差分

2,862 バイト追加 、 2012年12月17日 (月) 21:38
新規作成
== xvm-gtc グルドリン(Gurdolin) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
*デザイナー:石垣純哉
*分類:未完成[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
<!-- *頭頂高: -->
*全高:不明
*重量:不明
<!-- *全備重量: -->
*主動力:不明
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[ヴェイガン]]
*主なパイロット:[[ゴドム・タイナム]]

[[ヴェイガン]]が開発した[[モビルスーツ]]。<br />未完成の機体で、黄土色の装甲に壷状の胴体、正面に円錐状のパーツと両側面からは長い腕が伸び、後部には推進器が設置されている。従来機とは違って頭部や下半身は存在せず、上部にはブレードアンテナが伸びているのみ。<br />通常の[[MS]]よりも高い加速性能を持つが、その反面、動きが直線的になってしまうと言う弱点を持つ。また、MSを引きちぎれる程のパワーを持っている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
:パイロットは[[ゴドム・タイナム]]。<br />[[ラ・グラミス]]攻防戦にて自身の搭乗機が調整中で使えなかった為、独断で本機に乗り、出撃した。その戦闘で連邦軍のMSを多数葬り、[[ガンダムAGE-FX]]とも交戦。当初は圧倒していたが、機体特性を見抜いた[[セリック・アビス]]の[[クランシェカスタム]]によって翻弄され、最後は至近距離からドッズライフルを撃ち込まれて撃墜された。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビームスクレイパー
:機体の先端にある円錐状のパーツから発生させるドリル状のビーム。これを展開しての突貫攻撃の他、ビームを撃ちだす事も可能。<br />劇中ではこの武器しか使っていない為、セリックは武器はこれだけしか搭載されていない上、正面からしか攻撃できないと思っていた。
;ビームバルカン
:掌に1門ずつ、計2門内蔵されている。<br />劇中では一度も使われておらず、本機が未完成機と言う事もあり使用出来なかった可能性もある。
;ビームサーベル
:接近戦用の武装。ビームバルカンから発生させる。<br />やはり劇中では一度も使われなかった。

== 対決・名場面 ==
;対[[クランシェカスタム]]
:

== 関連機体 ==
<!-- :[[機体名]]:説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:グルドリン]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:グルドリン]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集