7行目:
7行目:
*重量:64.2t
*重量:64.2t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:不明
+
*ジェネレーター出力:不明
−
*推力:不明
+
*スラスター総推力:不明
*開発組織:[[ジオニック社]]
*開発組織:[[ジオニック社]]
*所属:[[ジオン公国軍]]、ジオン残党軍
*所属:[[ジオン公国軍]]、ジオン残党軍
−
*主なパイロット:ジオン残党兵
+
*主なパイロット:ジオン兵、ジオン残党兵
== 概要 ==
== 概要 ==
−
<!-- 本文はここから -->
+
[[グフ (後期改修型)|C-1型]]をベースに改良した機体。火力と装甲の強化が目的とされている。
−
[[グフ (後期改修型)|C-1型]]をベースに改良した機体。火力と装甲の強化が目的とされた。フィンガーバルカンの口径が75mmから85mmに強化され、前腕部に弾倉が外付けできるようになっている。予備の弾倉は両腰部に装備されている。頭部アンテナの形状はロッド型に変更され、スパイクアーマーの形状も変更された。グフ用のシールドを装備可能とされるが、装甲を強化した本機には不要と、必要とはされなかった。
+
+
フィンガーバルカンの口径が75mmから85mmに強化され、前腕部に弾倉が外付けできるようになっている。また、予備の弾倉は両腰部に装備されている。他にも頭部アンテナの形状はロッド型に変更され、スパイクアーマーの形状も変更されている。グフ用のシールドを装備可能とされるが、装甲を強化した本機には不要とされている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[MSV]]
;[[MSV]]
:出典元。
:出典元。
−
;[[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
+
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
:Ep.4のワンシーンに登場。その後、[[トリントン基地]]の襲撃に姿を現さなかったが、後にアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』のカードテキストで'''迷子'''になっていた事が判明した(余談の欄を参照)。
:Ep.4のワンシーンに登場。その後、[[トリントン基地]]の襲撃に姿を現さなかったが、後にアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』のカードテキストで'''迷子'''になっていた事が判明した(余談の欄を参照)。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;85mmフィンガーバルカン
;85mmフィンガーバルカン
:両腕部のマニュピレーターに内蔵されている。
:両腕部のマニュピレーターに内蔵されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
<!-- ;内容:説明 -->
;旅の始まり
;旅の始まり
−
:『UC』Ep.4および『ガンダムトライエイジ』のカードテキストより。古城から城壁を崩しながら現れたグフ重装型はトリントン基地を目指して歩き出す……が、パイロットが方向音痴であるがために、一向にトリントンへ到着できない。そんな旅の道中、パイロットは[[ユニコーンガンダム|赤い光を帯びたモビルスーツ]]、[[バンシィ・ノルン|1機の黒いモビルスーツ]]、[[トリントン基地|立ち寄った街]]の空に輝く[[アクシズ・ショック|虹色の光]]を目撃する事になる。
+
:『UC』Ep.4および『ガンダムトライエイジ』のフレーバーテキストより。古城から城壁を崩しながら現れたグフ重装型はトリントン基地を目指して歩き出す……が、パイロットが方向音痴であるがために、一向にトリントンへ到着できない。そんな旅の道中、パイロットは[[ユニコーンガンダム|赤い光を帯びたモビルスーツ]]と[[バンシィ・ノルン|1機の黒いモビルスーツ]]、そして[[トリントン基地|立ち寄った街]]の空に輝く[[アクシズ・ショック|虹色の光]]を目撃する事になる。
+
;旅の後
+
:『NT』公開時の『ガンダムトライエイジ』のフレーバーテキストより。街の復興が一段落済み、息抜きに愛機と共に旅へ出たパイロットはある晩、[[フェネクス|青い光]]とそれを追いかける[[ナラティブガンダム A装備|別の光]]が夜空を描いているのを目撃する。一方、本人は街への帰り道を再び間違っているのだった。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[グフ (後期改修型)]]
;[[グフ (後期改修型)]]
:原型機。
:原型機。
43行目:
42行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
『ガンダムトライエイジ』のテキスト担当である関西リョウジ氏が、本機がトリントン基地に登場しなかった事で福井晴敏氏と談笑した結果、迷子になった本機のパイロットがあちこち旅をしながらトリントンを目指すというストーリーが生まれた。
+
*『ガンダムトライエイジ』のテキスト担当である関西リョウジ氏が、本機がトリントン基地に登場しなかった事で福井晴敏氏と談笑した結果、迷子になった本機のパイロットがあちこち旅をしながらトリントンを目指すというストーリーが生まれた。
−
+
**ストーリーは3部構成で、PR-105『ユニコーンガンダム (デストロイモード)』、ZPR-025『バンシィ・ノルン (ユニコーンモード)』、BPR-044『ユニコーンガンダム (覚醒)』で確認する事ができる。なお、いずれも劇場公開・イベント当時のプロモーションカードであるため、現在、入手は困難と思われる。
−
ストーリーは3部構成で、PR-105『ユニコーンガンダム (デストロイモード)』、ZPR-025『バンシィ・ノルン (ユニコーンモード)』、BPR-044『ユニコーンガンダム (覚醒)』で確認する事ができる。なお、いずれも劇場公開・イベント当時のプロモーションカードであるため、現在、入手は困難。
+
*なんと『[[機動戦士ガンダムNT]]』の入場者特典であるトライエイジのカード、OPR-037『ナラティブガンダム(A装備)』のフレーバーテキストに'''再び登場'''。トリントンの復興を手伝った後に旅に出て、その帰り道に『NT』の1シーンを目撃したという内容になっている。旅に出るくらいなのだから、武装は外しているのだろうか。なお、特典カードを入手できるのはNT公開3週目限定のため、期間終了後の入手は困難と思われる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
{{DEFAULTSORT:くふしゆうそうかた}}
+
[[Category:MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]