差分

4,567 バイト追加 、 2018年11月4日 (日) 10:31
ページの作成:「== ZGMF-X20A-LP ガンダムラヴファントム(Gundam Lovephantom) == *登場作品:ガンダムビルドダイバーズ *デザイナー:大河原邦男 *…」
== ZGMF-X20A-LP ガンダムラヴファントム(Gundam Lovephantom) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:19.19m(ダイバーによる独自設定)
*重量:75.8t(ダイバーによる独自設定)
*ガンプラビルダー:[[マギー]]
*所属:アダムの林檎
*ダイバー:[[マギー]]

== 概要 ==
[[マギー]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ストライクフリーダムガンダム]]のガンプラ「HGCE ストライクフリーダムガンダム」をベースに改造されている機体。機体名の「ラヴファントム(愛の幻)」はマギーのGBNに対する思いが込められている。<br>機体カラーは黒と紫で、原型機が装備していたスーパードラグーン機動兵装ウイングが撤去されて「[[ストライクノワール|ノワールストライカー]]」を改修した「ラヴストライカー」を装備している。このストライカーは改修前と比べて上下逆に装備されているのが特徴で、通常形態やフライトモードにも変形することができる。原型機とは異なり白兵戦に特化する方向性で製作された機体で、武装は鎌状の装備に特に深いこだわりを持って製作されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装 ===
;ビームカマ
:大型の鎌状のビーム兵装。マギーの操縦テクニックにより投擲することが可能で、近接兵器とは思えない攻撃範囲を持つ。また、マギーはこの武装を自身のフォースネスト付近の草刈りにも使用しており、GBNならではの使い方と言える。
;MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
:腹部に1門内蔵されている短砲身の高出力ビーム砲。
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
:両腰部に合計2門装備されている。ビームライフルは装備していないため腰部後方に移動させる必要はない。
;MA-M02G シュペールラケルタ ビームサーベル
:両腰部に合計2基装備されている。柄尻で連結する「アンビデクストラス・ハルバード」も使用可能と思われる。主武装のビームカマがあるため基本的にこの武装は使用されない。
;MX2200 ビームシールド
:両腕部に1基ずつ、計2基装備されている防御兵装。原型機と比べて上下逆に装備されている。
;EQS1358 アンカーランチャー
:ラヴストライカーに1基内蔵されたワイヤー式のアンカー。使い手によっては非常に汎用性が高い武装。
;MAU-M3E4 2連装リニアガン
:ラヴストライカーのウイングの内側に1門ずつ合計2門装備されている実弾兵器。可動範囲が広く、非常に広い射角を誇る。
;ストライカーサイズ
:ラヴストライカーの外側に1基ずつ装備されている武装。MR-Q10 フラガラッハ3ビームブレイドの機構を流用した武装で、鎌状に変形する。ラヴストライカーにマウントしたまま直接展開することも可能で、攻撃力を持った翼としても使用可能。
;ビームサーベル
:ストライカーサイズのグリップを取り外すことでビームサーベルとなる。
=== 必殺技 ===
;ハイマット・フルバースト
:5門の武装を展開する事で一斉砲撃を行う技。原型機から引き継がれた機構。
;ラヴアタック
:頭部アンテナ中央のハート型をイメージしたユニットから、巨大なハート型の光線を放つ技。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ストライクフリーダムガンダム]]
:ベース機。
;[[ストライクノワール]]
:ラヴストライカーの原型であるノワールストライカーを装備している機体。
;[[アメイジングストライクフリーダムガンダム]]
:『[[ガンダムビルドファイターズA-R]]』に登場するガンプラ。本機と同じくストライクフリーダムガンダムをベースとしている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<amazon>B07FTGBS34</amazon>
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,240

回編集