの後は閃光のハサウェイが来ると認めており、2020年冬に3部構成での映画化が予定されている。
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]から12年の月日が経った[[宇宙世紀]]105年――。
 
  
宇宙世紀の始まりから1世紀が過ぎてもなお、[[スペースコロニー]]に暮らす人々と地球に住む特権階級の確執は激しさを増していき、いつしか民間人を宇宙へ強制連行する政策の制定により「マン・ハンター」による非人道的な人狩りが横行。連邦政府の腐敗は衰える事を知らなかった。そんな中、反地球連邦政府組織「マフティー」は、宇宙移民者の声を代弁し、連邦政府高官の暗殺を企む。
+
== ストーリー ==
 +
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]から10年以上の後。[[宇宙世紀]]も1世紀が過ぎたが、[[スペースコロニー]]に暮らす人々と地球に住む特権階級の確執は、ますます激しくなっていた。そんな中、反地球連邦政府組織「[[マフティー・ナビーユ・エリン]](マフティー)」は、宇宙移民者の声を代弁し、連邦政府高官の暗殺を企む。
  
そのリーダーである「マフティー・ナビーユ・エリン」こと、[[シャア・アズナブル]]の反乱をくぐり抜けた連邦軍第13独立艦隊[[ブライト・ノア]]大佐の息子[[ハサウェイ・ノア]]、マフティー打倒の尖兵である連邦軍キルケー部隊大佐[[ケネス・スレッグ]]。そして、2人の前に現れた少女[[ギギ・アンダルシア]]。彼達を中心に、悲劇の幕は上がる…。
+
[[シャア・アズナブル]]の反乱をくぐり抜けた、連邦軍第13独立艦隊[[ブライト・ノア]]大佐の息子[[ハサウェイ・ノア]]、マフティー打倒の尖兵である連邦軍キルケー部隊大佐[[ケネス・スレッグ]]。そして、2人の前に現れた少女[[ギギ・アンダルシア]]。彼達を中心に、悲劇の幕は上がる…。
  
==登場人物==
+
== 登場人物 ==
=== 主要キャラクタ ー===
+
=== 主要キャラクター ===
 
;[[マフティー・ナビーユ・エリン]]([[ハサウェイ・ノア]])
 
;[[マフティー・ナビーユ・エリン]]([[ハサウェイ・ノア]])
:本作の主人公。ブライト・ノアの息子という立場でありつつ、反地球連邦組織マフティーの指導者マフティー・ナビーユ・エリンとして、連邦政府の腐敗を討つべくΞガンダムで奮戦する。
+
:主人公。
 
;[[ギギ・アンダルシア]]
 
;[[ギギ・アンダルシア]]
 
:ヒロイン。大富豪の愛人で、予言めいたことを言い、未来のことを当てる不思議な能力を持つ。
 
:ヒロイン。大富豪の愛人で、予言めいたことを言い、未来のことを当てる不思議な能力を持つ。
178行目: 103行目:
 
:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]キンバレー部隊(後に彼自身によって「キルケー部隊」に改名)の司令官。
 
:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]キンバレー部隊(後に彼自身によって「キルケー部隊」に改名)の司令官。
 
;[[レーン・エイム]]
 
;[[レーン・エイム]]
:キルケー部隊に所属する若きパイロット。ペーネロペーに搭乗し、ハサウェイの前に立ちはだかる。
+
:キルケー部隊に所属する若きパイロットで、ペーネロペーに搭乗し、ハサウェイの前に立ちはだかる。
  
=== [[マフティー]] ===
+
=== マフティー ===
 
;[[エメラルダ・ズービン]]
 
;[[エメラルダ・ズービン]]
 
:
 
:
190行目: 115行目:
 
:
 
:
 
;[[イラム・マサム]]
 
;[[イラム・マサム]]
:
 
;[[ミヘッシャ・ヘンス]]
 
:
 
;[[ブリンクス・ウェッジ]]
 
:
 
;[[ローウェスト・ハインリッヒ]]
 
:
 
;[[ミツダ・ケンジ]]
 
:
 
;[[ケリア・デース]]
 
 
:
 
:
  
209行目: 124行目:
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
;[[メイス・フラゥワー]]
 
:ハウンゼンの客室乗務員。
 
;[[ハンドリー・ヨクサン]]
 
:マン・ハンターを従える刑事警察機構の長官。
 
 
;[[クェス・パラヤ]](精神体)
 
