1行目:
1行目:
−
== LR-GAT-X102 レーゲンデュエルガンダム(Regen Duel Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
+
| 外国語表記 = Regen Duel Gundam
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
*装甲材質:不明
+
| デザイン = たまだたかひろ
−
*全高:18.16m
+
}}
−
*重量:64.19t
+
−
*主動力:バッテリー
+
{{登場メカ概要
−
*開発組織:[[ライブラリアン]]
+
| タイトル = スペック
−
*主なパイロット:[[カイト・マディガン]]
+
|分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
ライブラリアンが[[デュエルガンダム]]を独自に改修・再設計した機体。ベース機は白兵戦の主体としていたが、本機は中距離・遠距離用の武装を追加し、全領域に対応可能とした機体である。頭部はパイロットにより[[Ζガンダム]]に似たGZ型に変更されている。追加装甲やスラスターも最小限に留まっている。また、ストライカーパックに対応している。基本戦術は砲撃戦で拠点や母艦に攻撃した後、パージして白兵戦を行うというものである。
+
|型式番号 = LR-GAT-X102
+
|装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
+
|全高 = 18.16m
+
|重量 = 64.19t
+
|主動力 = [[バッテリー]]
+
|所属 = [[ライブラリアン]]
+
|開発組織 = [[ライブラリアン]]
+
|主なパイロット = [[カイト・マディガン]]
+
}}
+
+
==概要==
+
ライブラリアンが[[デュエルガンダム]]を独自に改修・再設計した機体。型式番号冒頭の「LR」は「ライブラリアン・レーゲン」の略であり、「レーゲン」とはドイツ語で「雨」を意味する。
+
+
ベース機は白兵戦の主体としていたが、本機は中距離・遠距離用の武装を追加し、全領域に対応可能とした機体である。増加装甲やスラスターは重量増加を招かない最低限とし、肩部には[[ゲイルストライクガンダム]]で得た技術が使用されており大推力によって左右に急激に移動することが可能。武装は使い捨てることを想定しているため、その重量変化に対応するために足首に調整機能が追加されている。頭部はパイロットにより自身のコレクションの中から選んだGZ型という物に変更されている。また、[[ストライカーパックシステム]]に対応しており、本機は「バズーカストライカー」を装備している。基本戦術は砲撃戦で拠点や母艦に攻撃した後、それらの武装をパージして白兵戦を行うというものである。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
:
:
17行目:
29行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- ;機能名:説明 -->
+
;[[フェイズシフト装甲]]
+
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。
;分離
;分離
−
:バズーカストライカーを分離する。爆破による隠滅も可能。
+
:バズーカストライカーを分離可能。爆破による隠滅も可能。
;換装
;換装
−
:各種ストライカーパックに換装する。
+
:各種ストライカーパックに換装可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
:頭部に2門装備されている近接防御機関砲。用途はミサイルの迎撃や接近してくる敵機への牽制及び威嚇。
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
−
:点の破壊に優れる武装で、主に対モビルスーツ戦に使用される。また、銃身下部にグレネードランチャーも装備している。
+
:点の破壊に優れる武装で、主に対モビルスーツ戦に使用される。また、銃身下部にグレネードランチャーも装備している。非使用時には左腰部にマウントされる。
−
;175mmグレネードランチャー
+
:;175mmグレネードランチャー
−
:ビームライフルの銃身下部に装備されている武装。
+
::ビームライフルの銃身下部に装備されている武装。
;115mmレールライフル「ルドラ」
;115mmレールライフル「ルドラ」
−
:[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]が装備している115mmレールガン「シヴァ」を手持ちに改良したもの。正確な射撃が可能になった反面装弾数が減っている。実体弾を電磁加速で撃ち出す武装で、速射性と威力に優れる反面、PS装甲には通用しない。その特性から、PS装甲を持たない複数の敵を相手取る場合を想定した武装と思われる。
+
:[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]が装備している115mmレールガン「シヴァ」を手持ちに改良したもの。正確な射撃が可能になった反面装弾数が減っている。実体弾を電磁加速で撃ち出す武装で、速射性と威力に優れる反面、PS装甲には通用しない。その特性から、PS装甲を持たない複数の敵を相手取る場合を想定した武装と思われる。非使用時には右腰部にマウントされる。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:両膝部に装備されている。
+
:両膝部に2基装備されている。
;対ビームシールド
;対ビームシールド
:ビームの粒子を反射・拡散させる特性を持つ特殊塗料を施されたシールド。一般的なモビルスーツのビーム兵器に対してなら充分な防御力を持つ。
:ビームの粒子を反射・拡散させる特性を持つ特殊塗料を施されたシールド。一般的なモビルスーツのビーム兵器に対してなら充分な防御力を持つ。
44行目:
56行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[デュエルガンダム]]
;[[デュエルガンダム]]
:ベース機。
:ベース機。
+
;[[ゲイルストライクガンダム]]、[[ヘイルバスターガンダム]]、[[ネブラブリッツガンダム]]、[[ニクスプロヴィデンスガンダム]]、[[ヴァンセイバーガンダム]]、[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
+
:ライブラリアンに属する僚機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B002K74NW2</amazon>
+
<amazon>B002K74NW2</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
{{DEFAULTSORT:れえけんてゆえるかんたむ}}
+
[[Category:登場メカら行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]