差分

2,554 バイト追加 、 2018年11月18日 (日) 22:23
ページの作成:「== ZMT-D15M ガルグイユ(Galguyu) == *登場作品:機動戦士Vガンダム *デザイナー:石垣純哉 *分類:水陸両用試作型可変モビル…」
== ZMT-D15M ガルグイユ(Galguyu) ==
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
*デザイナー:石垣純哉
*分類:水陸両用試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材
*全高:14.2m
*本体重量:9.8t
*全備重量:26.2t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:5,420kW
*スラスター総推力:60,260kg
*開発組織:[[ベスパ]]
*所属:[[ザンスカール帝国]]
*主なパイロット:[[ドゥカー・イク]]、[[レンダ・デ・パロマ]]

== 概要 ==
[[ベスパ]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。機体カラーはオレンジ。<br>[[アビゴル]]をベースに開発された水陸両用機で変形して接近し、強襲する戦法を想定している。水中での運用を想定しているためビーム・ローターや[[ビームシールド|ビーム・シールド]]は装備されておらず、水圧に耐えられるように重装甲になっている。水陸両用機としての完成度はあまり高くなく、テスト不足なためかドゥカー機はコックピットに浸水を起こしている。水中用の機体でなくとも水中でも運用に支障がなかったためか、この機体から発展した機体は開発されていない。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士Vガンダム]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:巡航形態に変形可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム・ライフル
:一般的な射撃兵装。左腕はクローとなっているため、右腕でしか使用できない。
;ビーム・サーベル
:2基装備されている。
;ビーム・ガン
:両腕に内蔵されている。
;3連魚雷ポッド
:背部に2基装備されている。
;大型クロー
:左手のマニピュレーターは大型クローとなっている。ワイヤー式で射出することが可能。
;ミサイル
:頭部後方に1発搭載されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[アビゴル]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
<!-- [[Category:登場メカか行]] -->
4,238

回編集