差分

3,321 バイト追加 、 2019年2月3日 (日) 11:11
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = GBN-Guard Frame | 登場作品 = ガンダムビルドダイバーズ | デザイン = 大河原邦男 }}<!-- 必要に応じ…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = GBN-Guard Frame
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ]]
| デザイン = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
| 型式番号 = GBN-GF01
| 全高 = 18.0m(ダイバーの独自設定)
| 重量 = 36.4t(ダイバーの独自設定)
| 装甲材質 = プラスチック
| 開発組織 = GBN運営
| 所属 = GBN運営
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
GBN運営の警備用[[ガンプラ]]。GBN内の全ディメンションに配備されている。

本機の運営目的上、あらゆる地形に対応するために汎用性と拡張性が高い設計となっている。頭部は通常型のフルフェイスタイプと、不具合に対応するため耐電磁ノイズに優れたキャノピータイプの2種が用意されている。機体性能自体は標準的なものだが、警備中は[[ゲームマスター (GBN)|ゲームマスター]]の権限によって大幅に強化された状態となっているため、任務遂行中の機体に挑むのは止めたほうがいいとされている。任務中に挑んだダイバーにペナルティがあるかは不明。

このように本機はGBNの警備のために作られた機体であるため、データ上にしか存在しない。だが、本機のシンプルなコンセプトが一部のダイバーに好評だったため、後に通常のガンプラとしても入手可能となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:[[サラ (GBN)|サラ]]捜索時に初登場。レイドボスがバグによって大幅に強化された際にも修正パッチを撃ち込むために登場している。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビームライフル
:一般的なビーム射撃兵装。取り回しの良さを考慮して銃口が2門あるコンパクトな仕様が採用されているが、ロングバレルにすることも可能である。
;ミサイルポッド
:修正パッチを応用したプログラムを搭載しているミサイル。2機の本機と1機の[[GBN-ベースガンダム]]で使用する。バグによって異常な再生能力を持つディザスターガンダムの再生を一時的に止めている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[GBN-ベースガンダム]]
:[[ガンダム]]に酷似した外装を装備している派生機。
;[[ジム]]
:機体コンセプトのベースになったと言える機体。
;[[リーオーNPD]]
:こちらはミッションの敵として配備されている機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:GBN-かあとふれえむ}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ]]
4,250

回編集