1行目:
1行目:
−
== F91 ガンダムF91(Gundam Formula 91) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:
+
| 外国語表記 =Gundam Formula 91
−
**[[機動戦士ガンダムF91]]
+
| 登場作品 =
−
**[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
*[[機動戦士ガンダムF91]]
−
*デザイナー:大河原邦男
+
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
+
| デザイン = 大河原邦男
−
*分類:試作型汎用[[モビルスーツ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*頭頂高:15.2m
+
−
<!-- *全高: -->
+
{{登場メカ概要
−
*本体重量:7.8t
+
| タイトル = スペック
−
*全備重量:19.9t
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 型式番号 = F91
−
*ジェネレーター出力:4,250kW
+
| 頭頂高 = 15.2m
−
*スラスター総推力:88,400kg
+
| 本体重量 = 7.8t
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 全備重量 = 19.9t
−
*開発組織:[[サナリィ]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[エイブラム]]) ⇒ [[サナリィ]](再調整) ⇒ [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[スペース・アーク]])
+
| ジェネレーター出力 = 4,250kW
−
*主なパイロット:[[シーブック・アノー]]、[[ベルフ・スクレット]]
+
| スラスター総推力 = 88,400kg
+
| アポジモーター数 = 51
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウム合金セラミック複合材]]
+
| 開発組織 = [[サナリィ]]
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ⇒ [[サナリィ]](再調整) ⇒ [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 =
+
*[[エイブラム]](フォーミュラー戦記)
+
*[[スペークアーク]](F91)
+
| 主なパイロット =
+
*[[シーブック・アノー]]
+
*[[ベルフ・スクレット]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
49行目:
60行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[バイオコンピューター]]
;[[バイオコンピューター]]
−
:
+
:機体の情報をパイロットに伝える[[サイコミュシステム|サイコミュデバイス]]。パイロットの技量を判断し、それによって機体のリミッターを制御する役割も持つ。
;M.E.P.E.
;M.E.P.E.
:Metal Peel-off Effect(金属剥離効果)の略。過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。
:Metal Peel-off Effect(金属剥離効果)の略。過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。
59行目:
70行目:
:胸部コクピットハッチ脇に左右一対2門装備されている。
:胸部コクピットハッチ脇に左右一対2門装備されている。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
−
:右腰に2本装備。特別な機能は無いが、手首ごと回転させる事でビームの輪を作りだし、[[バグ]]を多数撃墜するなどの見せ場があった。
+
:右腰に2基装備。特別な機能は無いが、手首ごと回転させる事でビームの輪を作りだし、[[バグ]]を多数撃墜するなどの見せ場があった。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
:本機専用のビームライフル。性能自体は当時の小型MS用の標準の物と大差は無い。
:本機専用のビームライフル。性能自体は当時の小型MS用の標準の物と大差は無い。
66行目:
77行目:
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
:「Variable Speed Beam Rifle」の略。ビームの弾速を調整する事で発射されるメガ粒子ビームの性質を変更する(高速で高貫通力のビーム、低速で破壊力を重視したビームという様に)事が出来る新機軸のビームライフル。一応ビームライフルという名称を有するが、基本は機体のジェネレーターから直接エネルギー供給を受けて使用されるので戦艦や大型MSなどが扱うメガ粒子砲に近い。なお、内蔵大型コンデンサにより機体から切り離して数発程度発砲することも可能である。この機能はF90Vのヴェスバーに分離機構が無い事からF91で新たに採用・使用可能になった機能と思われる。
:「Variable Speed Beam Rifle」の略。ビームの弾速を調整する事で発射されるメガ粒子ビームの性質を変更する(高速で高貫通力のビーム、低速で破壊力を重視したビームという様に)事が出来る新機軸のビームライフル。一応ビームライフルという名称を有するが、基本は機体のジェネレーターから直接エネルギー供給を受けて使用されるので戦艦や大型MSなどが扱うメガ粒子砲に近い。なお、内蔵大型コンデンサにより機体から切り離して数発程度発砲することも可能である。この機能はF90Vのヴェスバーに分離機構が無い事からF91で新たに採用・使用可能になった機能と思われる。
−
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
+
;[[ビーム・シールド]]
:[[ミノフスキー粒子]]の場をシールド・ジェネレータの周囲に平面状に展開し、シールドとして扱った物。本機は連邦製の期待としてビーム・シールドを装備した最初期の機体に当たる。強度的には平凡な物だが、発生器単体でも一定時間機能させられるため、劇中では右腰の予備発生器を手裏剣の様にビーム刃を形成した投擲武器としても使っている。
:[[ミノフスキー粒子]]の場をシールド・ジェネレータの周囲に平面状に展開し、シールドとして扱った物。本機は連邦製の期待としてビーム・シールドを装備した最初期の機体に当たる。強度的には平凡な物だが、発生器単体でも一定時間機能させられるため、劇中では右腰の予備発生器を手裏剣の様にビーム刃を形成した投擲武器としても使っている。
+
;ビーム・ライフル(デナン・ゲー用)
+
:[[デナン・ゲー]]のライフル。自身のライフルを失ったため拾って、[[ラフレシア]]戦で使用している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
85行目:
98行目:
:;[[ハリソン専用ガンダムF91]]
:;[[ハリソン専用ガンダムF91]]
::量産型F91を本機とほぼ同等の仕様にチューンナップした機体。
::量産型F91を本機とほぼ同等の仕様にチューンナップした機体。
−
;[[ガンダムF90]]
+
;[[ガンダムF90]]、[[ガンダムF90V]]
:前身となった機体。特にVタイプの運用データが大きく反映されている。
:前身となった機体。特にVタイプの運用データが大きく反映されている。
;[[クラスターガンダム]]
;[[クラスターガンダム]]