「ロザミア・バダム」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ロザミア・バダム(Rosamia Badam) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Rosamia Badam<!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士Ζガンダム]]
 
*[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| 声優 = 藤井佳代子 (TV版Ζ)<br/>浅川悠 (新訳Ζ)
 
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
{{登場人物概要
+
*登場作品:[[機動戦士Ζガンダム]][[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
| タイトル  = プロフィール
+
<!-- **続編、或いは個別作品に出演した作品のみ。 -->
| 愛称 = ロザミィ
+
<!-- ** -->
| 種族 = 人間 ([[アースノイド]] / [[強化人間]])
+
*声優:
| 性別 = 女性
+
*種族・性別:
| 生年月日 =
+
*生年月日:
| 年齢 = 17歳
+
*年齢:--歳
| 没年月日 = [[宇宙世紀]]0088年2月2日 (TV版Ζ)
+
*身長:---cm
| 出身 =
+
*体重:---kg
| 身長 =
+
*血液型:
| 体重 =
+
*所属:[[ティターンズ]]
| 血液型 =
+
*階級:少尉
| 職業 = [[MS]]パイロット
+
*役職・称号など:パイロット
| 所属 =
+
*主な搭乗機:[[ギャプラン]][[バウンド・ドック]](TV版)、[[サイコガンダムMk-II]](TV版)
| 所属組織 =
+
*キャラクターデザイン:
*[[オーガスタ研究所]]
 
*[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[ティターンズ]]
 
| 所属部隊 =
 
| 称号 =
 
| 階級 = 少尉 → 中尉
 
| 主な搭乗機 =
 
*[[ギャプラン]]
 
*[[バウンド・ドック]]
 
*[[サイコガンダムMk-II]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
== 概要 ==
+
北米の[[オーガスタ研究所]]において、調整を受けた[[強化人間]]。階級は少尉。幼い頃にコロニー落としを目撃し、「空が落ちてくる」というトラウマを持っており、情緒不安定になっている。そのトラウマを利用され、[[エゥーゴ]]がコロニー落としを敢行する敵と信じ込まされ、[[ギャプラン]]に乗り込んで、エゥーゴに戦いをしかけた。しかし、カミーユにギャプランを落とされ、脱出している。
北米の[[オーガスタ研究所]]に所属する[[強化人間]]。階級は少尉。
 
  
幼い頃に[[一年戦争]]時の[[コロニー落とし]]によって戦災孤児となっており、トラウマになったコロニーが落下してくる光景を「空が落ちてくる」と称し、情緒不安定になっている。戦後、育児施設に送られたが、そこで素質を見出された事により[[ニュータイプ研究所]]に送られ、強化人間の被検体となる。そしてコロニー落としに対するトラウマを利用され、戦闘衝動を駆り立てるために「コロニー落としを行う[[スペースノイド]]([[エゥーゴ]])を倒さなければならない」という暗示や記憶操作が施された。さらにパイロットとしての強靭性を高めるため薬物投与による肉体強化も施され、研究所が開発した[[可変モビルア-マー]]「[[ギャプラン]]」のテストパイロットを担当する事となる。
+
[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を「お兄ちゃん」と慕って突然現れる。もちろんこれはニュータイプ研究所で植え付けられた偽の記憶。カミーユの妹「ロザミィ」としてアーガマに乗り込むが、戦闘を目にして使命を思い出し、[[ティターンズ]]に戻っている。その後は[[バウンド・ドック]][[サイコガンダムMk-II]]に乗って敵対。その時は同じオーガスタ研の強化人間[[ゲーツ・キャパ|ゲーツ]]を兄と信じ込まされていた。だが、歪められた記憶によって生じたカミーユとゲーツという2人の兄の存在にロザミアの精神は耐えることができず崩壊しつつあった。最後はカミーユの手で絶命する。
 
