1行目:
1行目:
−
== RGM-119 ジェムズガン(Jamesgun) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = Jamesgun
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士Vガンダム]]
+
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
*他
+
| デザイン = 石垣純哉
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]、[[機動戦士Vガンダム]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:石垣純哉
+
| タイトル = スペック
−
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]→地上用量産型モビルスーツ
+
| 分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]→地上用量産型モビルスーツ
−
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
+
| 型式番号 = RGM-119
−
*全高:14.7m
+
| 全高 = 14.7m
−
*本体重量:7.1t
+
| 本体重量 = 7.1t
−
*全備重量:16.3t
+
| 全備重量 = 16.3t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*ジェネレーター出力:3,860kW
+
| ジェネレーター出力 = 3,860kW
−
*スラスター総推力:66,810kg
+
| スラスター総推力 = 66,810kg
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| アポジモーター数 = 16
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材]]
−
*主なパイロット:[[ハリソン・マディン]]、[[ミッチェル・ドレック・ナー]]、他
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 主なパイロット =
+
*[[ハリソン・マディン]]
+
*[[ミッチェル・ドレック・ナー]]
+
*他
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
21行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
+
;[[機動戦士Vガンダム]]
+
:初登場作品。0150年代では地上用モビルスーツとして地方部隊に配備されているものの、0120年代以下の水準で設計されている同機は旧式以下の性能となり、リガ・ミリティアやザンスカール帝国のモビルスーツには対抗できなくなっていた。
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:0130年代に正式採用。一部は宇宙用にも配備された。
:0130年代に正式採用。一部は宇宙用にも配備された。
−
;[[機動戦士Vガンダム]]
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
−
:0150年代では地上用モビルスーツとして地方部隊に配備されているものの、0120年代以下の水準で設計されている同機は旧式以下の性能となり、リガ・ミリティアやザンスカール帝国のモビルスーツには対抗できなくなっていた。
+
:ヘビーガンに代わる形で地球連邦軍に配備されている。
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
:[[リガ・ミリティア]]所属機が登場する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
<!-- === 特殊機能 === -->
−
<!-- :機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカン砲
;バルカン砲
−
:頭部に2門内蔵されている。
+
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:両腰のサイドアーマー内に2基収納されている。
:両腰のサイドアーマー内に2基収納されている。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:小型のライフルで、この年代のビーム・ライフルに比べて収束率が低い。
+
:小型のライフルで、宇宙世紀0150年代の他のビーム・ライフルに比べて収束率が低い。
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
:左腕に装備している。
:左腕に装備している。
50行目:
62行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
+
;ジェムズガン初期量産型
+
:宇宙世紀120年から5年間配備された機体。機体カラーがヘビーガン等と同じライトグリーンで、ビーム・シールドが装備されていない。
+
;ジェムズガン (宇宙艦隊所属機)
+
:ジャベリンが配備されるまでの間、宇宙艦隊に配備されていた機体。[[ジム]]カラーに塗装されている。
+
;ジェムズガン (ヨーロッパ地区配備機)
+
:グレーに塗装された機体。後に全ての機体がこのカラーに統一された。
+
;ジェムズガン (インド地区配備機)
+
:緑と白に塗装された機体。
+
;ジェムズガン (アマゾン地区守備隊)
+
:深緑と茶色に塗装された機体。
+
;ジェムズガン (コロニー守備隊機)
+
:各コロニーに配備されている機体。クリーム色と黒に塗装されている。
+
;[[砂漠用ジェムズガン]]
+
:砂漠用に現地改修された機体。
+
;[[ショートショルダー]]
+
:対人用に改修した現地改修機。
+
;[[ジェムズガン改]]
+
:[[キュクロープス]]が使用している頭部を改装した機体。
;[[ヘビーガン]]
;[[ヘビーガン]]
:前世代機。
:前世代機。
;[[ジャベリン]]
;[[ジャベリン]]
:ジェムズガンをベースにした宇宙用機体。
:ジェムズガンをベースにした宇宙用機体。
−
;[[ジェムズガン改]]
−
:[[キュクロープス]]が使用している頭部を改装した機体。
−
;[[ショートショルダー]]
−
:対人用に改修した現地改修機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
65行目:
90行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
{{DEFAULTSORT:しぇむすかん}}
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:しえむすかん}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]