;[[クェス・パラヤ]](精神体)
:かつてシャアの反乱の際にハサウェイが惹かれた少女。故人。ハサウェイの悪夢の中に現れ、彼を罵る。
+
:
;[[ハイジャッカー]]
 
:作中冒頭でハウンゼンをハイジャックした武装グループ。顔をジャック・ オー・ランタンなどの被り物で隠して自分らをマフティーと偽り、身代金を要求する。
 
  
==登場メカ==
+
== 登場メカ ==
;「*」は劇場版、「**」は漫画版で登場する機体。
 
 
=== マフティー ===
 
=== マフティー ===
 
;*[[Ξガンダム]]
 
;*[[Ξガンダム]]
 
;*[[メッサー]]
 
;*[[メッサー]]
:;*メッサーF01型 *
 
:;*メッサーF02型 *
 
::;*メッサーF02型 マインレイヤー装備 *
 
:;*メッサーF型指揮官機 ネイキッド *
 
 
;*[[ギャルセゾン]]
 
;*[[ギャルセゾン]]
;*[[カーゴ・ピサ]]
 
;*[[ヴァリアント (閃ハサ)|ヴァリアント]]
 
  
 
=== 地球連邦軍 ===
 
=== 地球連邦軍 ===
 
;*[[ペーネロペー]]([[オデュッセウスガンダム]])
 
;*[[ペーネロペー]]([[オデュッセウスガンダム]])
;*[[グスタフ・カール]]
+
;*[[グスタフ・カール]] / [[ドーラ・カール]]
:;*ドーラ・カール
 
:;*グスタフ・カール00型 *
 
 
;*[[ケッサリア]]
 
;*[[ケッサリア]]
;*[[ラー・カイラム]]
 
;*[[ジェガン]] *
 
:;*[[陸戦用ジェガンA型]] *
 
:;*[[陸戦用ジェガンA型 マン・ハンター仕様]] *
 
;*[[アンクシャ]] **
 
 
=== その他 ===
 
;*[[ハウンゼン356便]]
 
;*[[ベースジャバー|ベース・ジャバー]]<ref>劇場版では下記のギャプランに変更されている。</ref>
 
;*[[ギャプラン]] *
 
  
==楽曲==
+
== 楽曲 ==
=== ゲーム楽曲 ===
 
 
;その名はマフティ・ナビーユ・エリン
 
;その名はマフティ・ナビーユ・エリン
 
:PS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』でマフティ側の戦闘BGMとして採用された曲。曲名はアーケードゲーム『EXVS.FB』に参戦した際に設定された。原作の雰囲気を表すかのような悲壮感あるメロディが特徴である。下記の「強襲」が登場してからはハサウェイの専用BGMとしての印象がより強くなった。
 
:PS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』でマフティ側の戦闘BGMとして採用された曲。曲名はアーケードゲーム『EXVS.FB』に参戦した際に設定された。原作の雰囲気を表すかのような悲壮感あるメロディが特徴である。下記の「強襲」が登場してからはハサウェイの専用BGMとしての印象がより強くなった。
259行目: 148行目:
 
:PS2用ソフト『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』でマフティ一般兵の戦闘BGMとして採用された曲。曲名は上記と同様『EXVS.FB』にて設定。曲名の通り、疾走感溢れるメロディが特徴である。
 
:PS2用ソフト『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』でマフティ一般兵の戦闘BGMとして採用された曲。曲名は上記と同様『EXVS.FB』にて設定。曲名の通り、疾走感溢れるメロディが特徴である。
  
=== 劇場版テーマソング ===
+
== 各話リスト ==
;閃光
 
:アーティスト:[Alexandros]
 
 
 
==各話リスト==
 
=== 原作小説 ===
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!巻!!話数!!サブタイトル!!備考
+
! 巻 !! 話数 !! サブタイトル !! 備考
 