 
その後、[[宇宙世紀]]0087年5月に[[ジャブロー]]基地から[[アウドムラ]]で脱出した[[エゥーゴ]]と[[カラバ]]を追撃する[[スードリ]]との合流を命じられ、ギャプランで研究所から発進。合流前にアウドムラを捕捉し先制攻撃を仕掛け、敵の[[ニュータイプ]]である[[カミーユ・ビダン]]や[[クワトロ・バジーナ]]と交戦した。途中で推進剤不足により後退し、スードリに合流したロザミアは以後、指揮官である[[ブラン・ブルターク]]の指揮下に入り、アウドムラ追撃作戦に参加する。しかし彼に対する尊敬の念が高まるあまり彼の助けになろうと独断で出撃。サンフランシスコ郊外で再びカミーユらと交戦に及ぶも乗機を撃墜され、機外へ脱出した。
 
 
 
その後、[[ティターンズ]]に編入されたロザミアはティターンズ傘下となったニュータイプ研究所で再調整を受け、敵であるカミーユが「兄」であるという刷り込みが施された。この再調整による反動または意図したものなのか、幼児退行の症状が見られる。
 
 
 
そして[[サイド2]][[モルガルテン]]においてカミーユと再会。彼を「お兄ちゃん」と慕い、彼の妹「ロザミィ」としてアーガマに潜入する。しかし、戦闘を目にして兵士であるロザミアとしての人格が目覚め、ティターンズに戻っている。その後、同じオーガスタ研の強化人間[[ゲーツ・キャパ|ゲーツ]]を「兄」とする刷り込みを施す再調整が行われたが、歪められた記憶によって生じたカミーユとゲーツという2人の兄の存在により、ロザミアとロザミィの意識が混在し不安定だったロザミアの精神は次第に破綻。[[アクシズ]]宙域においてアーガマ攻撃のため[[サイコガンダムMk-II]]で出撃した時に精神が限界を向かえ、兄の幻影を追い求めながらひたすらに攻撃を開始。攻撃を止めようとするカミーユもアーガマの危機を前に已む無くサイコガンダムMk-IIの頭部を破壊。機外に放り出されたロザミアは兄の姿を見ると共にそのまま爆発に巻き込まれ命を散らす事となった。
 
 
 
その後、カミーユと[[パプテマス・シロッコ]]の最終決戦においてはロザミィが精神体として他の死者と共に現れ、カミーユにシロッコを討つための力添えをした。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
<!-- :作品名:解説 -->
 
<!-- :作品名:解説 -->
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:初登場作品。第14話から登場し、ギャプランの機動力を遺憾なく発揮してカミーユや[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を苦戦させた。続く第15話では再びアウドムラに攻撃をかけるものの、[[カツ・コバヤシ|カツ]]とカミーユ、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の連携の前にギャプランを撃墜され、脱出した。その後しばらく音沙汰が無かったものの、第39話からロザミィとして再登場。ニュータイプ研究所の狂気を感じさせる程の人格の変わり様であった。そしてカミーユとの接触や敵対を経た後、第48話において遂に精神状態に限界が訪れ暴走。最終的にカミーユの手によって命を散らす事となった。
 
;[[機動戦士Ζガンダム (小説版)]]
 
 
:
 
:
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
:三部作全てに登場。担当声優が浅川悠氏に変更された。ギャプランで登場~撃墜までの流れはTV版と概ね同じものの、ロザミィ関連のエピソードが全てカットされているため、唐突な退場となった。そのためカミーユとの絡みは殆ど皆無なのだが、[[Ζガンダム]]と[[ジ・O]]の最終決戦において、死者の精神体がカミーユに力を貸す中で、ロザミィの精神体も登場。カミーユとの接点が無く、かつロザミアとして退場した彼女が何故唐突にロザミィとして登場し協力したのか疑問に思った意見も少なからず見受けられる。
+
:TV版と違って絡みが無くなり、一兵士扱いとなっている。また、名前も「ロザミア・バタム」に変更されている。
:なお、第二部の公式サイトなどでは小説版Ζと同様に「ロザミア・バ'''タ'''ム」と表記されている。
 
