63行目:
63行目:
:ラ・グラミス攻防戦にて。発射直後のディグマゼノン砲の射線上から侵攻してくる事を想定してゼハート自ら防衛に回り、互いに誘導兵器を用いたビームバリアを展開して激しくぶつかりあう。後にフォーンファルシアからの援護で優勢に立つが、ザナルドの部隊の反乱でAGE-FXを倒す事は出来なかった。
:ラ・グラミス攻防戦にて。発射直後のディグマゼノン砲の射線上から侵攻してくる事を想定してゼハート自ら防衛に回り、互いに誘導兵器を用いたビームバリアを展開して激しくぶつかりあう。後にフォーンファルシアからの援護で優勢に立つが、ザナルドの部隊の反乱でAGE-FXを倒す事は出来なかった。
;対[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド]]
;対[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド]]
−
:ラ・グラミス攻防戦にて怒りに身を任せたゼハートがAGE-FXを狙った時に交戦した。その時のゼハートは正気を失った状態であった為、ダークハウンドに一方的に敗北。最後はダークハウンドを巻き添えにしないように足で蹴って離れさせ、その直後に爆散した。<br />小説版では、一人の男と男の対決として描かれ、ダークハウンドを中破させる一方でドッズランサーに貫かれている。
+
:ラ・グラミス攻防戦にて怒りに身を任せたゼハートがAGE-FXを狙った時に交戦した。その時のゼハートは正気を失った状態であった為、ダークハウンドに一方的に敗北。最後はダークハウンドを巻き添えにしないように足で蹴って離れさせ、その直後に爆散した。<br />小説版では、一人の男と男の対決として描かれ、ダークハウンドを中破させる一方でドッズランサーに貫かれている。<br />PSP版では人間同士の戦いとしてフリットを静止してアセムと一対一で戦い敗北している。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンダムレギルスR]]
;[[ガンダムレギルスR]]
−
:レギルスのバリエーションの一つ。
+
:レギルスのバリエーションの一つでゼハート専用機として開発されていた。
;[[ギラーガ]]
;[[ギラーガ]]
:基本設定の流用。
:基本設定の流用。