1行目:
1行目:
−
== 型式番号不明 ガンダムGP-羅刹(Gundam GP Rasetu) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
+
| 外国語表記 = Gundam GP Rasetu
−
*デザイナー:柳瀬敬之
+
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ]]
−
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
+
| デザイン = 柳瀬敬之
−
*装甲材質:プラスチック
+
}}
−
*全高:不明
+
−
*重量:不明
+
{{登場メカ概要
−
*ガンプラビルダー:[[オーガ]]
+
| タイトル = スペック
−
*所属:百鬼
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
−
*ダイバー:[[オーガ]]
+
<!--| 型式番号 = 不明 -->
+
<!--| 全高 = -->
+
<!--| 重量 = -->
+
| 装甲材質 = プラスチック
+
| ガンプラビルダー = [[オーガ]]
+
| 所属 = 百鬼
+
| ダイバー = [[オーガ]]
+
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[オーガ]]が新たに製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダム試作2号機]]のガンプラ「HGUC ガンダム試作2号機」をベースに改造されている機体。[[オーガ刃-X|前搭乗機]]と同じく鬼をモチーフとしており、その頑丈な構造と精強な出力は鬼神そのものである。<br>機体カラーは赤で、新たに[[GNドライヴ]]が組み込まれている。背部のバズーカの基部はオミットされ、GNドライブとスラスターが装備されている。バインダーも背部に接続する方式に変更されており、GNドライヴらしきものを2基装備する他、武装が内蔵されている。[[トランザムシステム]]は本機独自の「鬼トランザム」となっており、その際には前搭乗機と同じくバイザーが下降し「一ツ目モード」になる。頭部アンテナは[[マスターガンダム]]に似た形状となり、センサーが増設されている。<br>
+
[[オーガ]]が新たに製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダム試作2号機]]のガンプラ「HGUC ガンダム試作2号機」をベースに改造されている機体。[[オーガ刃-X|前搭乗機]]と同じく鬼をモチーフとしており、その頑丈な構造と精強な出力は鬼神そのものである。
+
+
機体カラーは赤で、新たに[[GNドライヴ]]が組み込まれている。背部のバズーカの基部はオミットされ、GNドライブとスラスターが装備されている。バインダーも背部に接続する方式に変更されており、GNドライヴらしきものを2基装備する他、武装が内蔵されている。[[トランザムシステム]]は本機独自の「鬼トランザム」となっており、その際には前搭乗機と同じくバイザーが下降し「一ツ目モード」になる。頭部アンテナは[[マスターガンダム]]に似た形状となり、センサーが増設されている。<br>
前搭乗機である[[オーガ刃-X]]のバトルスタイルを受け継ぎながらも、遠距離戦も可能なオールラウンダーな機体に仕上がっている。
前搭乗機である[[オーガ刃-X]]のバトルスタイルを受け継ぎながらも、遠距離戦も可能なオールラウンダーな機体に仕上がっている。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
38行目:
48行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
;[[ガンダムダブルオースカイ]]
+
;対[[ガンダムダブルオースカイ]]
:
:
−
;[[ガンダムAGEIIマグナム (SV Ver.)]]
+
;対[[ガンダムAGEIIマグナム (SV ver.)]]
:
:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
60行目:
70行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
{{DEFAULTSORT:かんたむGP-らせつ}}
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ]]