差分

3,810 バイト追加 、 2018年12月17日 (月) 11:24
ページの作成:「== ハシュマル(Hashmal) == *登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ *デザイナー:鷲尾直弘 *分類:地上用量産型…」
== ハシュマル(Hashmal) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
*デザイナー:鷲尾直弘
*分類:地上用量産型[[モビルアーマー]]
*装甲材質:[[ナノラミネートアーマー]]
*全長:35.2m
*本体重量:49.8t
*主動力:[[エイハブ・リアクター]]
*開発組織:不明
*所属:なし
*主なパイロット:AI

== 概要 ==
[[火星]]のハーフメタル試掘場で発掘された[[モビルアーマー]]。機体名は主天使に由来している。300年前の[[厄祭戦]]勃発の原因となった機体の1機である。<br>戦争の自動化が進む中で開発された機体であり、パイロットを必要としない自立型無人兵器である。人間を無差別に殺すことに特化しており、市街地などの人口密集地を優先して攻撃するようにプログラムされている。装甲は非常に堅固で、この時代のレールガンでは傷一つ付かない。特徴的な武装としてビーム砲が装備されている。この武装は[[モビルスーツ]]の装甲に用いられている[[ナノラミネートアーマー]]には効果がないが、それ以外には凄まじい殲滅力を発揮する。また、本機のサブユニットであるプルーマの生産機能を持つ。このプルーマによって自機の修復やエネルギー・資材の調達を行っている。本機に対抗して開発されたガンダム・フレームなどのモビルスーツも敵と認識し、コックピットを中心に攻撃する。

機体の一部には[[ガンダム・バルバトス]]や[[ガンダム・バエル]]と同じマークが存在するが詳細は不明。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部ビーム砲
:頭部に搭載されているビーム砲。非常に高い威力と射程を誇る武装である。[[ナノラミネートアーマー]]には効果が薄いが、対人武装として搭載されている。[[モビルスーツ]]相手にも牽制目的で使用されている。
;脚部クロー
:両脚部の大型クロー。未使用時には両肩のバインダーに収納されている。
:;運動エネルギー弾射出装置
::クロー中心に搭載されている。
;超硬ワイヤーブレード
:機体背部に尾のように装備されている武装。非常に早い速度で攻撃することが可能で、ナノラミネートアーマーも軽々と貫く。ワイヤーは微量の電流を帯電させる事で粘性を得る特殊合金で精製されているが現在ではロストテクノロジー化している。
;プルーマ
:本機のサブユニット。ハシュマルからのマイクロウェーブを受信して稼働する。防御力は低いが物量戦で敵機を圧倒する。
:;レールガン
::1門内蔵されている。威力はそこまででもない。
:;大型ドリル
::機体後部に装備されている。

== 対決・名場面 ==
;対[[ガンダム・バルバトスルプス]]
:

== 関連機体 ==
;[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]
:本機のワイヤーブレードが流用されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

{{DEFAULTSORT:はしゆまる}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
4,240

回編集