差分

3,255 バイト追加 、 2019年1月24日 (木) 19:12
ページの作成:「== RGM-79DO ジム・ドミナンス(GM Dominance) == *登場作品:機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・デスティニー *デザイナー:NAOKI…」
== RGM-79DO ジム・ドミナンス(GM Dominance) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・デスティニー]]
*デザイナー:NAOKI
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
*頭頂高:不明
*全高:不明
*本体重量:不明
*全備重量:不明
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:不明
*スラスター総推力:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*所属組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*所属部隊:[[モルモット隊]]
*主なパイロット:[[ユウ・カジマ]]、[[フィリップ・ヒューズ]]

== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[ジムシリーズ|ジム系]]機体の改修に必要なデータ収集のために開発された。

ベースとなった機体は後期生産型ジムで[[オーガスタ研究所]]の関係施設によって開発された。そのためか同じ研究所で開発された[[ペイルライダー]]に機体形状が酷似している。武装はデータを取るために試作品が多く、ハイスペック機となっている。また、テストベッド機であるため拡張性が高く、ハードポイントが備わっている。本機で得たデータは新型機の開発だけでなく、[[ジム・コマンド]]を初めとするロールアウト機の機体調整にも使用されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・デスティニー]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:機体各所のパーツを換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;2連ビーム・キャノン
:右腕部に装備されている武装。後の[[フルアーマーガンダム]]などが装備する2連装ビーム・ライフルに繋がる試作品である。
;ビーム・サーベル
:左大腿部に1基装備されている。
;ボックス・ビーム・サーベル
:両腕部に内蔵されているビーム・サーベル。2連ビーム・キャノンを装備する際は右腕部には装備されない。
;シールド
:ジム系列機に装備されているシールド。連邦軍のマークはない。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;ジム後期生産型
:ベース機。
;[[ジム・ドミナンス (水中用装備)]]
:水中用装備に換装した形態。
;[[ジム・スナイパーII]]
:本機のデータを元に狙撃に特化させて開発された機体。
;[[ジム・タービュレンス]]、[[ガンダムストームブリンガー]]
:『[[GundamBuildDivers GIMM&BALL's WorldChallenge]]』に登場する本機ベースのガンプラ。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<amazon>B07C7G6GKF</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:しむ とみなんす}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・デスティニー]]
4,240

回編集