3行目:
3行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
ガンダムシリーズの各作品に登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])や[[モビルアーマー]]([[MA]])などのロボット兵器のプラモデル、通称「[[ガンプラ]]」を題材とした作品。[[ガンダムビルドファイターズ]]シリーズの[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]や[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲|GMの逆襲]]に続いて制作された作品で、2018年に放送された。
ガンダムシリーズの各作品に登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])や[[モビルアーマー]]([[MA]])などのロボット兵器のプラモデル、通称「[[ガンプラ]]」を題材とした作品。[[ガンダムビルドファイターズ]]シリーズの[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]や[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲|GMの逆襲]]に続いて制作された作品で、2018年に放送された。
−
<br/>ガンプラバトルの設定には仮想現実やソーシャルゲームの概念が取り込まれていることでより時代に沿った世界観が目指された一方、前作までのシリーズとは完全に異なるストーリーであることを明示することにもなった。また、大人の事情でこれまでのシリーズに登場してこなかった[[ガンダムAGE]]シリーズ、直近の作品である[[ガンダム Gのレコンギスタ]]の機体も主役級の機体のベース機などとして登場している。また、放送終了から1年の[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]からは例の如く登場しないもののオルフェンズのMSを意識した改造やGBN内のミッション等でオルフェンズ関連の物と思われる物が出ている。
+
<br/>ガンプラバトルの設定には仮想現実やソーシャルゲームの概念が取り込まれていることでより時代に沿った世界観が目指された一方、前作までのシリーズとは完全に異なるストーリーであることを明示することにもなった。また、大人の事情でこれまでのシリーズに登場してこなかった[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]シリーズ、直近の作品である[[ガンダム Gのレコンギスタ]]の機体も主役級の機体のベース機などとして登場している。また、放送終了から1年の[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]からは例の如く登場しないもののオルフェンズのMSを意識した改造やGBN内のミッション等でオルフェンズ関連の物と思われる物が出ている。
== あらすじ ==
== あらすじ ==
30行目:
30行目:
===AVALON===
===AVALON===
第14回ガンプラフォースバトルトーナメントに優勝したランキング一位の最強フォース。紫系統に塗装されたガンプラが多い。
第14回ガンプラフォースバトルトーナメントに優勝したランキング一位の最強フォース。紫系統に塗装されたガンプラが多い。
−
;キスギ・キョウヤ([[クジョウ・キョウヤ]])
+
;キスギ・キョウヤ([[クジョウ・キョウヤ]])
:「AVALON」のリーダーにして個人ランキングトップの「チャンピオン」。普段は温厚な紳士だが、GBNへの想いは非常に熱い。ガンプラの操作技術はチャンピオンの名に相応しく圧倒的な実力者。
:「AVALON」のリーダーにして個人ランキングトップの「チャンピオン」。普段は温厚な紳士だが、GBNへの想いは非常に熱い。ガンプラの操作技術はチャンピオンの名に相応しく圧倒的な実力者。
;[[エミリア]]
;[[エミリア]]
159行目:
159行目:
;[[ガンダムAGEIIマグナム]]
;[[ガンダムAGEIIマグナム]]
:キョウヤの愛機。キョウヤの製作・操縦技術の高さが遺憾なく発揮される。
:キョウヤの愛機。キョウヤの製作・操縦技術の高さが遺憾なく発揮される。
−
:;[[ガンダムAGEIIマグナム (SV Ver.)]]
+
:;[[ガンダムAGEIIマグナム (SV ver.)]]
::AGEIIマグナムの決戦仕様。
::AGEIIマグナムの決戦仕様。
;[[クランシェカスタム]]
;[[クランシェカスタム]]
208行目:
208行目:
:[[ザクI]]に似た機体。[[ザクII]]カラーに塗装されている。ヒートサーベルとガトリングシールドを装備している。
:[[ザクI]]に似た機体。[[ザクII]]カラーに塗装されている。ヒートサーベルとガトリングシールドを装備している。
;[[ザクIIF2型]]
;[[ザクIIF2型]]
−
:[[キンバライト隊]]仕様のカラーリング。[[ギラ・ドーガ]]用のシールドを装備している。
+
:[[キンバライド基地]]仕様のカラーリング。[[ギラ・ドーガ]]用のシールドを装備している。
;[[ザクキャノン]]
;[[ザクキャノン]]
:120mmガトリング砲を装備している。第10話では通常型が登場している。
:120mmガトリング砲を装備している。第10話では通常型が登場している。
302行目:
302行目:
:第17話のミラーミッションで登場した機体。本来はダイバーの分身が敵となるが、バグにより融合してこの姿に変貌している。
:第17話のミラーミッションで登場した機体。本来はダイバーの分身が敵となるが、バグにより融合してこの姿に変貌している。
;ディザスターガンダム
;ディザスターガンダム
−
:最終話のレイドボスとして登場。[[アルヴァロン]]、[[アルヴァトーレ]]、デビルガンダムなどが合わさったような機体。GBN内各地に出現しており、バグにより変貌している。
+
:最終話のレイドボスとして登場。[[アルヴァアロン]]、[[アルヴァトーレ]]、デビルガンダムなどが合わさったような機体。GBN内各地に出現しており、バグにより変貌している。
=== マスダイバー ===
=== マスダイバー ===
463行目:
463行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[シリーズ一覧]]
*[[シリーズ一覧]]
−
+
{{DEFAULTSORT:かんたむひるとたいはあす}}
−
[[Category:作品一覧]]
[[Category:作品一覧]]
+
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ|*かんたむひるとたいはあす]]