1行目:
1行目:
−
== MS-06F ザクIIF型(Zaku II Mass Product Type) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = ZAKU II
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダム]]
+
*他多数
+
| デザイン = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]、他
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| タイトル = スペック
−
*分類:汎用量産[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 汎用量産[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[超硬スチール合金]]
+
| 型式番号 = MS-06F
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 全高 = 17.5m
−
*全高:17.5m
+
| 本体重量 = 56.2t
−
*本体重量:56.2t
+
| 全備重量 = 73.3t
−
*全備重量:73.3t
+
| 動力 = [[熱核融合炉]]
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 976kW
−
*出力:976kW
+
| スラスター総推力 = 43,300kg
−
*推力:43,300kg
+
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
−
*センサー有効半径:3,200m
+
| センサー有効半径 = 3,200m
−
*開発組織:[[ジオニック社]]
+
| 開発 = [[ジオニック社]]
−
*主なパイロット:[[デニム]]、[[ジーン]]、他
+
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
+
| 主なパイロット =
+
*[[デニム]]
+
*[[ジーン]]
+
*他多数
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
※以上のスペックは双葉社刊「ガンダムの常識」に掲載されたものであり、書籍等によって異なる場合がある。また、このスペックは量産タイプのザクIIのものである。
+
※右図のスペックは双葉社刊「ガンダムの常識」に掲載されたものであり、書籍等によって異なる場合がある。また、このスペックは量産タイプのザクIIのものである。
== 概要 ==
== 概要 ==
33行目:
44行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;ザク・マシンガン
;ザク・マシンガン
:口径120mmの大型機関砲で、最も多く使用された主兵装。上部に装填する大型のドラムマガジン(厳密にはパンマガジンといったほうが正しい)が特徴で、スコープや銃身下部のフォアグリップによって高精度の射撃ができる。連邦製の[[ジム]]や[[ボール]]、軍艦のブリッジさえ数発で撃破できる威力があるが、シールドや[[ガンダム]]の装甲を貫通することはできない。対空戦闘に使用できるほどの連射性や銃床による格闘戦ができるほどの耐久性も備えており、[[グフ]]や[[ドム]]など他のMSが使用した例もある。
:口径120mmの大型機関砲で、最も多く使用された主兵装。上部に装填する大型のドラムマガジン(厳密にはパンマガジンといったほうが正しい)が特徴で、スコープや銃身下部のフォアグリップによって高精度の射撃ができる。連邦製の[[ジム]]や[[ボール]]、軍艦のブリッジさえ数発で撃破できる威力があるが、シールドや[[ガンダム]]の装甲を貫通することはできない。対空戦闘に使用できるほどの連射性や銃床による格闘戦ができるほどの耐久性も備えており、[[グフ]]や[[ドム]]など他のMSが使用した例もある。
40行目:
50行目:
;ザク・バズーカ
;ザク・バズーカ
:口径は280mmないし240mm。元々は対艦用のロケットランチャーで、ザク・マシンガンより高い攻撃力が求められる敵に対して使用する。連射はできるものの外見上弾倉の位置が分かりづらい(MS IGLOO2 重力戦線で予備弾倉が登場する)。[[ドム]]の制式装備としてより大口径・高攻撃力のジャイアント・バズが登場したため[[ザクII]]以外の機体が装備しているシーンはザクマシンガンに比べれば少ない。
:口径は280mmないし240mm。元々は対艦用のロケットランチャーで、ザク・マシンガンより高い攻撃力が求められる敵に対して使用する。連射はできるものの外見上弾倉の位置が分かりづらい(MS IGLOO2 重力戦線で予備弾倉が登場する)。[[ドム]]の制式装備としてより大口径・高攻撃力のジャイアント・バズが登場したため[[ザクII]]以外の機体が装備しているシーンはザクマシンガンに比べれば少ない。
+
;パワーツール
+
:ピストル型のパワーツール。書籍『宇宙翔ける戦士達 GUNDAM CENTURY』掲載のイラストに、本装備で[[ブリティッシュ作戦]]に参加している本機が描かれている。後に『ROBOT魂 ジオン軍武器セット ver. A.N.I.M.E.』で立体化している。
+
;冷却タンクランドセル
+
:上記のパワーツールを装備した機体が装備している。
;海ヘビ
;海ヘビ
:主に[[ティターンズ]]の[[ハンブラビ]]が装備している電撃武器で、『[[機動戦士ガンダムF90]]』に登場した機体が装備。[[ガンダムF90]]の捕獲に使用された。
:主に[[ティターンズ]]の[[ハンブラビ]]が装備している電撃武器で、『[[機動戦士ガンダムF90]]』に登場した機体が装備。[[ガンダムF90]]の捕獲に使用された。
123行目:
137行目:
:[[R.C.]]世界のザクに相当する機体。地上用と宇宙用の形状が異なる。
:[[R.C.]]世界のザクに相当する機体。地上用と宇宙用の形状が異なる。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
142行目:
158行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:さくIIFかた}}
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム]]