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
 
:2022年10月5日開催のストーリーイベント「0086 ペッシェ・モンターニュ ~水の星にくちづけをI~」にて実装。『Ζ』本編以前の強化人間としての訓練・調整を受けていた頃の様子が描かれている。同作では当初の人格がTV本編のロザミィと同様に幼児退行した状態で描かれており、この時点で「ロザミィ」が愛称となっている。身体強化は完成レベルに達していたものの精神面が不安定だったため、エスコラやマルガにより外科手術による再調整が予定されていたものの、その後、ペッシェの意を汲んだナナイにより薬物と暗示による人格の再形成を提案。結果としてTV本編の獰猛な性格になったという流れになっている。続く「0087 ペッシェ・モンターニュ ~水の星にくちづけをII~」では『Ζ』第48話の展開が描かれ、ペッシェの説得も虚しく暴走の末にΖガンダムの攻撃で戦死。直後にΖと交戦中だったペッシェの前に精神体として現れ、仇討ちをしようとしていたペッシェをなだめて戦いをやめさせた。なお、この戦闘では『Ζ』本編で着用していた黒・ピンクのノーマルスーツではなく、通常カラーのノーマルスーツを着用している。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
=== [[オーガスタ研究所]] ===
+
;[[カミーユ・ビダン]]
 +
:彼が兄という記憶を植えつけられる。
 +
;[[ゲーツ・キャパ]]
 +
:ロザミアの監視役を務めた強化人間。
 
;[[ローレン・ナカモト]]
 
;[[ローレン・ナカモト]]
:オーガスタ研究所の研究員。ロザミアの調整処置を担当。
+
:
;[[ペッシェ・モンターニュ]]
 
:オーガスタ研究所所属のニュータイプ。同じ被検体としてロザミィの心の支えとなっていたものの…。
 
;[[ナナイ・ミゲル]]
 
:オーガスタ研究所の研究員。インコムの試験で疲弊するペッシェの負担を減らそうとナナイに対して再調整を申し出た。
 
;[[マルガ]]
 
:オーガスタ研究所の上級研究員。当初、ロザミアに対し外科手術による精神面の再調整を行おうとしていた。
 
 
 
=== [[ティターンズ]] ===
 
;[[ゲーツ・キャパ]]
 
:[[バスク・オム]]率いる強化人間部隊の一員。ロザミアの監視役を担当すると共に彼女の兄役を演じた。
 
;[[エスコラ・ゲッダ]]
 
:ティターンズの将校。マルガと共にロザミィの再調整を推進しており、インコムの導入に対し否定的。
 
 
 
=== [[エゥーゴ]] ===
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
:[[ガンダムMk-II]]及び[[Ζガンダム]]のパイロット。地球での初戦においてギャプランの機動力で翻弄した。その後、再調整によって彼が兄という記憶を植えつけられる。
 
;[[シンタ]] / [[クム]]
 
:アーガマに乗船している戦災孤児たち。アーガマに潜入している間、主に彼らと共に行動を共にした。
 
;[[ハサン]]
 
:アーガマの船医。ロザミィの身体検査を行い、彼女が強化人間である事を特定した。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
92行目: 42行目:
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 +
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
 +
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
;[[ギャプラン]]
 
;[[ギャプラン]]
:当初の搭乗機。二度に渡ってアウドムラを襲撃した。
+
:
 +
;[[バウンド・ドック]]
 +
:
 +
;[[サイコガンダムMk-II]]
 +
:
 
;[[ネモ]]
 
;[[ネモ]]
:『Ζ』第41話にて搭乗。カミーユを助けようと出撃するも、途中で人格がロザミアに戻った事で機体ごとティターンズに戻った。
+
:
;[[バウンド・ドック]] (2号機)
 
:『Ζ』第42話にて搭乗。ロザミィとして再調整されてからの搭乗機。
 
;[[サイコガンダムMk-II]]
 
:『Ζ』第48話にて搭乗。最後の搭乗機となった。
 
;[[ギャプラン・トレーナー]]
 
:『ガンダムUCE』にて訓練時に搭乗。
 
;[[サイコガンダム]]
 
:『カイレポ』及び『ガンダムUCE』にて[[キリマンジャロ基地]]防衛戦の際に搭乗。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:ロザミア・バダム]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- *[[namazu:ロザミア・バタム]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- *[[namazu:ロザミィ・バダム]] (全文検索結果) -->
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:ロザミア・バダム]] -->
 +
<!-- *[[一覧:ロザミア・バタム]] -->
 +
<!-- *[[一覧:ロザミィ・バダム]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ろさみあ はたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)