|-
 
|-
| rowspan="22" |上巻||1章 ||ギギ ||
+
| rowspan="22" | 上巻 || 1章 || ギギ ||  
 
|-
 
|-
|2章||ラウンジ ||
+
| 2章 || ラウンジ ||  
 
|-
 
|-
|3章||ケネス ||
+
| 3章 || ケネス ||  
 
|-
 
|-
|4章||ハイジャック ||
+
| 4章 || ハイジャック ||  
 
|-
 
|-
|5章||ハサウェイ ||
+
| 5章 || ハサウェイ ||  
 
|-
 
|-
|6章||ランディング・グランド ||
+
| 6章 || ランディング・グランド ||  
 
|-
 
|-
|7章||ウィズ ギギ ||
+
| 7章 || ウィズ ギギ ||  
 
|-
 
|-
|8章||ホテル ||
+
| 8章 || ホテル ||  
 
|-
 
|-
|9章||コンタクト ||
+
| 9章 || コンタクト ||  
 
|-
 
|-
|10章||ハンター ||
+
| 10章 || ハンター ||  
 
|-
 
|-
|11章||[[ミノフスキー・フライト]] ||
+
| 11章 || ミノフスキー・フライト ||  
 
|-
 
|-
|12章||ビー・フライトエンド ||
+
| 12章 || ビー・フライトエンド ||  
 
|-
 
|-
|13章||コマンダー ||
+
| 13章 || コマンダー ||  
 
|-
 
|-
|14章||ヤング・パイロット ||
+
| 14章 || ヤング・パイロット ||  
 
|-
 
|-
|15章||キルケー・ユニット ||
+
| 15章 || キルケー・ユニット ||  
 
|-
 
|-
|16章||ランナウェイ ||
+
| 16章 || ランナウェイ ||  
 
|-
 
|-
|17章||オン オーシャン ||
+
| 17章 || オン オーシャン ||  
 
|-
 
|-
|18章||ダイニング・ルーム ||
+
| 18章 || ダイニング・ルーム ||  
 
|-
 
|-
|19章||ロドセイヤ ||
+
| 19章 || ロドセイヤ ||  
 
|-
 
|-
|20章||パスィー・ウェイ ||
+
| 20章 || パスィー・ウェイ ||  
 
|-
 
|-
|21章||テイク・オフ ||
+
| 21章 || テイク・オフ ||  
 
|-
 
|-
|22章||ショウダウン ||
+
| 22章 || ショウダウン ||  
 
|-
 
|-
| rowspan="18" |中巻||1章 ||スタンディング・ポジション ||
+
| rowspan="18" | 中巻 || 1章 || スタンディング・ポジション ||  
 
|-
 
|-
|2章||ケリア・デース ||
+
| 2章 || ケリア・デース ||  
 
|-
 
|-
|3章||ヴァリアント ||
+
| 3章 || ヴァリアント ||  
 
|-
 
|-
|4章||パス スルー キャナル ||
+
| 4章 || パス スルー キャナル ||  
 
|-
 
|-
|5章||マーク オブ オエンベリ ||
+
| 5章 || マーク オブ オエンベリ ||  
 
|-
 
|-
|6章||マフティー・ナビーユ・エリン ||
+
| 6章 || マフティー・ナビーユ・エリン ||  
 
|-
 
|-
|7章||ギギ & ケネス ||
+
| 7章 || ギギ & ケネス ||  
 
|-
 
|-
|8章||アパートメント ||
+
| 8章 || アパートメント ||  
 
|-
 
|-
|9章||アンダーウェアー オン ザ ベッド ||
+
| 9章 || アンダーウェアー オン ザ ベッド ||  
 
|-
 
|-
|10章||アプローチ ウォーク ||
+
| 10章 || アプローチ ウォーク ||  
 
|-
 
|-
|11章||ガール アンド ウーマン ||
+
| 11章 || ガール アンド ウーマン ||  
 
|-
 
|-
|12章||ディパーチャー フロム ダーウィン ||
+
| 12章 || ディパーチャー フロム ダーウィン ||  
 
|-
 
|-
|13章||インフォメーション ||
+
| 13章 || インフォメーション ||  
 
|-
 
|-
|14章||ダメージ イン ダークボトム ||
+
| 14章 || ダメージ イン ダークボトム ||  
 
|-
 
|-
|15章||ギギズ スプリング ||
+
| 15章 || ギギズ スプリング ||  
 
|-
 
|-
|16章||ボース ロンデニオン ||
+
| 16章 || ボース ロンデニオン ||  
 
|-
 
|-
|17章||ウルル ||
+
| 17章 || ウルル ||  
 
|-
 
|-
|18章||ナロウ スペース ||
+
| 18章 || ナロウ スペース ||  
 
|-
 
|-
| rowspan="15" |下巻||1章 ||ローカル  ブロードキャスト||
+
| rowspan="15" | 下巻 || 1章 || ローカル  ブロードキャスト||  
 
