1行目:
1行目:
== MS-14J リゲルグ (Regelgu) ==
== MS-14J リゲルグ (Regelgu) ==
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムΖΖ]]、[[機動戦士ガンダムUC]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダムΖΖ]]、[[機動戦士ガンダムUC]]
*デザイナー:明貴美加
*デザイナー:明貴美加
−
*分類:[[モビルスーツ]]
+
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[チタニウム・コンポジット]]、[[チタン・セラミック複合材]]
*装甲材質:[[チタニウム・コンポジット]]、[[チタン・セラミック複合材]]
*頭頂高:21.0m
*頭頂高:21.0m
10行目:
9行目:
*全備重量:82.6t
*全備重量:82.6t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:1,890kW
+
*ジェネレーター出力:1,890kW
−
*推力:150,800kg
+
*スラスター総推力:150,800kg
*センサー有効半径:8,700m
*センサー有効半径:8,700m
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
−
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]、[[イリア・パゾム]]
+
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
+
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]、[[イリア・パゾム]]、他
+
== 概要 ==
+
リゲルグとは「リファインド・ゲルググ」の訳で、[[ゲルググ|ゲルググシリーズ]]の超高性能機。<br />両肩の迫り出したアーマーに、[[キュベレイ]]を参考にしたと思われる大型スラスターを内蔵しているのが特徴。[[一年戦争]]時から運用した機体を、最新技術でスペックアップ。エンジン出力・装甲材の変更により[[U.C.]]0080年の最新型モビルスーツにも追随できる性能を誇り、その高機動力は[[ΖΖガンダム]]と互角に戦えるほど。
−
リゲルグとは「リファインド・ゲルググ」の訳で、[[ゲルググ|ゲルググシリーズ]]の超高性能機。<br />両肩の迫り出したアーマーに、[[キュベレイ]]を参考にしたと思われる大型スラスターを内蔵しているのが特徴。[[一年戦争]]時から運用した機体を、最新技術でスペックアップ。エンジン出力・装甲材の変更により[[U.C.]]0080年の最新型モビルスーツにも追随できる性能を誇り、その高機動力は[[ΖΖガンダム]]と互角に戦えるほど。
+
元々は[[アクシズ]]の若手パイロットを訓練するための機体であったが、性能が同時期の機体と比べても遜色がなかったため実戦にも使用された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
23行目:
25行目:
:イリア・パゾムが搭乗。本来は[[マシュマー・セロ]]の機体で、マシュマーが強化処置を施された後に、彼に合わせて調整された専用の機体([[ザクIII改]])に乗せることが決まっていたために、イリアに渡された。
:イリア・パゾムが搭乗。本来は[[マシュマー・セロ]]の機体で、マシュマーが強化処置を施された後に、彼に合わせて調整された専用の機体([[ザクIII改]])に乗せることが決まっていたために、イリアに渡された。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:袖付き仕様として登場。
+
:袖付き仕様として登場。[[袖付き]]でも訓練用として使用されていたが機体が少ないために、青紫に塗装された機体が[[ネェル・アーガマ]]に攻撃を仕掛けている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
30行目:
32行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:ゲルググのビーム・ライフルの発展型。
+
:ゲルググのビーム・ライフルの発展型。
−
;ビーム・サーベル
+
;専用ビーム・ライフル
−
:バックパックに2本装備。連結させる事でビーム・ナギナタとしても使用可能。
+
:指揮官機が装備する新型のビーム・ライフル。銃身下部にはグレネード・ランチャーが装着可能。
−
;ミサイルランチャー
+
;ビーム・ランサー
−
:バックパックに小型ミサイルを装備。
+
:バックパックに2基装備。連結させる事でビーム・ナギナタとしても使用可能。
+
;ミサイル・ポッド
+
:バックパック右側に8発小型ミサイルを装備している。
;グレネード・ランチャー
;グレネード・ランチャー
−
:両腕に装備。
+
:両腕に内臓されている。
+
;円盤型宇宙機雷
+
:ウイング・バインダー内に片方6基ずつ、合計12基装備可能。
;ビーム・マシンガン
;ビーム・マシンガン
−
:ギラ・ドーガ用のもの。袖付き仕様が装備。
+
:指揮官機[[ギラ・ドーガ]]用の物。袖付き仕様が装備。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;対[[ΖΖガンダム]]
;対[[ΖΖガンダム]]
−
:イリアの気迫と共にΖΖに迫り、ビームサーベルを振り回してΖΖのハイパービームサーベルと互角の切り結びを行った。機動力には劣るΖΖに、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]はΖΖの上半身と下半身を囮として使い、コアファイターで攻撃を仕掛けるも逆に捉えられる。その時、ジュドーとイリアとのニュータイプ同士の共感によりお互い止めを刺さずに撤退する。
+
:イリアの気迫と共にΖΖに迫り、ビーム・サーベルを振り回してΖΖのハイパー・ビーム・サーベルと互角の切り結びを行った。機動力には劣るΖΖに、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]はΖΖの上半身と下半身を囮として使い、コア・ファイターで攻撃を仕掛けるも逆に捉えられる。その時、ジュドーとイリアとの[[ニュータイプ]]同士の共感によりお互い止めを刺さずに撤退する。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ゲルググ]]
;[[ゲルググ]]
−
:
+
:原型機。
+
;[[キュベレイ]]
+
:ウイング・バインダーなどの技術の参考にした機体。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B00030EV02</amazon>
+
<amazon>B00030EV02</amazon>
−
+
<amazon>B07D378KCM</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:リゲルグ]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:リゲルグ]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]