差分

6,982 バイト追加 、 2018年12月29日 (土) 21:05
ページの作成:「== F90V ガンダムF90V (Gundam F90 V.S.B.R.-Type) == *登場作品: **機動戦士ガンダムF90 **[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]…」
== F90V ガンダムF90V (Gundam F90 V.S.B.R.-Type) ==
*登場作品:
**[[機動戦士ガンダムF90]]
**[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:実験用汎用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
*頭頂高:14.8m
<!-- *全高: -->
*本体重量:8.7t
*全備重量:21.5t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:4,420kW
*スラスター総推力:95,850kg(13,980kg×3、7,450kg×3、5,260kg×6)
*アポジモーター数:66
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[サナリィ]]
*所属組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*所属部隊:反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊所属[[エイブラム]] ⇒ フロンティアサイド駐留艦隊
*主なパイロット:[[ベルフ・スクレット]]、[[ナナ・タチバナ]]

== 概要 ==
[[ガンダムF90]]の新型火器試験仕様。[[フォーミュラ計画]]において、主力モビルスーツの兵装のテストベースとして開発された。

本タイプで特筆すべき点は、ヴェスバー(V.S.B.R.=Variable Speed Beam Rifle)と呼ばれる新型ビーム兵器と次期モビルスーツの標準装備として新たに開発されたビームシールドを装備している事にある。

このヴェスバーは通常は背部に折り畳まれ、必要に応じて手前に引き出す大型ビームキャノンであるが、ジェネレーターからエネルギーCAP等を用いずに直接大電力を受け発射するため、その威力は従来のビーム兵器とは比べ物にならないものとなっている。さらに「高速で貫通力の高いビーム」から「低速で破壊力のあるビーム」を撃ち分ける事も可能。その稼動を安定させるため、ジェネレーターは大出力の新型に換装されている。大出力は脚部スラスターの追加も可能とし、機動力の向上にも繋がっている。

しかしこの新型ジェネレーターには未だ問題点が多く、特に限界作動時の放熱処理が最大のネックとなっている。これはジェネレーター出力が高すぎるがために機体内に熱が残り、下手をすると機体が作動不能になってしまうというもので、その問題の解決のために、肩部と脚部に放熱フィン兼スタビライザーが増設されている。ただ、これらの装備を受けてもジェネレーター出力には余力があり、その結果、ヴェスバーに加えビームシールドの同時装備が可能となった。

ビームシールドはそれまでの装甲板型のシールドとは異なり、ビームサーベルと同タイプのビームをシールド状に形成(または[[ミノフスキー粒子]]の「場」をシールド・ジェネレーターの周囲に平面状に展開)することにより、実体弾やビーム弾を問わず防御しようというものである。これにより[[Iフィールド]]よりも効率よくビームを遮断できるようになった他、視界を遮らない、攻撃にも転用可能、防御時以外はデッドウェイトとなる実体シールドを携行する必要がなくなった事による機動性の向上、といったメリットが得られた。一方、デメリットは展開中はジェネレーターに負荷を掛け続ける事で、従来のモビルスーツはもちろんの事、F90の他のタイプでシールドを長時間の展開する事は不可能となっている。このVタイプですら機体の状態によってシールドビームを均一に張る事ができない事があり、本装備の今後の改良点となっている。

このVタイプによって得られた収集データは、[[ガンダムF91|F91]]の開発に活かされている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:出典元。F90の換装バリエーションの1つとして設定されている。数あるミッションパックの中からプラモデル化された内の1機でもある。
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:主人公[[ベルフ・スクレット]]の搭乗機として登場。ACT.6「太平洋防衛戦」で操作ユニットに追加される。ヴェスバーの威力は折り紙つきで、[[オールズモビル]]のモビルスーツであれば、一~二撃で撃墜できる。また、パッケージイラストにはF91とのツーショットで描かれている。
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
:[[クロスボーン・バンガード]]がフロンティアサイドを襲撃した際に[[ナナ・タチバナ]]が急遽搭乗。フロンティアサイド駐留艦隊の脱出を支援している。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:機体各所に配置されたハードポイントを介し、他のミッションパックへの換装が可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵。本体側唯一の固定武装。
;ビームライフル
:Vタイプ専用に開発されたビームライフル。収束率が向上している。なお、『フォーミュラー戦記0122』のゲーム中では本来のF90の物を使用している。
;メガガトリングガン
:右腕部に1基装備。
;ヴェスバー(V.S.B.R.)
:背部ジェネレーターに左右一対2基装備。後にF91に引き継がれる装備である。未使用時は[[AMBAC]]ユニットとして機能する。
;ビームサーベル
:左サイドアーマーのハードポイントに装着されたサーベルラックに2基装備。
;[[ビームシールド]]
:左腕部ハードポイントに1基装備。予備の発振器が右腰のハードポイントに1基装備されている。本機は連邦製モビルスーツでビームシールドを装備した最初期の機体に当たる。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ガンダムF90]]
:本体。
;[[ガンダムF91]]
:本タイプの収集データをベースに「現時点でのMSの限界性能の達成」を目的に開発された。

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<amazon>B000GQMP8S</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:かんたむF90V}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]