|-
 
|-
|2章||カモフラージュ アグレッシブ ||
+
| 2章 || カモフラージュ アグレッシブ ||  
 
|-
 
|-
|3章||ディファレント プレース ||
+
| 3章 || ディファレント プレース ||  
 
|-
 
|-
|4章||イン ザ モーニング ||
+
| 4章 || イン ザ モーニング ||  
 
|-
 
|-
|5章||タッチ アンド ゴー ||
+
| 5章 || タッチ アンド ゴー ||  
 
|-
 
|-
|6章||ピンポイント ディフェンス ||
+
| 6章 || ピンポイント ディフェンス ||  
 
|-
 
|-
|7章||ゲット アヘッド ||
+
| 7章 || ゲット アヘッド ||  
 
|-
 
|-
|8章||アンダー ザ フォリスト ||
+
| 8章 || アンダー ザ フォリスト ||  
 
|-
 
|-
|9章||アゲィン ||
+
| 9章 || アゲィン ||  
 
|-
 
|-
|10章||ビー ディファーテイト ||
+
| 10章 || ビー ディファーテイト ||  
 
|-
 
|-
|11章||ウィリ ウィリー ||
+
| 11章 || ウィリ ウィリー ||  
 
|-
 
|-
|12章||ビフォー ザ ディ ||
+
| 12章 || ビフォー ザ ディ ||  
 
|-
 
|-
|13章||シューティング ||
+
| 13章 || シューティング ||  
 
|-
 
|-
|14章||アフターザット ||
+
| 14章 || アフターザット ||  
 
|-
 
|-
|15章||マランビジー ||
+
| 15章 || マランビジー ||  
 
|}
 
|}
  
=== TVエディション ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 部 !! 話数 !! サブタイトル !! 備考
 
|-
 
| rowspan="4" | 第1部 || 第1話 || ランディング・グラウンド ||
 
|-
 
| 第2話 || コンタクト ||
 
|-
 
| 第3話 || ランナウェイ ||
 
|-
 
| 第4話 || テイク・オフ ||
 
|}
 
  
==関連作品 ==
+
== 関連作品 ==
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
:2000年発売の『F』で初参戦。ゲーム用に機体の新規設定画が用意され、各キャラクターのボイス収録も行われた。以降、各媒体でも同様のデザインや戦闘BGMが用いられるようになる。
 
:2000年発売の『F』で初参戦。ゲーム用に機体の新規設定画が用意され、各キャラクターのボイス収録も行われた。以降、各媒体でも同様のデザインや戦闘BGMが用いられるようになる。
402行目: 273行目:
 
:Gジェネシリーズで用いられているBGMと共に参戦。曲名が設定された。
 
:Gジェネシリーズで用いられているBGMと共に参戦。曲名が設定された。
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]
:原作小説および漫画版における前作。
+
:前作。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
:劇場版における前作。
 
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] / [[機動戦士ガンダムNT]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] / [[機動戦士ガンダムNT]]
:時系列的には本作の前にあたる作品。映画『逆襲のシャア』の続編であるため、本作との直接的な繋がりはないものの、OVA版UCにグスタフ・カールの先行配備機が登場するなど、本作に通ずる要素が含まれている。
+
:時系列的には本作の前にあたる作品。映画『逆襲のシャア』の続編であるため、本作との直接的な繋がりはないものの、OVA版にグスタフ・カールの先行配備機が登場するなど、本作に通ずる要素が含まれている。
  
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
==関連商品==
+
== 関連商品 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
 
=== 小説 ===
 
=== 小説 ===
;【旧版】
 
 
<amazon>4044101310</amazon>
 
<amazon>4044101310</amazon>
 
<amazon>4044101329</amazon>
 
<amazon>4044101329</amazon>
 
<amazon>4044101337</amazon>
 
<amazon>4044101337</amazon>
;【新装版】※旧版から挿絵が削除されている点に注意
 
<amazon>4041096200</amazon>
 
<amazon>4041097185</amazon>
 
<amazon>4041097193</amazon>
 
  
=== 漫画 ===
+
== 資料リンク ==
<amazon>4041097207</amazon>
 
 
 
==資料リンク==
 
 
*[http://gundam-hathaway.net/ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト]
 
*[http://gundam-hathaway.net/ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト]
  
==リンク==
+
== リンク ==
 
*[[シリーズ一覧]]
 
*[[シリーズ一覧]]
 
*[[書籍紹介]]
 
*[[書籍紹介]]
  
== 脚注 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<references />
+
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:きとうせんしかんたむ せんこうのはさうえい}}<!-- 作品タイトルの読みをひらがなで記載すること。濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
{{DEFAULTSORT:きとうせんしかんたむ せんこうのはさうえい}}<!-- 作品タイトルの読みをひらがなで記載すること。濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[category:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|*きとうせんしかんたむ せんこうのはさうえい]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|*きとうせんしかんたむ せんこうのはさうえい]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)