差分

新規作成
== ガンダムトゥルーオデッセイ-失われしGの伝説- (Gundam:True Odyssey) ==

{| class="wikitable"
|-
| ジャンル || RPG
|-
| 機種 || [[プレイステーション2]]
|-
| 開発元 || バンダイナムコゲームス
|-
| 発売元 || バンダイ
|-
| 発売日 || 2005年6月30日
|-
| 定価 || 7,140円(通常版)、2,940円(Best版)
|}

== 概要 ==
SDガンダムシリーズを除けば、ガンダムゲーとしてはおそらく初のロールプレイングゲーム(RPG)。ただし、公式の映像作品等との繋がりは薄く、独自の世界設定になっている。また、権利問題の関係から、登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])は、「[[機動戦士ガンダム]]」から「[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]」までの機体に限定されている。

ガンダムゲーらしく、主人公達はMSに乗って世界各地を旅する事になるのだが、MSは手足・武装・カラーリングを自由に選べるようになっており、高性能なMSや強化パーツを入手すれば、より強力な'''「自分だけのMS」'''を作り出すことが出来る。

ちなみに、同様の世界観・ゲームシステムを持つRPG『メタルマックス』が1991年に発売されている。偶然か、それとも……?

== あらすじ ==
遥か未来……科学の発達は「Gシステム」を生み出し、世界に「大破壊」をもたらした。時は経ち、復興しつつある世界で新たな悪意が芽生え始めていた。Gシステムによって生み出された兵器「モビルスーツ」に生まれ育った孤児院を襲われ、共に暮らした先生や仲間達を殺害された主人公トラッシュと弟分のフリッツは、禁断のGシステムの力を借り、敵討ちの旅に出る……。

== 登場人物 ==
キャラクターデザインは、「∀ガンダム」の[[安田朗]]氏。
;トラッシュ
:主人公。16歳。名前は任意に変更可能。
;フリッツ
:トラッシュの弟分。14歳。
;イーチィ
:ヒロイン。トラッシュ達が「ムーンアーク」と呼ばれる宇宙船の廃墟で出会った、記憶喪失の少女。自身の記憶を取り戻す為にトラッシュ達に同行する。
;トレミー
:紅いジム・コマンドを駆る少女。18歳。生き別れになった兄を探している。
;ナイアール
:アイゼングラード軍大尉。19歳。ガンダムお約束の'''仮面の男。'''
;ガベンジャー
:Gシステムの管理組織「ジーズ・ユニコーン」のエージェント。24歳。大破壊の再現を目論む謎の組織を追っている。
;ハクホウ
:伝説の格闘技「鳳翔拳」を使う少女。17歳。
;レンザー
:アイゼングラード軍の女性仕官。階級は少佐。24歳。
;ヴァンガス
:ガウに乗って世界を股にかける「ヴァンガス空賊団」の首領。29歳。バスリーとは、友人同士。
;バスリー
:MSとGシステムの悪用を目論む「ダークモビル同盟」四将軍の1人。38歳。
;ラピス
:トレミーの従姉妹にあたる少女。14歳。
;マリー
:初代ジーズ・ユニコーン長官。ゴスロリファッションにサングラスという出で立ちの女性研究者。
;タッカー
:ナイアールの部下。後半から登場する。

== 用語 ==
;GTO
:ガンダムトゥルーオデッセイ(Gundam:True Odyssey)の略称。
;Gシステム(グローリー・システム)
:「エネルギー」と「設計図」から実物を作り出す装置。モビルスーツサイズの物を製造できる大型Gシステムが世界に5基、数メートル規模の物までを製造できる小型Gシステムが世界の各都市に設置されている(というか小型Gシステムの上に町が作られている)。日用品や食物も製造できるが「自然の中で栽培された物と違って味が無い」らしい。
;大破壊
:超大型Gシステムの暴走により引き起こされたとされる、地球規模の異変。詳細な記述は無いが、映像として廃墟と化した都市が出てくる。
;モビルスーツ
:遥か過去に作られた人型兵器。このゲーム世界で登場するMSは遺跡等から発見された情報を元にGシステムによって作られたものである。
;ザース一族
:Gシステムを開発・建造した企業「ザースカンパニー」の総帥「リバジ・ザース」の末裔たち。大破壊後に迫害され、歴史の表舞台から姿を消したとされている。

== 商品リスト ==

=== ゲーム ===
*<amazon>B0009NUP30</amazon>

=== 攻略本 ===
*<amazon>4757724705</amazon>
*<amazon>4840231567</amazon>
*<amazon>4047071900</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムトゥルーオデッセイ]] (全文検索結果) -->
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/06/20050630.html#230000
:ロボでがしがしフィールド歩けるのはゼノギアス以来。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/07/20050701.html#220000
:機体の色を変えられるのが楽しい。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/07/20050703.html#230000
:敵にガンタンクがててきててきゃーきゃー言っているところ。MSVやら何やら出てくるのが、元モデラーでそこらへんの洗礼を受けたので楽しい。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/07/20050705.html
:ギャンは近接戦向き。ゲルググは汎用型。その他ゲームの紹介。OPムービーを見ると、一年戦争~ZZとGガンダムを網羅してるようである。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/07/20050706.html#020000
:やっとガンダムをゲット。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/07/20050707.html
:ヒロインちゃんがビットをおぼえた。
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2005/08/20050807.html#190000
:ラスボスに続く一本道の前、屋外に出た所が分岐。武装でVガンダムのがある。ガンダムトゥルーオデッセイとはどのようなゲームなのか。

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムトゥルーオデッセイ]] -->
*[[write:GundamTrueOdyssey|#もの書きWiki - ガンダムトゥルーオデッセイ]]

== リンク ==
*[[ゲーム紹介]]
2,059

回編集