9行目:
9行目:
*全備重量:231.9t
*全備重量:231.9t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:9,400kW
+
*ジェネレーター出力:9,400kW
−
*推力:187,000kg
+
*スラスター総推力:187,000kg
*センサー有効半径:81,000m
*センサー有効半径:81,000m
*開発組織:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
*開発組織:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
+
*所属:[[ジオン公国軍]]
*主なパイロット:[[シャア・アズナブル]]
*主なパイロット:[[シャア・アズナブル]]
−
+
== 概要 ==
ジオン軍が極秘開発した[[ニュータイプ|ニュータイプ用]][[モビルスーツ]]。ニュータイプ機として問題であった高機動力と、両腕の有線ビームによるオールレンジ攻撃を可能とした機体。[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]が使えない[[シャア・アズナブル]]に[[キシリア・ザビ]]から完成度80%と告げられて与えられたが、現場では80%の完成度でも十分性能が発揮できると太鼓判を押された。
ジオン軍が極秘開発した[[ニュータイプ|ニュータイプ用]][[モビルスーツ]]。ニュータイプ機として問題であった高機動力と、両腕の有線ビームによるオールレンジ攻撃を可能とした機体。[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]が使えない[[シャア・アズナブル]]に[[キシリア・ザビ]]から完成度80%と告げられて与えられたが、現場では80%の完成度でも十分性能が発揮できると太鼓判を押された。
26行目:
27行目:
:パイロットは[[シャア・アズナブル]]。両腕の有線ビームで[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンダム]]を攻め立てるが、最期は頭部ユニットまで追い詰められ、自動操縦のガンダムと相打ちになる。
:パイロットは[[シャア・アズナブル]]。両腕の有線ビームで[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンダム]]を攻め立てるが、最期は頭部ユニットまで追い詰められ、自動操縦のガンダムと相打ちになる。
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
−
:シャアの機体以外の2機が連邦軍に接収されている。
+
:シャアの機体以外と建造中の機体が接収されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
38行目:
39行目:
:頭部口部に内蔵されたメガ粒子砲。胴体を破壊され、頭部ユニットだけになってもガンダムと交戦した。
:頭部口部に内蔵されたメガ粒子砲。胴体を破壊され、頭部ユニットだけになってもガンダムと交戦した。
;腰部メガ粒子砲
;腰部メガ粒子砲
−
:2門内蔵。
+
:胴体部に2門内蔵。ある程度可動するため対地・対空にも対応できる。
;有線制御式5連装メガ粒子砲
;有線制御式5連装メガ粒子砲
−
:両腕の指に装備されたビーム砲。有線式でオールレンジ攻撃が可能。二人乗っていればニュータイプ能力者でなくとも使用は可能。
+
:両腕の指に装備されたビーム砲。有線式で[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によって制御されオールレンジ攻撃が可能。二人乗っていればニュータイプ能力者でなくとも使用は可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
58行目:
59行目:
:後継機。
:後継機。
;[[サイコガンダム]]
;[[サイコガンダム]]
−
:
+
:本機のコンセプトを引き継いで開発された機体。
−
;[[ヘルジオングマリーン]]、[[ヘルジオングギャラクシー]]
+
;[[ヘルジオング マリーン]]、[[ヘルジオング ギャラクシー]]
:本機をベースに改造したガンプラ。前者が水中用で、後者が宇宙用。
:本機をベースに改造したガンプラ。前者が水中用で、後者が宇宙用。