1行目:
1行目:
−
== アンカー(Anchor) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
| 外国語表記 = Anchor
−
*デザイナー:長谷川裕一
+
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
−
*分類:ミキシングビルド[[モビルスーツ]]
+
| デザイン = [[長谷川裕一]]
−
*装甲材質:不明
+
}}
−
*全高:約18m
+
−
*本体重量:不明
+
{{登場メカ概要
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| タイトル = スペック
−
*ジェネレーター出力:不明
+
| 分類 = ミキシングビルド[[モビルスーツ]]
−
*スラスター総推力:不明
+
| 全高 = 約18m
−
*開発組織:不明
+
| 本体重量 =
−
*所属:[[無敵運送]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*主なパイロット:[[アッシュ・キング]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 =
+
| 開発者 = [[フランク・オズ]]
+
| 所属 = [[無敵運送]]
+
| 主なパイロット =
+
*[[アッシュ・キング]]
+
*[[レオ・テイル]]
+
}}
+
== 概要 ==
== 概要 ==
−
アッシュ率いる無敵運送が保有する[[モビルスーツ]]。ベースとなった機体は18m級の連邦系量産機である。<br/>宇宙世紀155年ごろにアッシュの祖父である太陽発電王アンクル・キングの発注で製造され、幾度もの改修を経て現在の姿となった。製造には[[サナリィ]]系の技術者が関わったと言われている。胴体フレームにはF89の刻印があり[[フォーミュラ計画]]にて開発された機体に由来すると考えられている。背部の4基のプロペラントタンクや、フェイスオープン式の放熱機構は[[クロスボーン・ガンダム|クロスボーン系]]の機体を思わせる。武装のほとんどを資源採掘で使用される作業用機械から転用しているため高い整備製を保っている。
+
アッシュ率いる無敵運送が保有する[[モビルスーツ]]。この時代を代表するミキシングビルド機の1機である。
+
+
[[宇宙世紀]]155年ごろにアッシュの祖父である太陽発電王アンクル・キングの発注で製造された機体。ベースとなった機体は[[ガンダムF89]]であり、製造は[[サナリィ]]系の技術者である[[フランク・オズ]]によって行われ、改修を重ねた結果原型はほとんど分からなくなっている。コックピットは3つのモニターがありそこからカメラの映像が表示されるようになっているが、元は[[全天周囲モニター]]が備わっていた機体であり、衝撃を与えると今でも表示することがある。背部には4基のスラスター兼プロペラントタンクを装備可能であり、制御OSが優秀なため多少不揃いでも正常に機能する。このプロペラントタンクの配置とフェイスオープン式の放熱機構は[[クロスボーン・ガンダム|クロスボーン系]]の機体を思わせる。武装はほとんどを資源採掘で使用される作業用機械から転用しているため高い整備製を保っている。また、元はF89であるためF89用の「ミッションパック」を装備することも可能である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
:パイロットは[[アッシュ・キング]]。
:パイロットは[[アッシュ・キング]]。
23行目:
33行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;ナックルダスター状複合武器
;ナックルダスター状複合武器
:ナックルダスター、マシンガン、ビーム・サーベルが一つに合わさった武器。
:ナックルダスター、マシンガン、ビーム・サーベルが一つに合わさった武器。
33行目:
42行目:
::宇宙世紀168年代に於いて、希少価値の高いビーム兵器。品質が低下しているためか12秒しか使用できない。
::宇宙世紀168年代に於いて、希少価値の高いビーム兵器。品質が低下しているためか12秒しか使用できない。
;ヒート・カッター
;ヒート・カッター
−
:頭部に搭載されているカッター。高速回転させ、頭突き攻撃に使用される。V字にも変形しガンダム然とした頭部シルエットを形作る。
+
:頭部に搭載されているカッター。高速回転させ、頭突き攻撃に使用される。放熱時にはV字に変形しガンダム然とした頭部シルエットを形作る。
;パイルバンカー
;パイルバンカー
−
:脚部に内蔵された炸薬式打突杭。
+
:両脚部に内蔵された炸薬式打突杭。
;ヒート・セラミック弾
;ヒート・セラミック弾
:右胸部に格納されている火箸。一度の戦闘で二発しか撃てないが、高い威力を持つ。
:右胸部に格納されている火箸。一度の戦闘で二発しか撃てないが、高い威力を持つ。
;回転シールド
;回転シールド
−
:打撃武器としても使用可能。
+
:打撃武器としても使用可能な実体シールド。
;イカリマル
;イカリマル
−
:元々は[[サイコガンダム|ムラサメ]]の武装。巨大な錨の様な形状でスラスターの機能がある。巨大ビーム・サーベルやヒート・サーベルとしての機能を持ち、最大展開時は30mにもなる。本来は[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によりビットとしても使用可能と想定されていた。18m級の本機が扱うには苦労が伴う。
+
:元々は[[サイコガンダム|ムラサメ]]の武装。巨大な錨の様な形状でスラスターの機能がある。巨大ビーム・サーベルやヒート・サーベルとしての機能を持ち、最大展開時は30mにもなる。本来は[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によりビットとしても使用可能と想定されていた。18m級の本機が扱うには苦労が伴い、エネルギーチャージの関係上ビーム・サーベルも発生器周辺にしか発振できない。
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
:「Variable Speed Beam Rifle」の略。本機の原型機である[[ガンダムF89]]の純正装備だが、[[ガンダムF90]]や[[ガンダムF91]]に装備されている物の試作品の更に試作品であり火力はあるものの3発撃つと本体ごと機能を停止してしまう失敗作である。
:「Variable Speed Beam Rifle」の略。本機の原型機である[[ガンダムF89]]の純正装備だが、[[ガンダムF90]]や[[ガンダムF91]]に装備されている物の試作品の更に試作品であり火力はあるものの3発撃つと本体ごと機能を停止してしまう失敗作である。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ガンダムF89]]
;[[ガンダムF89]]
−
:原型機。
+
:ベース機。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
57行目:
67行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
{{DEFAULTSORT:あんかあ}}
+
[[Category:登場メカあ行]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->