1行目:
1行目:
== ハロ(HARO) ==
== ハロ(HARO) ==
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]、[[機動戦士ガンダムSEED]]他多数
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]、[[機動戦士ガンダムSEED]]、他多数
−
*声優: 井上瑤、高木早苗、松本梨香、新井里美、荘真由美、広橋涼、三石琴乃、折笠富美子、 小笠原亜里沙、高山みなみ、入野自由、佐藤有世、遠藤綾
+
*声優:
+
**井上瑤(1st)
+
**高木早苗(劇場版I)
+
**松本梨香(V、Gジェネ)
+
**新井里美(劇場版Ζ、THE ORIGIN)
+
**荘真由美(Ζ、ΖΖ)
+
**広橋涼(UC)
+
**三石琴乃(SEED)
+
**折笠富美子(SEED DESTINY)
+
**小笠原亜里沙(00のオレンジ)
+
**高山みなみ(00の赤)
+
**入野自由(00のHARO)
+
**佐藤有世(00の青)
+
**遠藤綾(AGE)
*種族:ロボット
*種族:ロボット
*キャラクターデザイン:大河原邦男
*キャラクターデザイン:大河原邦男
26行目:
39行目:
;[[機動戦士Vガンダム]]
;[[機動戦士Vガンダム]]
:[[ハンゲルグ・エヴィン]]が拾ってきて高性能に改造したうえで[[ウッソ・エヴィン]]に渡されたという設定。それまでに発表された作品とはうって変わって非常に高性能・高機能なロボットとして描かれており、カメラ・シャボン玉スクリーンに利用したプロジェクター・ワイヤーガンなどの機能を内蔵しているほか、白兵戦では体当たり、MS戦ではウッソの操縦補助やある程度の自律操縦をによって戦闘に参加する。ハロが最も高性能に描かれている作品の1つ。
:[[ハンゲルグ・エヴィン]]が拾ってきて高性能に改造したうえで[[ウッソ・エヴィン]]に渡されたという設定。それまでに発表された作品とはうって変わって非常に高性能・高機能なロボットとして描かれており、カメラ・シャボン玉スクリーンに利用したプロジェクター・ワイヤーガンなどの機能を内蔵しているほか、白兵戦では体当たり、MS戦ではウッソの操縦補助やある程度の自律操縦をによって戦闘に参加する。ハロが最も高性能に描かれている作品の1つ。
+
+
;漫画版[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]](マガジンZ版)
+
:[[バグ]]の擬態した姿として登場。[[ディアナ・ソレル]]の暗殺に用いられた。作中ではディアナに同伴していた[[ソシエ・ハイム]]が手に取った瞬間に擬態を解き、'''ソシエを殺害する'''というショッキングな展開で読者に衝撃を与えた。
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
46行目:
62行目:
;[[SDガンダムフォース]]
;[[SDガンダムフォース]]
−
:頭部がハロの形をしている「ハロ長官」が登場。優しそうな印象だが凄まじい戦闘力を誇る。
+
:頭部がハロの形をしている「[[ハロ長官]]」が登場。優しそうな印象だが凄まじい戦闘力を誇る。
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:仮登録段階のダイバーはハロの姿で登場している。この状態でも色の選択やオプション(猫耳など)の装着、MSの操縦が可能。
:仮登録段階のダイバーはハロの姿で登場している。この状態でも色の選択やオプション(猫耳など)の装着、MSの操縦が可能。
−
;[[SDガンダム GGENERATION]]シリーズ
+
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:ネタ枠(?)として登場。「サイコ・ハロ」などのパロディボスも存在する。
:ネタ枠(?)として登場。「サイコ・ハロ」などのパロディボスも存在する。
+
== 関連物・関連機体 ==
+
;[[ハロ (Gジェネ)]]
+
:ハロの内、『SDガンダム GGENERATIONシリーズ』に登場するネタ機体。「丸い悪魔」の異名を持つ設定。
+
:;[[サイコ・ハロ]]
+
::ハロを極限まで改造した機体で、[[サイコガンダム]]のパロディ機体。全身が黒く、破壊神と呼べるまでの凶悪な性能を持つ。
+
:;[[ゴッド・ハロ]]
+
::サイコ・ハロが巨大なサイズになってしまった事を踏まえ、使い勝手が良くなるようサイズダウンした機体。『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]』に登場するガンダムをモチーフとしている。
+
;[[ハロロ]]
+
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]』に登場するAIで、ハロの擬人化にあたる。
+
;[[ハロビー]]
+
:『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』に登場。ハロを彷彿とさせる外見を持つロボット。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==