1行目:
1行目:
== AMS-123X バルギル(Varguil) ==
== AMS-123X バルギル(Varguil) ==
−
*登場作品:[[機動戦士MOONガンダム]]
+
*登場作品:[[機動戦士ムーンガンダム]]
*デザイナー:刑部一平
*デザイナー:刑部一平
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
7行目:
7行目:
*全備重量:57.6t、51.8t(ガンダム・ヘッド搭載型)
*全備重量:57.6t、51.8t(ガンダム・ヘッド搭載型)
*主動力:[[熱核融合炉]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:3,240kW
+
*ジェネレーター出力:3,240kW
−
*推力:不明
+
*スラスター総推力:不明
*センサー有効半径:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
15行目:
15行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
ネオ・ジオン軍の試作型モビルスーツ。機体カラーは紫。ネオ・ジオン再蜂起に向けて次世代の[[サイコミュシステム]]を搭載した機体として開発された。軽量化を目指して開発され、機動性や運動性が高く、プロペラントタンクにより稼働時間も延長可能な機体であった。しかし、同時期に開発されていた[[ヤクト・ドーガ]]と比較すると機体の出力は劣らないものの、サイコミュの性能に大きな差を開けられてしまっている。サイコミュ搭載機としては前時代的内容から抜けられず、安定性を欠いた失敗作とされている。なお、機体各部の形状や武器の形状が[[サザビー]]と似た物となっているため、本機のデータはサザビーの開発に利用されていると思われる。<br>中破した際には[[G-ドアーズ]]の頭部が移植されて応急修理されており、バルギルのサイコミュがオーバーライドされている。
+
[[ネオ・ジオン]]軍の試作型[[モビルスーツ]]。機体カラーは紫。ネオ・ジオン再蜂起に向けて次世代の[[サイコミュシステム]]を搭載した機体として開発された。軽量化を目指して開発され、機動性や運動性が高く、プロペラントタンクにより稼働時間も延長可能な機体であった。しかし、同時期に開発されていた[[ヤクト・ドーガ]]と比較すると機体の出力は劣らないものの、サイコミュの性能に大きな差を開けられてしまっている。サイコミュ搭載機としては前時代的内容から抜けられず、安定性を欠いた失敗作とされている。なお、機体各部の形状や武器の形状が[[サザビー]]と似た物となっているため、本機のデータはサザビーの開発に利用されていると思われる。<br>[[アタラント3]]に積み込まれる前に次世代のサイコミュは回収され、従来のサイコミュとファンネルに戻されている。
+
+
中破した際に[[G-ドアーズ]]の頭部が移植されて応急修理されており、バルギルのサイコミュがオーバーライドされている。これによりバルギルのサイコミュが書き換えられ、サイコプレートも使用可能になった。バックパック右側のファンネル・ラックは修理されておらず、左側のファンネル・ラックは残っているがファンネルは装備されていない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
−
;[[機動戦士MOONガンダム]]
+
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
:
:
26行目:
28行目:
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:本機専用のライフル。サザビーのビーム・ショット・ライフルの試作型であり、拡散射撃が可能。
+
:本機専用のライフル。[[サザビー]]のビーム・ショット・ライフルの試作型であり、拡散射撃が可能。
:;グレネード・ランチャー
:;グレネード・ランチャー
::銃身下部に装備されている。
::銃身下部に装備されている。
34行目:
36行目:
:バックパックに1基装備されている接近戦用のビーム兵器。出力を変えることでビーム・サーベルやヒート・ホークとしても使用可能。
:バックパックに1基装備されている接近戦用のビーム兵器。出力を変えることでビーム・サーベルやヒート・ホークとしても使用可能。
;ファンネル
;ファンネル
−
:バックパックのファンネル・ラックに6基装備されているサイコミュ兵装。形状は[[キュベレイ]]が使用していたタイプに似ているが大型化しており、稼働時間が増加している。サイコミュが安定していないためか、稼働しないことがあるらしい。そのため劇中ではファンネル・ラックを切り離してプロペラントタンクごと撃ち抜いて攻撃している。
+
:バックパックのファンネル・ラックに6基装備されているサイコミュ兵装。形状は[[キュベレイ]]が使用していたタイプに似ているが大型化しており、稼働時間が増加している。サイコミュが安定していないためか、稼働しないことがあるらしい。そのため劇中ではファンネル・ラックを切り離してプロペラントタンクごと撃ち抜いて攻撃している。<br>[[ヤクト・ドーガ]]やサザビーが装備している形のファンネルも調整することで装備可能であるとされる。
+
;60mmバルカン砲
+
:ガンダム・ヘッドに2門内蔵されている。
;サイコプレート
;サイコプレート
−
:ガンダム・ヘッド搭載後に使用可能となったサイコミュ兵器。元々は[[G-ドアーズ]]の武装。[[ムーン・ムーン]]に流れ着いた8基を背部に装備する。
+
:ガンダム・ヘッド搭載後に使用可能となったサイコミュ兵器。元々は[[G-ドアーズ]]の武装。[[ムーン・ムーン]]に流れ着いた8基を背部に装備する。<br>この機体の状態ではサイコプレートをマウントするアームがないため、[[ムーンガンダム]]に改修する際に追加されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
62行目:
66行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
{{DEFAULTSORT:はるきる}}
+
[[Category:登場メカは行]]
+
[[Category:機動戦士ムーンガンダム]]