16行目:
16行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ティターンズ]]が開発した[[モビルスーツ]]。機体カラーはティターンズカラー。機体名称は背部に装備されているサイコプレートの形状がドアに見えることから付けられた。<br>この機体はミスター・エンキドゥの協力によりサイコガンダムMk-IV3号機として完成した機体であり、背部のサイコプレートが特徴である。[[サイコミュシステム]]は頭部に搭載されている。また、脚部から見えるムーバブルフレームの形状が[[ガンダムMk-II]]の物と酷似している。武装はサイコプレートを除けばとてもシンプルで、重火力機との連携を想定していたようである。
+
[[ティターンズ]]が開発した[[モビルスーツ]]。機体カラーはティターンズカラー。機体名称は背部に装備されているサイコプレートの形状がドアに見えることから付けられた。<br>この機体はミスター・エンキドゥの協力によりサイコガンダムMk-IV3号機として完成した機体であり、背部のサイコプレートが特徴である。[[サイコガンダム]]の系列機であるが、サイズは通常のモビルスーツサイズにまで小型化している。[[サイコミュシステム]]の大部分は頭部に搭載されているようで、頭部だけでも[[ニュータイプ]]の感応波に反応している。また、脚部から見えるムーバブルフレームの形状は[[ガンダムMk-II]]の物と酷似している。武装はサイコプレートを除けばとてもシンプルで、重火力機との連携を想定していたようである。背部に装備されているサイコプレートは[[サイコフレーム]]のコンセプトモデルであり、外付けサイコフレームをコンセプトとしている。
−
本機以外のサイコガンダムMk-IVについては詳細不明である。
+
本機以外のサイコガンダムMk-IVについては存在するようであるが、詳細不明である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
25行目:
25行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
+
=== 特殊機能 ===
+
;[[サイコフレーム]]
+
:正確には前身にあたる物。背部のサイコプレートがそうである。外付けであるため機体制御と言うよりは、武器として使用される。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;60mmバルカン砲
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。
:頭部に2門内蔵されている。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:Eパック方式のライフル。
+
:Eパック方式のライフル。Eパックは[[ガンダムMk-II]]が装備している物と同一だが、ショートバレル化している。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:バックパックに2基装備されている。
:バックパックに2基装備されている。
;サイコプレート
;サイコプレート
−
:背部に装備されている[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。16枚装備されており、リフレクター・ビットを発展させた武装である。メガ粒子砲などの内蔵火器を廃したことによってシールド並みの堅固さを得たため、アイデア次第で様々な運用が可能である。また、[[サイコフレーム]]の前段階の素材とも言われている。
+
:背部に装備されている[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。16枚装備されており、リフレクター・ビットを発展させた武装である。メガ粒子砲などの内蔵火器を廃したことによってシールド並みの堅固さを得たため、アイデア次第で様々な運用が可能である。また、サイコフレームの前段階の素材であるため[[ニュータイプ]]との共振関係になった際にはさらに硬度が向上する。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
43行目:
46行目:
;[[サイコガンダムMk-III]]
;[[サイコガンダムMk-III]]
:一部の型式番号では本機の前にあたる機体。
:一部の型式番号では本機の前にあたる機体。
+
;[[ガンダムMk-V]]
+
:本機と同じく小型化されたサイコガンダム。コンセプトは真逆と言える。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->